2015年03月29日
ブロガーふれあい祭り開催中
こんばんは〜♪
ゆっきぃです( ´ ▽ ` )ノ
大阪は、日曜日は雨でしたが、土曜日は20℃まで上がっていい天気でした(⌒▽⌒)
そんな中、大阪キャンパルへ行って来ましたよ。

目的の物は、2つありましてΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
まずは1つ目(^^)

ユニフレームのダッチ三兄弟シェラカップです(^^♪
シェラカップって、調理したり器にしたりと用途は多様なのですが、子供がまだ6歳と3歳だと、カップが熱いと使いにくいので、購入を見送ってましたが、ダッチ三兄弟は可愛いので(笑)、お菓子入れに使うために購入しました(^^♪
でもって、2つ目と言いますか、メインは(^^♪
やばやん。さんと、spnoffさんに会うことでしたヽ(^o^)丿
しかも、長男がカブトムシやクワガタが好きだと話をしていたら、やばやん。さんが、
「長男君好きなら、クワガタあげるよ~」
とのお言葉に甘えて(笑)、3人で大阪キャンパルで買い物後に、会う約束をしておりました(^^♪
やばやん。さん大阪まで来ていただきありがとうございました(^^♪
やばやん。さんと、spinoffさんとお別れしたとは、帰り道と言うこともあり、rioru3さんがBBQをしている公園へちょこっと顔出しに(*^^)v
襲撃の様子(笑)は、こちらを参照
ゆっきぃが帰った後になんか凄い事になっていたようです・・・(^_^;)
で、話を元に戻して(笑)、こちらが頂いたクワガタ達(*^^)v

クワガタの2ペアとカブトムシの幼虫が10匹(^^♪
しかも、クワガタは、「ホワイトアイ」と呼ばれるもので、知らなかったので、ググってみると非常に貴重なものだとわかりました。
ゆっきぃも子供の頃、クワガタやカブトムシを飼っていましたが、少し大きめの箱で番で飼っていたので、やばやん。さんに会う前に飼育箱を飼いましたが、やばやん。さんによると、6月頃までは個別に飼う方がいいよ~とアドバイスをもらったので、帰りに100均で個室(笑)を購入しました(^^♪

飼育マットと

カブトムシの幼虫用マット

も購入し、子供達とクワガタさんの家作りを開始(^^♪


マットを敷いて、霧吹きで湿り気を与えて、えさ置き場兼、起き上がりようの木をいれます

クワガタの家が、出来たのでお引越し(^^)

ホワイトアイのお家は、緑の屋根で(^^♪

カブトムシの幼虫は、大きめの箱で、共同生活(笑)してもらい完成引越し完了(*^^)v

クワガタだけは、個室なので(笑)、スペースの関係上、マンションっぽくなってしまいました(笑)

長男が、
「お父さん、こんなに大きいクワガタ見たの僕初めて(^^♪、あのおじさんお父さんの友達のお兄ちゃんすごくいい人だね」
「お父さんからも、またお礼を言っといてね」と言ってました(^^♪
やばやん。さん、改めてありがとうございました(*^^)v
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ゆっきぃです( ´ ▽ ` )ノ
大阪は、日曜日は雨でしたが、土曜日は20℃まで上がっていい天気でした(⌒▽⌒)
そんな中、大阪キャンパルへ行って来ましたよ。

目的の物は、2つありましてΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
まずは1つ目(^^)

ユニフレームのダッチ三兄弟シェラカップです(^^♪
シェラカップって、調理したり器にしたりと用途は多様なのですが、子供がまだ6歳と3歳だと、カップが熱いと使いにくいので、購入を見送ってましたが、ダッチ三兄弟は可愛いので(笑)、お菓子入れに使うために購入しました(^^♪
でもって、2つ目と言いますか、メインは(^^♪
やばやん。さんと、spnoffさんに会うことでしたヽ(^o^)丿
しかも、長男がカブトムシやクワガタが好きだと話をしていたら、やばやん。さんが、
「長男君好きなら、クワガタあげるよ~」
とのお言葉に甘えて(笑)、3人で大阪キャンパルで買い物後に、会う約束をしておりました(^^♪
やばやん。さん大阪まで来ていただきありがとうございました(^^♪
やばやん。さんと、spinoffさんとお別れしたとは、帰り道と言うこともあり、rioru3さんがBBQをしている公園へちょこっと顔出しに(*^^)v
襲撃の様子(笑)は、こちらを参照
ゆっきぃが帰った後になんか凄い事になっていたようです・・・(^_^;)
で、話を元に戻して(笑)、こちらが頂いたクワガタ達(*^^)v

