ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月24日

春はだらだら父子キャン 略してだらキャン

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



いや~週末は、暑かった(>_<)ですね~
そんな絶好な天気に負けて?急遽父子で和歌山県の「ふれあいの丘」にキャンプに行ってきました~テヘッ


予約した場所は14番サイト(^^)

駐車場コミ縦7m×横10mの狭小サイト^_^;


って、ハイ設営(^^)





あまりにせまいので、タープの張り綱がスレスレです(^_^;)
電源サイトなので、夜の暖房はホカペに一任して、インナーはワンタッチテントを過保護張りでニコニコ





設営を終えて、川へ遊びに(*^_^*)


泳ぐには、寒かったのでチャパチャパニコニコ


とりあえず、ノンアルビールで喉を潤しておきますニコニコ





おやつは、フライドポテトニコニコ





もう、車に乗らない事を確認して、ポテトをあてにビールテヘッ




サイトから見える八重桜花もアテのひとつにんまり





おやつも食べて少し遊んでから(^^)、夕食の用意食事
ハンバーグをみんなで作りますちょき



まぜまぜニコニコ



ひき肉いれて牛ぶた


こねこねニコニコ


ぺったんパーぺったんパーしたら


じゅ~じゅ~ニコニコ





みんなで作ると、美味しいねニコニコ






暗くなる前にランタンに火を入れて



夜は焚き火タイム~炎ニコニコ



ベーコンやらウインナーを炎炎してビールテヘッ


うめ~なコンチキショウ(๑>◡<๑)(笑)




はしゃぎ過ぎてw疲れたので10時前におやすみなさーい睡眠





朝は、やっぱり炎コーヒーカップニコニコ



朝食は、焚き火調理でニコニコ







焚き火調理楽しいですにんまり



って対したもの作ってないけどΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆



焚き火で沸かしたお湯をSTANLEYへにっこり





こうしておけば、撤収後にカップ麺が食べれますちょき

黒いSTANLEYグローラーには、氷が入っていますニコニコ
これで、氷入りの冷たい飲み物が飲めますよニコニコ







11時にチェックアウトして、ふれあいのアマゴ釣り魚青ニコニコ



竿とえさは無料ですが、釣った分は買取(540円ビックリ

なので、人数分釣ったら終了して焼き焼き




アマゴがサカナ焼ける間に



木陰で、川からの天然クーラーに当たりながら食べるカップ麺ニコニコ

超旨い♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



アマゴサカナも美味しいテヘッ




お腹も満たしたらにんまり、〆はやっぱり温泉にんまり
キャンプ場から車で3分の「しみず温泉」に




焚き火炎と温泉温泉でリフレッシュした父子キャンドームテントでしたにっこり



ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります(^^♪
 ↓にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by ゆっきぃ at 07:38Comments(12)ふれあいの丘AC

2016年05月24日

GW後半はファミキャンで in 有田川 其の弐

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v


今週は、伊勢志摩サミットですね(^^)
周辺の高速道路や施設は、厳戒体制なのは、言うまでも無いですが>_<、天候次第でヘリが飛ばなくなると、セントレア空港から伊勢志摩まで高速道路が規制されるみたいですので、皆様お気をつけくださいね(^^)


それではGWキャンプレポの続きをば(^^;;



さて、メイストームも過ぎ去った翌朝・・・


晴れ
めずらしく8時起き^^;
やはり、3時頃まで起きてたのが、響いてますね~わーん

前日のメイストームの様子はこちら(^^♪



サクッと朝食の用意をしておきますニコニコ



前日は強風で出来なかった焚き火炎で、ベーコンやウインナーをなどを炙ってニコニコ






各自好きなのを食パンに挟んで(^^)






いっただきまーす*\(^o^)/*




朝食後は、川の様子をチェックすると、雨量の割には増えてなかったのですが、山間の分で急に増えるといけないので、夜の分の薪を割ったりして、川の水が完全に落ち着くのを待ちます。





川の水量は、増えることなく大丈夫だったので水遊びにニコニコ
やる気マンマンの子供たち(笑)






