ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月22日

張り綱を増やしてみた

おはようございます(^^)
ゆっきぃです(*^^)v


さて、先週の雨撤収と言うか、雨撤退(笑)したランステを日曜日に干しました(^^)
張り綱を増やしてみた

日曜日は、家族はのんびり寝ています。
昼からくもり予報だったので、干す時間が少ないといけないので、8時頃から一人で干してました^_^;
張り綱を増やしてみた

やはり、大型幕を干すのは、設営しちゃうに限りますね~
張り綱を増やしてみた



ところで、話はかわりますが、これは、ランステ付属の二股ロープ大と小なのですが、どちらが大で、どちらが小でしょう(^^)
張り綱を増やしてみた


はい、左側ですね(^^♪


一応、長さの違いがわかるようにまとめているのですが、サイトで広げると団子になっているので、パっと見間違えやすいんですよね^_^;
初張りのとき、間違えました(笑)

なので、こちらを用意しました!(^^)!
張り綱を増やしてみた




自在の色を変えて、わかりやすくしようという魂胆です(笑)


付属の自在をはずして
張り綱を増やしてみた

付け替えるだけ(笑)
張り綱を増やしてみた


これで、わかりやすくなったでしょう?(^^)
張り綱を増やしてみた



はずした自在を再利用して、予備のロープを作っておきます(^^)
ランステには、付属のロープがサイド用に4本ありますが、ランステのサイトアンドセッティングで見たことある、両サイドもロープで引っ張るホタテ張りってやつをいつかして見たいな~って思ってまして(^^♪
張り綱を増やしてみた
こういうイメージです(笑)


付属のロープは大体2.3mでしたので
張り綱を増やしてみた

わかりやすく、色違いのガイロープで
張り綱を増やしてみた


余裕持って、3m(^^♪
張り綱を増やしてみた


付属の数と同じだけ4つ作っておきました(*^^)v
張り綱を増やしてみた


でおめでたい?
張り綱を増やしてみた




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ








同じカテゴリー(ランステ)の記事画像
禁断の?スノピポールをプチカスタム
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
ランステ二股ポールの道 其の弐 -考察-
ランステ二股ポールの道 其の壱 -所望-
新年初張り試し張り
あぁ、値上げラッシュ、そして・・・
同じカテゴリー(ランステ)の記事
 禁断の?スノピポールをプチカスタム (2016-04-14 12:43)
 ランステ二股ポールの道 其の参 -実践- (2016-02-05 06:44)
 ランステ二股ポールの道 其の弐 -考察- (2016-02-04 12:39)
 ランステ二股ポールの道 其の壱 -所望- (2016-01-30 12:26)
 新年初張り試し張り (2016-01-05 07:41)
 あぁ、値上げラッシュ、そして・・・ (2015-12-13 20:12)

この記事へのコメント
こんばんわ♪

コールマンの自在って、薄暗くてもしっかりと視認する
こどかできるので、子供達がガイロープを引っ掛けなく
なりました(o^^o)
本当にいい商品ですね^ ^

ところで、ランステの場合、カラビナってどういう風に
利用するものなんでしょうか?
Posted by rioru3 at 2016年02月23日 00:33
こんばんは!
自在を付け替えたら、
確かにすぐにどっちがどっちか分かりますね!!
お手軽に変える事ができるいい目印ですね^^

ホタテ張りいいですね〜
私はでもその前にまず普通張りを練習しに行かなくてはなりませんが(^_^;)
Posted by T KigamiT Kigami at 2016年02月23日 01:06
おはようございます(^^)

ランステ乾燥できてよかったですね!ロープは見た目で長さが分かれば、設営するときに楽ですね〜(^-^)/
自在を変えるだけでも全然違いますね*\(^o^)/*
Posted by spinoffspinoff at 2016年02月23日 06:28
rioru3 さま

おはようございます(^^)
メインロープは、緩みにくいと定評のある小川の三角自在にしようかと思いましたが、近くで売ってないので(笑)、アウトレットでコールマンにしときました(^^)

確かに、キラキラして判りやすいのて、引っ掛け防止になりますね(≧∇≦)
じゃあ、他のも赤に替えて(≧∇≦)ってしたらまた、区別付かなくなりますね(笑)

ランステは幕裾の角にグロメットとテンションコードがありますので、カラビナで引っ掛けるだけです(^^)
昼間は跳ね上げたいヤツをペグから外して、ガイロープで引っ張り、夜は、地べたに固定したりして遊べますよ〜(≧∇≦)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月23日 08:37
T kigami さま

おはようございます(^^)
ガイロープごと変えれば、もっと判りやすいでしょうが、ちょっと面倒ですからね〜(^^;;
これで、間違えが減ると思いますo(^▽^)o

ホタテ張りは、寒そうなので(笑)夏にはいい感じになるかと(^^)

普段張り・・・
僕も屋根をピンと張る練習しなきゃ(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月23日 09:03
spinoff さま

おはようございます(^^)
コクーンは、用途によってロープの色が違うので判りやすかったのですが、ランステは同じ色なので、間違えちゃいます(^^;;

設営時に、ガイロープガバッと持って、大体の位置に置いていくので、よく間違えるんですよね(^^;;
その度に幕の周りをウロチョロしてます(笑)

これで、子供達に赤い金具のやつ取って(^^)ってお願いし易くなりました(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月23日 09:14
こんばんは〜

張り綱が不足って事は…
ホタテ張りはメーカーの想定外なんでしょうか?
色んな張り方で楽しめそうですね^ ^
ウチもタープのポール部分の張り綱は自在をユニのにかえました^ ^
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2016年02月23日 23:15
えいたまんパパ さま

こんばんは〜(≧∇≦)
ホタテ張りが、メーカーの想定外というよりは・・・
ポール等オプション使えば、色々出来るから買ってね❤️って感じですかね〜(笑)

自在だけでも換えるとなんか良いですよね〜♪
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月23日 23:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
張り綱を増やしてみた
    コメント(8)