クワガタの2ペアとカブトムシの幼虫が10匹(^^♪
しかも、クワガタは、「ホワイトアイ」と呼ばれるもので、知らなかったので、ググってみると非常に貴重なものだとわかりました。
ゆっきぃも子供の頃、クワガタやカブトムシを飼っていましたが、少し大きめの箱で番で飼っていたので、やばやん。さんに会う前に飼育箱を飼いましたが、やばやん。さんによると、6月頃までは個別に飼う方がいいよ~とアドバイスをもらったので、帰りに100均で個室(笑)を購入しました(^^♪

飼育マットと

カブトムシの幼虫用マット
も購入し、子供達とクワガタさんの家作りを開始(^^♪
マットを敷いて、霧吹きで湿り気を与えて、えさ置き場兼、起き上がりようの木をいれます
クワガタの家が、出来たのでお引越し(^^)
ホワイトアイのお家は、緑の屋根で(^^♪

カブトムシの幼虫は、大きめの箱で、共同生活(笑)してもらい完成引越し完了(*^^)v

クワガタだけは、個室なので(笑)、スペースの関係上、マンションっぽくなってしまいました(笑)
長男が、
「お父さん、こんなに大きいクワガタ見たの僕初めて(^^♪、あの
「お父さんからも、またお礼を言っといてね」と言ってました(^^♪
やばやん。さん、改めてありがとうございました(*^^)v
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月27日
12坊温泉AC その3 最終日はレイト 編
こんにちは~ゆっきぃです(*^^)v
さてさて、12坊温泉ACのレポも今回が最終回となります。
まあ、写真が少ないので文字ばっかりですが(^_^;)宜しければ、お付き合いくださいませ。
ゆっきぃは、いつもなら6時頃には目が覚めるのですが、昨日のくろっこさんとの焚き火飲みが楽しくて飲みすぎたのか、起きたら8時前でした(^_^;)
因みに、ビールは1ダース持って行っていましたが、朝見ると残り2本(^_^;)
嫁も飲んでるとはいえ飲みすぎですね(^_^;)
すぐに朝食の用意をしていきますが、子供たちも10分後に起きたので、写真を撮る余裕がなくて・・・
4毎切の食パンを、半分に切って・・・
ハイ、ホットサンド(笑)

今日の中身は・・・

チーズカレー(*^^)v
昨日のカレーを、使いますが、パンに浸み込み過ぎないように、ハムとチーズで挟んでいます
いつもなら、外に置いてあるツーバーナーでホットサンドを作るのですが、朝晩の冷え込みが結構あったせいで、弱火しか出なくなっていました
。
しかも・・・
SOTOのパワーガスは家(笑)
はい、3月の朝晩の気温の低さ舐めてました(>_<)
結局、ホットサンドはアルパカで、焼き焼きしました(^^♪
暖も取れるし、調理も出来るし、ストーブはありがたいですね~(*^_^*)
朝食後、使わないシュラフなどを軽く片付けて、朝から温泉行こう~♪と思っていましたが、お風呂は10時から・・・
まだ9時前だったので、とりあえず広場でシャボン玉で遊びます
くろっこさんとこの、娘さんとうちの長女はシャボン玉で

この時、長男はシャボン玉ではなく
凧揚げするために広場を
してました(笑)
1時間程、凧揚げや芝滑り、シャボン玉と遊びましたが、子供たちからすればまだ足りない~(>_<)って顔です。
ゆっきぃも中途半端に遊んだせいなのか、すっかり朝風呂に行く気がなくなってきました(笑)
一応、ゆららのチェックアウトは12時なのですが、次の日に利用者がいない場合は、無料でレイトが可能です(^^♪
前日のチェックインの際に、「明日は誰も使わないので、17時までいてもらってもいいですよ~」と言われていたので、せっかくなので、ゆっくりして行く事にしました(*^^)v
ただ、お昼ご飯にするには、ちょっと早いこともあり、長男が熱望していた施設内にあるアスレチックへ行きました(^^♪


お兄ちゃんは、変則的に遊んでます

妹もお兄ちゃんに触発されて、上っていきます

タ・・・タイタニック?(笑)