ざっぱーん



膝上までの約束でしたが、どっぷり川に浸かっています^^;


まあ、いいかテヘッ



この日は、28度くらいだったので、大人は足をつけてノンアルで喉を潤しておきます(笑)





川で冷えた身体を温泉で温めて(^^♪、お風呂上りはフルーツ牛乳が美味い





温泉から戻って夕食の用意をします(*^^)v
ジュニアもお手伝いニコニコ

野菜もジュニアに切って貰い下ごしらえが終了テヘッ

鶏肉の表面を焼き

ふたをして

完成(^^♪





いっぱい食べて、食後の片付けもお手伝いしてくれました(^^♪



片付け後は、花火したりニコニコ


焚き火クルクルしたりテヘッ


焼いているのは、厚揚げですが何か(笑)

昨晩ゆっくり出来なかった分ビール飲んだりしてマッタリマッタリ(^^♪
キャンプならではの、ゆっくりした時間を堪能して睡眠




3日目の朝ニコニコ晴れ
少し朝方冷え込んだため結露がすごかったです^^;


朝食を簡単に済ませて、撤収していきます。
幕内を片付けて、しっかり乾燥させている間に、川原で石投げしたりして遊びます(^^♪


幕を畳んだらペグを拭き拭きお手伝いニコニコ





12時前にチェックアウトを済ませて、併設されている道の駅で昼食(^^)
食後は、あまご釣りにニコニコ

あーちゃんも釣りましたよニコニコ


釣堀は、竿とえさは無料ですが、つれたあまごはすべて買取となります。
1匹目500円2匹以降は350円となっております(^^)

家族が1匹づつ釣った所で終了し、炭火で焼き魚に(^^♪


焼いている時間がもったいないので、下の川で石投げしたりしてあそびます。
あーちゃんは、ひとりで、川原上りニコニコ


魚が焼けたので、いっただきま~す(^^♪





今回は、ジュニアも手伝いしたり、あーちゃんは一人で崖に上ったり(笑)と、子供達の成長がいっぱいのキャンプでしたニコニコ






おわり(^^♪



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ


  


Posted by ゆっきぃ at 07:31Comments(14)ふれあいの丘AC

2016年05月19日

GW後半はファミキャンで in 有田川 其の壱 

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v


週末は、天気がいいですね~ニコニコ
ゆっきぃは、出撃する予定はなかったのですが、昨日いきなり、嫁さんから・・・



土曜日休みなんだけど・・・


って、イキナリですかテヘッ
HPとかだとメジャーなところは既に満杯(^_^.)わーん
とりあえず、キャンプできるように、昼休みにHP予約できないところに電話してみようと思います(^^♪



さて、GW後半は、5/3~5の2泊3日で、和歌山のふれあいの丘ACに行ってきました(^^♪
5/3は皆様ご存知のとおり、「メイストーム」と呼ばれた春の嵐があった日です^_^;


前日の天気予報では、12時~15時が最も強い風予報(>_<)
しかし、自宅の外は快晴^_^;
子供達は、キャンプのためにリュックにおもちゃを入れています(笑)


この状態で中止するのは・・・と思いとりあえず行ってみるけど現地で風が強かったら帰ると約束してとりあえず9時に出発し買い物をして現地へ車



阪和道の有田ICまで渋滞もなく^_^;、12時に到着


とりあえず、チェックインは14時からなので、現場の風を確認しに予約してあるサイトを見ておきます(^^)




山陰のおかげか、強風予報なのに少し強めのそよ風が(笑)


この状態だと、子供たちに帰るって言いにくいなぁ^_^;と思いつつ管理人さんに風の様子等を聞きにいくと・・・



「チェックインには早いけど・・・空いてるしどうぞ」

って風の様子には触れられず、チェックインを勧められたので(笑)、風がゆるいうちに



1時間半ほどで設営完了(*^^)v


後ほど強風が吹いても良いように、張り綱のペグを2本打ちしておきます。
あと、夜中に最悪車中へ退避できるように、後部座席をフラットに出来るくらいに片付けもしておきましたニコニコ




