2018年01月14日
新春ハイマートキャンプ
こんばんは~
ゆっきぃです(*^^)v
さて、2018年一発目の
としまして、1/6~8の2泊3日でハイマート佐仲に行ってきました

今回は、グルキャンなのですが来れる人は来ましょう形式(^^♪なので、4組ほどになります。
しかも、6日組は僕1人
ある意味スーパーアーリーチェックINなわけです
10時頃
を出発しましたが、高速は渋滞も無くスイスイ
12時半頃チェックインしましたが、とりあえず管理棟でお昼ご飯に

ジュニアは蕎麦

あーちゃんと、僕は猪うどん

食後は設営(^^♪
他のメンバーは、7日からINなので、4張りできそうな場所を確保して、設営完了(^^♪

設営終えて、30分程したらなんと

まぁ、設営中じゃなくて良かったかな(^_^;)
夕食は、焼肉
ですが、水捌けが悪いサイトなので、アスガルドの中で

アスガルド内が、煙で充満されちゃったので(笑)、慌てて窓を開けました

8時頃に雨が止んだので、陶板風呂
にはいって身体を温めて少しだけ焚き火


しばらくすると、また雨が降ってきたので(>_<)、少し早めの

朝方、タープ凍ってました(^_^;)

そうこうしていると、メンバーの到着
今回のメンバーは(^^♪
えいたまんパパさん ファミ
よっしゃんさん ファミ
susu7770さん ファミ
ゆっきぃ父子
です。
みんな、そろった辺りで焚き火


あそびがてら、子供たちは薪拾いに

撤収日が
予報な事もあったので(^_^;)、薪拾いの間にタープを撤収して、身軽にしてから再び焚き火
や、バーナーヒータ、武井で遊びます

夕食は、みんなで焚き火の周りで鍋

の予定でしたが、あーちゃんが遅めの昼寝
しちゃったので、我が家だけ幕内で(^_^;)

夕食後は、みんなで焚き火を囲んで
や
トークでワイワイ(^^♪

明日の天気は
だなぁ~なんて言いながら
で、朝は
音で起きちゃいました(笑)

まったく雪降らず(>_<)
朝食は、昨日の鍋の残りで、簡単に済ませて


ハイマートはチェックアウト15時なのですが、ずっと
予報なのもあり、
の合間に片づけしたりして12時前に解散
帰りに、嫁さんへのお土産を買って、一路

撤収でしたが、楽しい新春キャンプ
でした
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ゆっきぃです(*^^)v
さて、2018年一発目の


今回は、グルキャンなのですが来れる人は来ましょう形式(^^♪なので、4組ほどになります。
しかも、6日組は僕1人

ある意味スーパーアーリーチェックINなわけです

10時頃


12時半頃チェックインしましたが、とりあえず管理棟でお昼ご飯に


ジュニアは蕎麦
あーちゃんと、僕は猪うどん

食後は設営(^^♪
他のメンバーは、7日からINなので、4張りできそうな場所を確保して、設営完了(^^♪

設営終えて、30分程したらなんと


まぁ、設営中じゃなくて良かったかな(^_^;)
夕食は、焼肉

アスガルド内が、煙で充満されちゃったので(笑)、慌てて窓を開けました


8時頃に雨が止んだので、陶板風呂




しばらくすると、また雨が降ってきたので(>_<)、少し早めの


朝方、タープ凍ってました(^_^;)

そうこうしていると、メンバーの到着

今回のメンバーは(^^♪
えいたまんパパさん ファミ
よっしゃんさん ファミ
susu7770さん ファミ
ゆっきぃ父子
です。
みんな、そろった辺りで焚き火


あそびがてら、子供たちは薪拾いに
撤収日が




夕食は、みんなで焚き火の周りで鍋

の予定でしたが、あーちゃんが遅めの昼寝

夕食後は、みんなで焚き火を囲んで



明日の天気は


で、朝は


まったく雪降らず(>_<)
朝食は、昨日の鍋の残りで、簡単に済ませて


ハイマートはチェックアウト15時なのですが、ずっと



帰りに、嫁さんへのお土産を買って、一路





ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2018年01月10日
年越しキャンプ IN 志摩オート 年明け
おはようございます
ゆっきぃです(*^^)v
3連休にキャンプに行っていました~(^^♪
なので、志摩の続きが遅くなってしまいました(・・。)ゞ テヘ
まあ、そんな感じでwとりあえず、年越し
の志摩オートの続きです
朝、6時半に起きて、ジュニアといっしょに、あずり浜で初日の出

大阪だと、
は海に沈む物なので、海からの初日の出はなんか神秘的
な感じです
初日の出を見たあとは、サイトを
仕様にして(^^♪

新春焚き火
からの


嫁さんとあーちゃんも起きてきたので、朝食の用意
白味噌を使ってお雑煮

紅白
で、めでたい

お雑煮を食べたら、志摩オートさん開催のお餅つきに
まず、大人がついて

その後は、子供達


搗きたてのお餅は美味しいですよね~

お餅を堪能した後は、海で貝殻拾いなどして遊んで
オーブンとスキレットを使ってお昼ごはん


ピザとフライドポテト


その後、キャンプ場内でフリスビーしたり、散歩したりのんびりのんびり~
夕方頃、志摩オート名物五右衛門風呂


夕食は、お鍋

この日は、風が強かったので(>_<)幕内でヌクヌク

焚き火で焼き牡蠣が難しい状況だったので(>_<)蒸し牡蠣に
蒸し牡蠣は、いっぺんに調理できるので結構好きです(笑)