いっぱい遊んで、おなかも空いてきたので、ゆららにある食堂でご飯をしようと思いましたが、
長男のテントで、カップラーメンがイイ(^-^)
の一言でカップラーメンに(笑)
食後に、コクーンを片付け始めようとしましたが、長女がぐずりだしたため(ーー;)、中断しつつ2時間掛けて撤収完了(^_^;)
コクーンの撤収で、気づきましたが、youtubeだと設営の逆をしてくださいで終わってしまい(^_^;)、でいきなりたたみ方になりますが(笑)、実際のところ赤のポールに付けたフックをはずさないと、お互いのテンションがかかりすぎてうまく撤収できません(>_<)
もしかして、説明書に書いてるかも?ですが、プチ情報として書いておきますね(*^^)v
あと、赤いポール幕下のフックですが、左右どちらかは、外さずにパタンと倒したほうが、楽だと思います(^^♪
ゆっきぃは、youtubeにしたがって、両方外しましたが、その時に風が吹いてきてコクーンが少し暴れて、ちょっとびっくりしました(^_^;)
撤収完了後、くろっこさんに挨拶をして、お風呂でサッパリ汗を流して、いざ帰宅
帰りの高速SAで、

コロッケと
まんを食べましたが、味は・・・
普通でした(^_^;)
おしまい(笑)
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さてさて、12坊温泉ACのレポも今回が最終回となります。
まあ、写真が少ないので文字ばっかりですが(^_^;)宜しければ、お付き合いくださいませ。
ゆっきぃは、いつもなら6時頃には目が覚めるのですが、昨日のくろっこさんとの焚き火飲みが楽しくて飲みすぎたのか、起きたら8時前でした(^_^;)
因みに、ビールは1ダース持って行っていましたが、朝見ると残り2本(^_^;)
嫁も飲んでるとはいえ飲みすぎですね(^_^;)
すぐに朝食の用意をしていきますが、子供たちも10分後に起きたので、写真を撮る余裕がなくて・・・
4毎切の食パンを、半分に切って・・・
ハイ、ホットサンド(笑)
今日の中身は・・・
チーズカレー(*^^)v
昨日のカレーを、使いますが、パンに浸み込み過ぎないように、ハムとチーズで挟んでいます

いつもなら、外に置いてあるツーバーナーでホットサンドを作るのですが、朝晩の冷え込みが結構あったせいで、弱火しか出なくなっていました

しかも・・・
SOTOのパワーガスは家(笑)
はい、3月の朝晩の気温の低さ舐めてました(>_<)
結局、ホットサンドはアルパカで、焼き焼きしました(^^♪
暖も取れるし、調理も出来るし、ストーブはありがたいですね~(*^_^*)
朝食後、使わないシュラフなどを軽く片付けて、朝から温泉行こう~♪と思っていましたが、お風呂は10時から・・・

まだ9時前だったので、とりあえず広場でシャボン玉で遊びます

くろっこさんとこの、娘さんとうちの長女はシャボン玉で

この時、長男はシャボン玉ではなく


1時間程、凧揚げや芝滑り、シャボン玉と遊びましたが、子供たちからすればまだ足りない~(>_<)って顔です。
ゆっきぃも中途半端に遊んだせいなのか、すっかり朝風呂に行く気がなくなってきました(笑)
一応、ゆららのチェックアウトは12時なのですが、次の日に利用者がいない場合は、無料でレイトが可能です(^^♪
前日のチェックインの際に、「明日は誰も使わないので、17時までいてもらってもいいですよ~」と言われていたので、せっかくなので、ゆっくりして行く事にしました(*^^)v
ただ、お昼ご飯にするには、ちょっと早いこともあり、長男が熱望していた施設内にあるアスレチックへ行きました(^^♪
お兄ちゃんは、変則的に遊んでます

妹もお兄ちゃんに触発されて、上っていきます

タ・・・タイタニック?(笑)
いっぱい遊んで、おなかも空いてきたので、ゆららにある食堂でご飯をしようと思いましたが、
長男のテントで、カップラーメンがイイ(^-^)
の一言でカップラーメンに(笑)
食後に、コクーンを片付け始めようとしましたが、長女がぐずりだしたため(ーー;)、中断しつつ2時間掛けて撤収完了(^_^;)
コクーンの撤収で、気づきましたが、youtubeだと設営の逆をしてくださいで終わってしまい(^_^;)、でいきなりたたみ方になりますが(笑)、実際のところ赤のポールに付けたフックをはずさないと、お互いのテンションがかかりすぎてうまく撤収できません(>_<)
もしかして、説明書に書いてるかも?ですが、プチ情報として書いておきますね(*^^)v
あと、赤いポール幕下のフックですが、左右どちらかは、外さずにパタンと倒したほうが、楽だと思います(^^♪
ゆっきぃは、youtubeにしたがって、両方外しましたが、その時に風が吹いてきてコクーンが少し暴れて、ちょっとびっくりしました(^_^;)
撤収完了後、くろっこさんに挨拶をして、お風呂でサッパリ汗を流して、いざ帰宅