こどもの日なので、嫁自作のこいのぼりも飾っておきますニコニコ


設営後は、ちょっと遅めの昼食ですニコニコ




ここは、有田川の側なので、水遊び出来るのですが、嵐の予報なので^_^;水遊びは明日以降にして石投げ程度にニコニコ



川原に生えていた、白つめ草でジュニアが作った指輪をつけて、


ご満悦のあーちゃんニコニコ




少し遊んだ後は、が降る前に、車で10分程の所にあるしみず温泉に行っておきます(^^)

お風呂上がりの梅サイダーが美味美味(゚∇^d) グッ!!




ご飯を炊きながら、少しサッカーをして






定番の焼肉~(^^)





今夜は、メイストームなのでわーん焚き火はせず、早めの幕入り
をしておきます。
もちろん、幕内に引きこもる前にペグと張り綱をチェックしておきます(^^♪



すると雨と風がゆるくなった9時頃に・・・



ゴォー


ばさっばっさ


かんぱーい



はい( ̄◇ ̄;)?



風の音に紛れて、不釣合いな言葉があったので、コクーンの窓から覗いてみると・・・





まさかの隣で、若者達が雨の合間をぬって嵐の中、BBQしてましたビックリ


根性あるね(゚∇^d) グッ!!



さすがに、30分ほどしたら車に引きこもったのか、静かになりましたが^_^;

トイレの行った際にチラッと見ると若者のタープは、倒壊してベロンベロンにビックリ


若者よ・・・
乾杯ビールする前に、張り綱とペグちゃんと直そうな^_^;




風のピークは過ぎているはずですが、時折パンチするような強風が吹いていたので(>_<)、風が収まった2時までビール飲みながら張り綱チェックをして(笑)、3時頃睡眠


2日目へ・・・




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 07:08Comments(10)ふれあいの丘AC

2016年05月03日

設営完了(≧∇≦)

今日はリアルタイムで(゚∇^d) グッ!!


夜のをしのげば、明日からは

GW後半戦楽しんできます(≧∇≦)

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ
  


Posted by ゆっきぃ at 14:10Comments(6)ふれあいの丘AC

2015年05月19日

ふれあいの丘AC 番外 施設編

おはようございま~す(^O^)/
ゆっきぃです(^^♪


さて、GWに行ってきた「ふれあいの丘」ですが、今日は番外編として、施設を紹介しますね(^^)



まずは、サイトの見取り図です(^^)


テントサイトが14とトレーラーハウスが10サイトあります(^^)



管理棟あたりからカメラ



テントサイトは、1~5サイトは水道が付いていますが、蛇口が付いてるだけって感じです(^_^;)




このサイト、結構大きめの砂利というか、青空駐車場並みの硬いサイトで、場所によってはソリステの先が潰れるほどの硬さです(>_<)

サイトは約7m×10mですが、駐車場込みです。
間は、植木で区切られており非常に圧迫感があります(>_<)
コクーンですと、完全にはみ出てますが(^_^;)こんな感じで建てれます(^^)



自動販売機がありますが、ビールは売ってません(笑)




自販機のある建物は、シャワールームになっており、中はこんな感じです(^^♪







4室くらいでしたが、トレーラーハウスは中にシャワーがありますし、また近くに温泉があるので、混むという感じはありません(^^)
ちなみに200円でしたが、嫁が使ったときは、ぬるいお湯しか出なかったようで、
「風邪引くわ(>_<)」
と言っていました(^_^;)


炊事場です(^^)
お湯は出ませんが、結構広いです(^^)
また誰も使っていませんでしたが(笑)、かまどもありました(^^♪



シャワー棟と、炊事場の間から、有田川へ降りていけるので、川遊びキャンプには最適ですが、ちょっと流れが速いので子供だけにはしないでくださいね(^^)



キャンプ場内には、遊具はありませんが、少し歩けばウォータースライダー付きのプールや、ちょっとしたアスレチックのあるふれあいの丘で遊べますよ(^^)
まあ、道の駅なので、車で移動することをお勧めしますが(^^)