食後は、幕内でDVD見たりまったりしつつ
焚き火
はせず、武井で暖をとりながら
星を眺めてました

翌朝のモーニング
はインスタントのラテで

この日も、風が強めだったので朝焚き火
はせずに、マッタリしながら朝食を作っていきます

帰りに母へお土産の牡蠣を買うと約束してきたので、クーラーボックス内の物を総動員して(笑)、豪華な朝食を


食後は、休憩しつつ幕を畳んで、11時45分にチェックアウト(^^♪
安定のスレスレ撤収(笑)(チェックアウトは12時)
チェックアウト後は、クーポン券もあったのでアクアヴェラへ

英虞湾も眺めながらの、温泉は気持ちいい

お風呂でサッパリして、祖母へ牡蠣を買って
へ向かうのでした
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ゆっきぃです(*^^)v
3連休にキャンプに行っていました~(^^♪
なので、志摩の続きが遅くなってしまいました(・・。)ゞ テヘ
まあ、そんな感じでwとりあえず、年越し


朝、6時半に起きて、ジュニアといっしょに、あずり浜で初日の出


大阪だと、



初日の出を見たあとは、サイトを


新春焚き火




嫁さんとあーちゃんも起きてきたので、朝食の用意

白味噌を使ってお雑煮


紅白



お雑煮を食べたら、志摩オートさん開催のお餅つきに

まず、大人がついて
その後は、子供達

搗きたてのお餅は美味しいですよね~

お餅を堪能した後は、海で貝殻拾いなどして遊んで

オーブンとスキレットを使ってお昼ごはん



ピザとフライドポテト

その後、キャンプ場内でフリスビーしたり、散歩したりのんびりのんびり~

夕方頃、志摩オート名物五右衛門風呂



夕食は、お鍋


この日は、風が強かったので(>_<)幕内でヌクヌク

焚き火で焼き牡蠣が難しい状況だったので(>_<)蒸し牡蠣に

蒸し牡蠣は、いっぺんに調理できるので結構好きです(笑)

食後は、幕内でDVD見たりまったりしつつ

焚き火



翌朝のモーニング



この日も、風が強めだったので朝焚き火


帰りに母へお土産の牡蠣を買うと約束してきたので、クーラーボックス内の物を総動員して(笑)、豪華な朝食を



食後は、休憩しつつ幕を畳んで、11時45分にチェックアウト(^^♪
安定のスレスレ撤収(笑)(チェックアウトは12時)
チェックアウト後は、クーポン券もあったのでアクアヴェラへ


英虞湾も眺めながらの、温泉は気持ちいい

お風呂でサッパリして、祖母へ牡蠣を買って


ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2018年01月04日
年越しキャンプ in 志摩オート 大晦日の夜
あけましておめでとうございます


皆さん、まだ正月休みですか
?
僕は、今日から仕事(^_^;)
と言うわけで、ブログの方も仕事始めと参りましょう
今年も、年越しキャンプ
に志摩オートキャンプ場に行ってきました~
年越しキャンプの時は、事前に連絡しておけば、12時チェックINが可能なのですが、前日の天気予報では14時位まで
予報(-_-;)
まあ、年明けは
予報だからいいかな?って感じで、名阪国道~伊勢道を通って、一路志摩オートへ
道中は、少し降ってましたが、13時のチェックIN時には

1時間ちょっとで、設営完了(^^♪

少し、寒かったので武井で暖をとっていると

この日のイベント豚汁の振る舞い

お隣さんと、少しお喋りしてたら
豚汁冷めちゃった
ので、武井で暖めて

いただきまーす(^^♪

夕食は、もちろん蕎麦

来しなに買ったお寿司

大人は、焚き火
からの~

焼き牡蠣(^^♪


しゅーやさんに教えて貰った、「桃谷のきざみにんにく」旨し( *• ̀ω•́ )b グッ☆
年末の焚き火サロンに参加してみました

この日は、消灯時間が21時(^_^;)
ただ、星空を堪能して貰うためとの事なので、外灯と外においてるランタン
を消せばOKとのことなので、幕の中へ

武井くんとアルパカちゃんでヌクヌクです
幕の対角線上においてある温度計は18℃でした(外6℃)

幕の真ん中あたりにいましたが、あまりの暑さに汗
かいてきたので、冷たいビール
が旨い
初日の出
を見たいので、11時頃に早めの就寝
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



皆さん、まだ正月休みですか

僕は、今日から仕事(^_^;)
と言うわけで、ブログの方も仕事始めと参りましょう

今年も、年越しキャンプ


年越しキャンプの時は、事前に連絡しておけば、12時チェックINが可能なのですが、前日の天気予報では14時位まで

まあ、年明けは


道中は、少し降ってましたが、13時のチェックIN時には


1時間ちょっとで、設営完了(^^♪

少し、寒かったので武井で暖をとっていると


この日のイベント豚汁の振る舞い
お隣さんと、少しお喋りしてたら



いただきまーす(^^♪
夕食は、もちろん蕎麦


来しなに買ったお寿司

大人は、焚き火

焼き牡蠣(^^♪


しゅーやさんに教えて貰った、「桃谷のきざみにんにく」旨し( *• ̀ω•́ )b グッ☆
年末の焚き火サロンに参加してみました


この日は、消灯時間が21時(^_^;)
ただ、星空を堪能して貰うためとの事なので、外灯と外においてるランタン



武井くんとアルパカちゃんでヌクヌクです

幕の対角線上においてある温度計は18℃でした(外6℃)

幕の真ん中あたりにいましたが、あまりの暑さに汗


初日の出


ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