帰りの高速SAで、
コロッケと

普通でした(^_^;)
おしまい(笑)
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月25日
12坊温泉AC その2 キャンプはやっぱりカレーだね編
こんにちは〜、ゆっきぃです(⌒▽⌒)
さて、無事設営を終えて、温泉でサッパリした後にビールを飲もうと思いましたが、ホットサンドに使う8枚切食パンを買うのを忘れていたのを思い出し、グッと我慢して(>_<)、一人でサクッと買い物へ
その際に「他に何かいる?」と聞くと長男から、
「お父さん、芝滑りに使う段ボール貰って来て(^^♪」
と希望がありました(笑)
段ボールの貰いに(笑)、2キロ程離れたスーパーへ行きましたが、結局、8枚切の食パンは無かったので(T_T)、4枚切を買って半分にすることにしました(-_-;)
4枚切なら、近所で売ってたのに・・・_| ̄|○;
買い物から戻って少し休憩していると、設営を終えたくろっこさんが、訪ねてくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
くろっこさんに、買い物等で車に乗らないことを確認した後、ビール
で乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ちなみビールは、
ミラー・ドラフトの瓶ビール(^^♪
だって、クーラーボックスの栓抜き使いたかったんだもんΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆


コクーンを二人で眺めながら(笑)
くろっこさん 「大きいですね~」
ゆっきぃ 「大きいでしょう(^^♪」
などとおっさん2人で中身のうすーい会話(笑)を少しした後、お互い夕飯の用意もあるので、夜にまたお喋りしましょう(^^♪と言うことで、お互いのサイトに戻りました。
子供達が、サイトに戻ってきたので、夕食作り開始です(^^♪
夕食は「ダッチでカレー♪」なのですが、長男は野菜が入っているので、カレーが好きではないのです(>_<)
しかし、保育園のお泊り会で、みんなと一緒に作ったカレーを食べたのが嬉しかったようで、
「お父さん、キャンプでカレーを作ろう(^^♪、僕、お野菜ムキムキするからヽ(^o^)丿」
と自らカレー希望したので、いっしょにカレー作りをしました(^^♪
まずは、お肉を切って、

お肉を炒めるようかと思ったときに・・・
「ゆっきぃ~さん こんばんは~」とちびママ隊長がやってこられました(^^♪
その日は、ぷよくんの卒園式で、そのままキャンプすることは、ブログで知っていましたが、まさかのゆららだったとは
これは、図らずも
3家族のプチグルキャンかo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
と思いましたが、旦那さんが熱があるので、今日は残念ながら帰るとのこと(>_<)
ちびママ隊長さん、また今度ご一緒しましょうね(^^♪
野菜は、長男がピーラーで剥き剥き(^^♪してもらったので、適当な大きさにカットして、ダッチへポン

カレーが出来るまでのつなぎとして、ウインナーを焼き焼き(^^♪

じっくり、コトコト煮込んでいくと・・・

完成(*^^)v
この時、重大な事件発生Σ(; ゚Д゚)ウハッ
大人のスプーンが無い(ToT)/~~~
普段のキャンプでは、箸をメインに使うメニューなので、キャンプ用食器棚にスプーンを入れてないことに、食べる前に気がつきました_| ̄|○;
あわてて管理棟へ、スプーンを買いに行きましたが、売ってません(>_<)
副支配人に、借りれないか訪ねてみると・・・
「カレーは、箸で食べれませんもんね
」
と食堂に行って、スプーンを貸していただけました(^^♪
副支配人さん、ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、スプーンもあることですし(笑)、
を添えて、召し上がれ

一緒に作ったのもあって、野菜嫌いの長男が満面の笑顔で野菜ごろごろカレー完食(*^^)v

コクーンの中は、アルパカであったかくしているので、快適ですが

天井のランタンは、ジェントス1個だけだと、ちょっと暗い(^_^;)

幕内の、明かりは今後の課題ですね~(^_^;)
食後に温泉に入ったあとは、消灯時間まで、くろっこさんと焚き火をしながら、ブログのことやキャンプ道具など、くろっこさん特製燻製をアテに
を飲みながら、談笑していました(*^^)v
くろっこさん、燻製ありがとうございました(*^_^*)