以上です(^^)




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 06:17Comments(16)ふれあいの丘AC

2015年05月15日

ふれあいの丘AC その6 川遊びでENJOY 編

おはようございます〜ゆっきぃです(*^^)v



さてさて、楽しいGWキャンプも最終日となりました(^^)

最後の日は晴れ乾燥撤収ができそうです(^^♪


これまでの様子は、こちら








まずは、朝ごはんから(^^)
定番のホットサンドと、目玉焼き、ハムです。


ハムはホットサンド後に焼いて、ランタンマーク付き(^^)


ホットサンドは、チーズカレー味にしています(*^^)v




朝食後、少し休憩してシュラフを干したり、洗い物をしたり撤収開始(^_^;)
ここは、去年までは11時撤収でしたが、今年から12時撤収になったので、時間に余裕があります。


9時の時点で28℃は暑いです(^_^;)



撤収中、長女のお友達は、ひなたぼっこ中(^^)





シュラフを畳んで、コクーン本体とクーラーボックス以外のテーブルや内装部分を撤収・・・



って、いったいいくら荷物あるんだよ・・・(^_^;)


次に、コクーンを畳んでいきますが、ここで長男登場(^^♪
ポールを畳んで、


幕の空気抜き(笑)


ゴロンゴロン


コクーン撤収完了(*^^)v



積み込みは、パズルのように入れないといけないので、ゆっきぃ1人で行います。
そのあいだ、撤収待ちの子供達の気分転換に嫁が、川へ下見に行っていました(^^)

川は綺麗です(^^)


四葉のクローバーも見つけたようです




車に積み込むと時間は11時40分(^_^;)
間に合った~っと思っていたら、グランドシート代わりの防炎シートがサイトに鎮座中・・・
w( ̄△ ̄;)wおおっ!


嫁は、まだ戻って来ていないので(>_<)、1人6mの防炎シートを畳んで、クーラーボックスの下に収納して撤収完了(^^♪


12時のチャイムと同時にチェックアウトの鍵を渡して終了(^_^;)
まさか、撤収に3時間もかかるとは・・・_| ̄|○




撤収後、お昼ご飯を食べに道の駅へ・・・
とりあえず、ノンアルコールビールを飲んで(笑)親子丼をほう張り・・・




子供達待望の川遊びへ(^^♪


キャンプ場は既にチェックアウトしておりますが、「2泊もしていただいたので(^^)」とご厚意により無料で駐車場を貸していただきサイト横の川へGO!



サービスカット❤




川の水は、結構冷たいですが外は晴れ28℃と気持ちいい(^^♪








深い所で、大人のふととも位の深さがあり、流れの速いところもあるので、注意が必要です。
比較的浅いところで、ライフジャケットを使って、天然の流れるプールのように流れて遊びます(^^)





30分程遊んで、子供も電話もちょっと休憩(^.^)





休憩後、もう30分程遊んだ後は、改めてキャンプ場の管理人さんにお礼を言ってm(_ _)m帰路へ・・・


2泊3日のキャンプ、前半は天気がイマイチでしたが、ゆったりできて楽しいGWキャンプでした(^^♪



おしまい(^^)




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 07:38Comments(14)ふれあいの丘AC

2015年05月13日

ふれあいの丘AC その5 夜はオシャンにカレーはいかが? 編

おはようございます~ゆっきぃです(*^^)v


季節はずれ?の台風が来てましたが、みなさま被害等はありませんか?
今日は、台風一過でとても暑くなるそうなので(>_<)、気をつけてくださいね(^^♪


さてさて、恐竜ランドなどで遊びを堪能した後は、ちょっと早い時間ですが夕食作りにかかります(^^♪


ちょっと早い時間からの、夕食作りは、長男にジャガイモやにんじんの皮むきを手伝いをさせるためです(^^♪
ピーラーとか比較的安全なものを使いますが、暗いとやっぱり危ないですからね~(^_^;)

しっかりむきむき(^^)





野菜の皮むきと下処理の次は、お肉の用意(*^^)v



筋を切って、1口サイズに



それでは、ダッチオーブンを取り出しお肉を炒めます(^^)