つづく・・・
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さて、無事設営を終えて、温泉でサッパリした後にビールを飲もうと思いましたが、ホットサンドに使う8枚切食パンを買うのを忘れていたのを思い出し、グッと我慢して(>_<)、一人でサクッと買い物へ

その際に「他に何かいる?」と聞くと長男から、
「お父さん、芝滑りに使う段ボール貰って来て(^^♪」
と希望がありました(笑)
段ボールの貰いに(笑)、2キロ程離れたスーパーへ行きましたが、結局、8枚切の食パンは無かったので(T_T)、4枚切を買って半分にすることにしました(-_-;)
4枚切なら、近所で売ってたのに・・・_| ̄|○;
買い物から戻って少し休憩していると、設営を終えたくろっこさんが、訪ねてくれました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
くろっこさんに、買い物等で車に乗らないことを確認した後、ビール

ちなみビールは、
![]() 【納期1週間以内】オススメ!!アメリカ ミラー・ドラフト 355ml瓶/24本 |
ミラー・ドラフトの瓶ビール(^^♪
だって、クーラーボックスの栓抜き使いたかったんだもんΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
コクーンを二人で眺めながら(笑)
くろっこさん 「大きいですね~」
ゆっきぃ 「大きいでしょう(^^♪」
などとおっさん2人で中身のうすーい会話(笑)を少しした後、お互い夕飯の用意もあるので、夜にまたお喋りしましょう(^^♪と言うことで、お互いのサイトに戻りました。
子供達が、サイトに戻ってきたので、夕食作り開始です(^^♪
夕食は「ダッチでカレー♪」なのですが、長男は野菜が入っているので、カレーが好きではないのです(>_<)
しかし、保育園のお泊り会で、みんなと一緒に作ったカレーを食べたのが嬉しかったようで、
「お父さん、キャンプでカレーを作ろう(^^♪、僕、お野菜ムキムキするからヽ(^o^)丿」
と自らカレー希望したので、いっしょにカレー作りをしました(^^♪
まずは、お肉を切って、
お肉を炒めるようかと思ったときに・・・
「ゆっきぃ~さん こんばんは~」とちびママ隊長がやってこられました(^^♪
その日は、ぷよくんの卒園式で、そのままキャンプすることは、ブログで知っていましたが、まさかのゆららだったとは

これは、図らずも
3家族のプチグルキャンかo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
と思いましたが、旦那さんが熱があるので、今日は残念ながら帰るとのこと(>_<)
ちびママ隊長さん、また今度ご一緒しましょうね(^^♪
野菜は、長男がピーラーで剥き剥き(^^♪してもらったので、適当な大きさにカットして、ダッチへポン

カレーが出来るまでのつなぎとして、ウインナーを焼き焼き(^^♪
じっくり、コトコト煮込んでいくと・・・
完成(*^^)v
この時、重大な事件発生Σ(; ゚Д゚)ウハッ
大人のスプーンが無い(ToT)/~~~
普段のキャンプでは、箸をメインに使うメニューなので、キャンプ用食器棚にスプーンを入れてないことに、食べる前に気がつきました_| ̄|○;
あわてて管理棟へ、スプーンを買いに行きましたが、売ってません(>_<)
副支配人に、借りれないか訪ねてみると・・・
「カレーは、箸で食べれませんもんね

と食堂に行って、スプーンを貸していただけました(^^♪
副支配人さん、ありがとうございましたm(_ _)m
それでは、スプーンもあることですし(笑)、


一緒に作ったのもあって、野菜嫌いの長男が満面の笑顔で野菜ごろごろカレー完食(*^^)v
コクーンの中は、アルパカであったかくしているので、快適ですが
天井のランタンは、ジェントス1個だけだと、ちょっと暗い(^_^;)
幕内の、明かりは今後の課題ですね~(^_^;)
食後に温泉に入ったあとは、消灯時間まで、くろっこさんと焚き火をしながら、ブログのことやキャンプ道具など、くろっこさん特製燻製をアテに

くろっこさん、燻製ありがとうございました(*^_^*)