焼き色が付いたら、野菜を入れて蓋をして5分程蒸し焼きに・・・




結構水分が出ていますが、これから煮込むために加水します。



灰汁を丁寧にとって、蓋をしてもうひと煮込み(^^)








15分程煮込んだら、こいつを投入(^^)



はい、カレーですねニコニコ


ルーを投入した後、また5分ほど煮込んで火を止めて完成ですが、ここは少し寝かして食べるほうがおいしいのでニコニコ、またまた温泉へ♨


昨日と同じ、しみず温泉なので、映像はダイジェスト版でどうぞ(笑)





温泉で汗を流して、さっぱりした後はご飯を炊きますが、ココで問題発生(>_<)


なんと・・・



お米が足りない(ToT)



お米が1.5合しかありません(>_<)
普通のときなら問題ありませんが、今夜のメニューはカレー(^^)

カレーのときは、やはり3合は必要です(笑)


そこで、ひみつ道具を投入です(*^^)v








サトウのごはん~♪



炊き立ての1.5合を各皿によそった後に、ライスクッカーに水を入れて、ひみつ道具(笑)のサトウのごはんを湯煎します(^^)
おかわり用です(*^^)v


前回、ゆららのときはスプーンを忘れましたが(>_<)、今回は、大人用のスプーンも持参しています(笑)




カレーには、ビールが似合いますよね~ドキッ



いっただきま~す(^^♪



カレーは、大人数でたべると自然と笑顔があふれますよね~
せっかくなので、箸上げをしてみました(^^)




長女は、先にご馳走様をしたので、昼間恐竜ランドで買った、恐竜の卵を孵してほしいとゆっきぃにもって来てました(^^)





長女よ、それはお風呂にいれて72時間たたないと孵らないぞ(^_^;)
キャンプ場の温泉では・・・




長女は、いっぱい遊んで、おなかも一杯になったので、珍しく?8時頃から(-_-)zzz
いつもなら、このパターンは夜中に起きて遊んでしまう恐怖のサイクルに突入(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなのですが、今夜は朝まで寝ててくれましたε-(´∀`*)ホッ



長女が起きてこないので、最後の夜を長男と二人で焚き火を楽しみました(^^♪




つづく・・・





ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 06:56Comments(14)ふれあいの丘AC

2015年05月10日

ふれあいの丘AC その4 洞窟で恐竜発見!編

こんにちは~ゆっきぃです(*^^)v

今日は、天気もで、心地よい風が吹いてキャンプやBBQ日和ですね〜(^^)
ゆっきぃは、残念ながらNOキャンプな週末を送ってますので(>_<)、せめて公園の木陰で涼みながらブログ更新です(^_^;)



さてさて、朝の焚き火とcoffeeを堪能した後は、長男も起きてきたので(笑)、朝食の用意をします(^^♪

今回は2泊なので、ホットサンドではなく和食です(^^)
ごはんと、豆腐の味噌汁を作り


納豆であまった卵の白身に、卵を足してチーズオムレツを作ります(^^♪



完成(^^♪

焚きたてご飯、納豆、豆腐の味噌汁、冷奴(大人のみ)、チーズオムレツです



って、
どんだけ大豆食ってんだ?って感じですね(^_^;)


朝食後は、川遊びをしたかったのですが、あいにくの曇天のため翌日に持ち越し(>_<)
ちょこっと、シャボン玉で遊んだあとは、


車で30分ほどの距離にある「小原洞窟恐竜ランド」へ行ってきました(^^♪



ここは、元鉱山跡のようで、雨の日も安心です(^^)
入場料は大人800円、子供500円(小学生)となっております。

とりあえず、入り口のトリケラトプスと記念撮影(^^♪



中は、こんな風になっているようです


洞窟内は、年間通して12~13℃くらいに保たれるようで、結構涼しくて(^.^)快適でしたよ~


中の恐竜たちは、ダイジェスト版で(笑)






また、この洞窟と言いますか元坑道には、正式名は忘れましたが(^_^;)、蛍光石が含まれているらしく、他の怪しく光る石とかも展示されています(^^♪


どれ、見せてやろうかの(笑)




色付きの石は、いわゆるブルーライトがあたると、さまざまな色に発光していますが、もうひとつは、坑道の明かり?で、発光しているので、まるで飛〇石のようです(^^)
念のため洞窟を出たときに空を見上げましたが・・・

〇の巣と呼ばれる、雲はありませんでした(笑)

飛行〇じゃないので、ラピュ〇がいなくても、洞窟内の石はブルーライトで騒いでいます(^^♪


恐竜ランドの最後は、ブラキオサウルスの前で記念撮影(^^)







帰り道に、「恐竜館」の看板があったので行ってみると、休館中(>_<)
調べてみると、数年前から休館しているようでした。

恐竜の化石とか展示していたようで、恐竜好きの長男に見せてあげたかったのですが残念です(>_<)

しかし、恐竜広場という名前の、恐竜型遊具は無料開放していたので少し遊んでいきます(^^♪

たぶん、ティラノザウルスなんでしょうね(^_^;)


長女は、恐竜の内部へ侵入中



長男は、ステゴザウルスに乗ってお馬の練習(笑)






結構遊んだので、小腹が空く頃になったので、キャンプ場直ぐ横の道の駅しみずで、アイスを食べながら休憩しましたが、まだ時計は3時過ぎ(^_^;)


お風呂にしても、ご飯の用意にしても早過ぎます(>_<)


そこで、道の駅にある「ふれあいの丘」にちょこっと足を伸ばして、あまご釣りで遊びます(^^♪


針に餌をつけて・・・



えいっ



HIT!



長男1匹GETしました(*^^)v



釣った魚は買取りになり、1匹たしか50円払えば焼き魚にしてくれます。
ゆっきぃ、嫁さん、長男と1人1匹づつ計3匹釣って魚釣りを終え、焼き魚にしてもらいます(^^♪



ガブッ




長女は、ちょっとお上品に(笑)



長男には普段から「人間は、牛や魚の命を奪って、命をはぐくむものだから、しっかり食べて成仏させなさい」と教えていますので、しっかり完食です(^^)



ちなみに、ゆっきぃは骨まで完食したので、串しかないです(^_^;)


ふれあいの丘には、ちょっとした遊具もありますよ(*^^)v




つづく・・・・





ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ




  


Posted by ゆっきぃ at 15:12Comments(14)ふれあいの丘AC

2015年05月08日

ふれあいの丘ACその3 朝は焚き火でenjoy! coffee編

おはようございます。
ゆっきぃです(*^^)v


翌朝~


あいにくの曇天です(^_^;)
しかし、雨じゃないだけましかな(^^)



ちょっと、肌寒い感じでもあるので、やはりここは焚き火にあたりながらcoffeeタイムでしょ(^^)


今日のcoffeeは、ドトールさんから戴いたマウカメドウズ ブレンドコーヒーです(^^)






コナコーヒーって、ハワイのコナコーストってところで栽培されているのですが、いかんせん栽培量の関係上もあって結構高い豆なので、こんなときぐらいしか飲めません(笑)

ドトールさんありがとう!(^^)!




さてさて、開封の儀・・・




もんげ~いい香り❤



これが、かの有名なコナコーヒーですか~(^^)
ありがたやありがたや(^-^)
この状態で、相当香りを放つ、この豆をミルで挽くと、どんだけ香ってくるだろう?(^^♪



ではでは、ブロ友のよっちゃんさんから、戴いたミルで挽いて見ましょう(^^)




ゆっきぃゴリゴリ(^^♪


挽いてる途中からほのかに香ってきていますニコニコ


嫁さんもゴリゴリ(^^♪



長女もゴリゴリ(^^)



挽けた!(^^)!