つづく・・・
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月23日
12坊温泉AC その1 コクーンゆららに立つ!! 編
こんばんは~ゆっきぃです(^^♪
久々のキャンプレポになりますが(^_^;)、今回は、3/21~22と滋賀県の12坊温泉AC場(通称ゆらら)に行ってきました(^^♪
事前にグーグルで、時間を調べてみると、高速で、2時間ほどかかるので、8時30分に家を出て、ホットサンド用に8枚きりの食パンを買うつもりが、9時出発(笑)
あいかわらず、家を出るのが遅いです(^_^;)
今回は、グルキャンと言う訳ではないですが、お気に入りに入れさせてもらっている「くろっこ さん」も12坊温泉AC場に来るので、色々話をしようと、ビールを多めにクーラーボックスに積み込み(笑)

いざ、積み込み完了(^^♪

しかし、近所のスーパーに8枚きりパンが無く、現地で買えばいいやと、いざ高速へ!
阪神高速~近畿道~第2京阪~京滋バイパスと車を走らせますが、宇治のあたりで渋滞発生(ToT)/~~~
どうせ渋滞ならと、SAで早めの昼食を済ましたので、12坊温泉ACに到着が・・・
13時(笑)
12時にアリーチェックインするつもりが、定時到着(^_^;)
予約時に、
「今回は、コクーンを使うので可能ならBサイトがいいですぅ~(笑)」
と、管理人さんお願いしておりまして、希望をかなえてくださりB-4になっております(^^♪

管理人さん、ご配慮感謝ですm(_ _)m
長女が、機嫌の良いうちに、夫婦そろって設営開始(^^♪
なにしろ、試し張りもしていないので、超ぶっつけ本番(笑)
立つのかコクーン(^_^;)
途中、このポールって外側だっけ?と言いながら迷ったら
を見ながら
1時間15分後・・・
ぐっ

ぐぐっ


ちょうど、コクーンが張れた頃に、管理人さんが様子を見に来てくださり、写真を撮っていかれました(^^♪
この後、30分掛けて、チェアやインナーテントを配備して・・・

オシャレ完了(*^^)v
設営後に、キャンプ場の上にある温泉「ゆらら」に入ってサッパリ(*^^)v
せっかくなので、管理棟の方からコクーンをパチリ

続きは、また・・・
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
久々のキャンプレポになりますが(^_^;)、今回は、3/21~22と滋賀県の12坊温泉AC場(通称ゆらら)に行ってきました(^^♪
事前にグーグルで、時間を調べてみると、高速で、2時間ほどかかるので、8時30分に家を出て、ホットサンド用に8枚きりの食パンを買うつもりが、9時出発(笑)
あいかわらず、家を出るのが遅いです(^_^;)
今回は、グルキャンと言う訳ではないですが、お気に入りに入れさせてもらっている「くろっこ さん」も12坊温泉AC場に来るので、色々話をしようと、ビールを多めにクーラーボックスに積み込み(笑)
いざ、積み込み完了(^^♪
しかし、近所のスーパーに8枚きりパンが無く、現地で買えばいいやと、いざ高速へ!
阪神高速~近畿道~第2京阪~京滋バイパスと車を走らせますが、宇治のあたりで渋滞発生(ToT)/~~~
どうせ渋滞ならと、SAで早めの昼食を済ましたので、12坊温泉ACに到着が・・・
13時(笑)
12時にアリーチェックインするつもりが、定時到着(^_^;)
予約時に、
「今回は、コクーンを使うので可能ならBサイトがいいですぅ~(笑)」
と、管理人さんお願いしておりまして、希望をかなえてくださりB-4になっております(^^♪
管理人さん、ご配慮感謝ですm(_ _)m
長女が、機嫌の良いうちに、夫婦そろって設営開始(^^♪
なにしろ、試し張りもしていないので、超ぶっつけ本番(笑)
立つのかコクーン(^_^;)
途中、このポールって外側だっけ?と言いながら迷ったら
を見ながら
1時間15分後・・・
ぐっ
ぐぐっ

ちょうど、コクーンが張れた頃に、管理人さんが様子を見に来てくださり、写真を撮っていかれました(^^♪
この後、30分掛けて、チェアやインナーテントを配備して・・・