香りは・・・



ヤバイ!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !ときた(笑)


せっかくなので、香りを楽しむべく1杯目はドリップ式で堪能します(^^)






お湯を注ぐと・・・




クリーミーな泡が立ってきました(^^)


もしかしたら、このまま飲めるんじゃね?と、ふと思いましたが、絶対口の中が粉だらけになるので、しっかりドリップを待ちます(笑)



一杯目を淹れて、嫁さんの分も(*^^)v



ぐぐっと飲んで(^^)




もんげ~香り!(^^)!



軽い酸味がありますが、コク深く、とにかくもんげ~いい香りです(*^^)v



ドリップ式を堪能した後は、やはりゆっきぃとしては、パーコレーターでも楽しみたいところなので、再びミルでゴリゴリニコニコ



コクーンの中が、コーヒーの香りに包まれるというか、充満しています(^^)




パーコレーターで淹れたての珈琲をカップに注ぐと、湯気と共に珈琲の香りが、サイトに広がり焚き火の炎と相まっていい感じです(*^^)v





まずは、一口(^^)


うん、やっぱコレだね(^^♪


パーコレーターだとドリップ式比べて香りは少なくなくなりますが、珈琲のほろ苦さといいますか、力強い感じが前面に出たあと、後から酸味が追いかけてくる感じが、ゆっきぃは好みですね~(^^♪



朝もや?の中、焚き火にあたりながら、超アツアツのコーヒーを飲む幸せなひと時ドキッを堪能しました(^^)




最後に、クーラーボックスに頂いたステッカーを貼ってカメラニコニコ




ドトールさん、よっちゃんさんのお二方のご厚意により、キャンプでの優雅な朝のひとときを過ごす事ができました!(^^)!


あざ~すm(_ _)m





ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ
  


Posted by ゆっきぃ at 06:19Comments(16)ふれあいの丘AC

2015年05月07日

ふれあいの丘AC その2 夜はオシャンにBBQ編

おはようございます(^^)
ゆっきぃです(*^^)v


あーっ今日から仕事です(^_^;)


さて、温泉でさっぱりした後は夕食の準備をします(^^)
まずは、飲み物の用意をします。
リマジャグに


氷をいれて


麦茶を投入(^^)




まあ、食事中とかは大人はビール(笑)、子供達はジュースになってしまいまが、食後にお茶は必要ですよね(*^^)v



今夜は、BBQです!(^^)!
ピラミッドグリルに、炭を熾しておき、いざ肉投入!



見よこのはみ出る感(笑)


ごめんなさいm(_ _)m
はしゃぎすぎて、嘘をつきました。
はみ出てはないです(^_^;)


ウインナーもしっかり焼きますよ~(^^)





アクセントにレモンを切って・・・




えいっ







コロナにレモン❤

ライムが定番ですが、近所で売ってなかったので(>_<)、レモンで代用しましたが、コレはコレでさっぱりおいしいですよ~(*^^)v






長男もモリモリ食べてます(^^)


みんなでニコ(^^)



愛用の焼肉のたれ(笑)






フラッシュ無しでも問題ないのは、ジェントス777XP三連装のおかげ(*^^)v

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX−777XP×2【お得な2点セット】





その姿は・・・


黒い三連星☆


まさに、ジェットストリームアタック(笑)









他にも、こどもの日らしく、こんなものを嫁が作っていました(*^^)v





こいのぼりLEDです(^^)
ファイルケースを切って、両面テープで貼り付けマジックで顔を書いたら100均のLEDにIN(*^^)v



食器棚へ飾ってみました(*^^)v





本来は、外に飾るものですが、少し雨模様やコクーンの前後を間違っているのもあって(笑)、室内をフェスライトで飾ってみましたニコニコ







食後は、雨の止み間を見計らい、花火を楽しみ(*^^)v



からの~



焚・き・火(^^)





消防士を夢見る長男への教育?を兼ねて焚き火番に任命(もちろん監視してますよ)




ド定番の焼きマシュマロ(*^^)v





雨が降るまでの小1時間ほどでしたが、花火と焚き火を堪能したので子供達は満足顔(^^)
移動の疲れもあってか、10時過ぎには寝てしまいました(^_^;)



つづく・・・




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ
  


Posted by ゆっきぃ at 07:31Comments(18)ふれあいの丘AC