オシャレ完了(*^^)v
設営後に、キャンプ場の上にある温泉「ゆらら」に入ってサッパリ(*^^)v
せっかくなので、管理棟の方からコクーンをパチリ

続きは、また・・・
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月22日
2015年03月20日
iglooステンレスの保冷力を上げてみよう その2
こんばんは〜ゆっきぃです(^_^)v
さてさて、iglooステンレスのカスタムもほぼ完成と言いますか、ひとつの到達点に達することができました(⌒▽⌒)
これまでの、カスタムはこちら
ゆっきぃの考える到達点は、棚です(^^)
クーラーボックスって、結構高さがあるものですが、食材って以外に重ねることができないんですよね~(ーー;)
なので、トレーみたいなのがあると、卵とか小物を立体的に入れれますし、中蓋的になりますので、必然的に保冷力もあがります(^^♪
スチベルのほぼ純正オプションと言ってもいい(笑)、キャンドゥの「ジャンボすのこトレー」が、iglooでも使えるかと思いましたが、なぜか欠品と言いますか、ぜんぜん売ってないんですね・・・(ーー;)
しかも、iglooのインナーサイズを測ってみると、32cm.
ダイソーやキャンドゥ、セリアで取り扱っているトレーのサイズは、31cm.か34cm.(ToT)/~~~
ゆっきぃ諦めていました・・・(>_<)
ところが、嫁が今日なにやら見つけてきたようで・・・
どーん

棚が付いてる~(^^♪
ん?・・・
棚の正体は・・・

引出しボックスランジェリー用❤
これは、ノーチェックでした(笑)
かわいい仕切りも付いてます❤

深さが9cm.あるので、調味料の小瓶系や、子供用のパックジュースとかを効率的に入れれます(^^♪
iglooステンレスを購入された方は、お試しを❤(笑)
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さてさて、iglooステンレスのカスタムもほぼ完成と言いますか、ひとつの到達点に達することができました(⌒▽⌒)
これまでの、カスタムはこちら
2015/03/01
2015/03/12
ゆっきぃの考える到達点は、棚です(^^)
クーラーボックスって、結構高さがあるものですが、食材って以外に重ねることができないんですよね~(ーー;)
なので、トレーみたいなのがあると、卵とか小物を立体的に入れれますし、中蓋的になりますので、必然的に保冷力もあがります(^^♪
スチベルのほぼ純正オプションと言ってもいい(笑)、キャンドゥの「ジャンボすのこトレー」が、iglooでも使えるかと思いましたが、なぜか欠品と言いますか、ぜんぜん売ってないんですね・・・(ーー;)
しかも、iglooのインナーサイズを測ってみると、32cm.
ダイソーやキャンドゥ、セリアで取り扱っているトレーのサイズは、31cm.か34cm.(ToT)/~~~
ゆっきぃ諦めていました・・・(>_<)
ところが、嫁が今日なにやら見つけてきたようで・・・
どーん
棚が付いてる~(^^♪
ん?・・・
棚の正体は・・・
引出しボックスランジェリー用❤
これは、ノーチェックでした(笑)
かわいい仕切りも付いてます❤
深さが9cm.あるので、調味料の小瓶系や、子供用のパックジュースとかを効率的に入れれます(^^♪
iglooステンレスを購入された方は、お試しを❤(笑)
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月18日
ちびパンのハンドル対策とちょこっとクッキング
おはようございます、ゆっきぃです(*^^)v
先日、ちびパンのシーズニングをおこないました(^^♪
その際に、ハンドルがむき出しなので、もんげー熱いので、軍手1枚くらいじゃ太刀打ちできない(>_<)ので、熱さ対策が必要です。
cacazanさんが作っていらっしゃる、皮製のハンドルカバーは、有名で評判もいいんですが、2個で1400円となっております。
そう、カバーの値段なんです・・・
本皮を、加工して作るので、手間隙を考えると安いと思いますが、ちびパンの値段が1400円・・・
ちびパン1=ちびパンハンドルカバー×2
ちびパンもう一個買えると考えてしまい、貧乏性なゆっきぃは断念(笑)
ゆっきぃは、経済的理由で断念しておりますが、非常におしゃれで、満足度の高いハンドルカバーで、まったく熱く無くなるようですので、余裕のある方には、おススメですよ(*^^)v
そこで、貧乏性なゆっきぃは(^_^;)、ダイソーでこちらをチョイス(^^♪

ライターカバー(本皮)です(^^)
皮の厚みは、うすうすですが(笑)、サイズはジャストなんで、軍手1枚あればハンドルを持って調理できるし、不意の接触も熱いでしょうが火傷まではいかないだろうと判断しました(^^♪
スタンプで名前を入れて

うん、ジャストサイズ(^^♪

ここで、終わる予定でしたが、LINEで餃子の話が出て盛り上がってしまい
、不意に餃子を焼いてみたくなりました(笑)
餃子はこちら

マツコデラックスさんも絶賛のコストコの冷凍餃子(笑)
こちら、生餃子ですが冷凍したまま焼けるので超便利(^^♪

4個並べて、焼き焼き(^^♪

ビールと一緒に

焼き色は、ちょっと少なめでした(^_^;)

ちびパンは小さいので、よく熱してから使っても4個も入れると温度が下がりやすいみたいなので、3個くらいの方がいいかも?
お味は・・・
美味しい~これ~♪
まあ、夜中(23時)に食べる餃子と
が美味しいのはもちろんですが(笑)、皮は、ややもっちりとしながら滑らかな感じで、比較的ぎっしり詰まった餡は、にんにくが強めな感じですが、野菜の甘さと肉汁があいまって非常に、ジューシーな餃子でした(*^^)v
皆様も、ちょこっと一品にいかがですか(^^♪
P.S 夜中の餃子は、非常に美味しく感じますが、キャンプ場では消灯時間を守りましょうね(^^♪
ゆっきぃからのお願いでした(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
先日、ちびパンのシーズニングをおこないました(^^♪
2015/03/15
その際に、ハンドルがむき出しなので、もんげー熱いので、軍手1枚くらいじゃ太刀打ちできない(>_<)ので、熱さ対策が必要です。
cacazanさんが作っていらっしゃる、皮製のハンドルカバーは、有名で評判もいいんですが、2個で1400円となっております。
そう、カバーの値段なんです・・・
本皮を、加工して作るので、手間隙を考えると安いと思いますが、ちびパンの値段が1400円・・・
ちびパン1=ちびパンハンドルカバー×2
ちびパンもう一個買えると考えてしまい、貧乏性なゆっきぃは断念(笑)
ゆっきぃは、経済的理由で断念しておりますが、非常におしゃれで、満足度の高いハンドルカバーで、まったく熱く無くなるようですので、余裕のある方には、おススメですよ(*^^)v
そこで、貧乏性なゆっきぃは(^_^;)、ダイソーでこちらをチョイス(^^♪

ライターカバー(本皮)です(^^)
皮の厚みは、うすうすですが(笑)、サイズはジャストなんで、軍手1枚あればハンドルを持って調理できるし、不意の接触も熱いでしょうが火傷まではいかないだろうと判断しました(^^♪
スタンプで名前を入れて

うん、ジャストサイズ(^^♪

ここで、終わる予定でしたが、LINEで餃子の話が出て盛り上がってしまい

餃子はこちら
マツコデラックスさんも絶賛のコストコの冷凍餃子(笑)
こちら、生餃子ですが冷凍したまま焼けるので超便利(^^♪
4個並べて、焼き焼き(^^♪
ビールと一緒に

焼き色は、ちょっと少なめでした(^_^;)
ちびパンは小さいので、よく熱してから使っても4個も入れると温度が下がりやすいみたいなので、3個くらいの方がいいかも?
お味は・・・
美味しい~これ~♪
まあ、夜中(23時)に食べる餃子と

皆様も、ちょこっと一品にいかがですか(^^♪
P.S 夜中の餃子は、非常に美味しく感じますが、キャンプ場では消灯時間を守りましょうね(^^♪
ゆっきぃからのお願いでした(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月15日
ちびパンのシーズニング
こんばんは~ゆっきぃです(*^^)v
さてさて、今夜は、来週のゆららに向けて、ちびパンのシーズニングを行いました(^^♪
まあ、ちびパン自体は、1月頃にに買っていましたが、そこから出撃がないので、買ったままでした(笑)
現地でのシーズニングも、ふと過ぎりましたが、1泊2日のキャンプでやってると、遊ぶ時間が無くなりそう(>_<)
嫁も、職場の飲み会でまだ帰ってこないので(笑)、事前にやることにしました(^^♪
シーズニング前です(^^)
写真は、あくまでちびパンの様子が、わかるように周りをぼかしております(笑)

焼入れを行うと、ラッカーが焼き切れていくため、結構な煙が出てきています(ーー;)
換気扇は、強がお勧めですね~

換気扇周りは、こんなにモクモク

煙が、無くなった頃にサラダ油を引いてくず野菜を炒めていきます

ねぎの香ばしいにおいが立ち込めてきますが(笑)、この炒めたねぎは捨てましょう(^^♪
この、くず野菜で炒めるのは、鉄臭さを取るために必要な工程なのですが、ゆっきぃは香味野菜のクズ(ねぎ)を使ったため、鉄臭さは一気に取れますが、いわゆるネギ油になってしまい非常においしそうな、においに包まれてしまいました(笑)
しかも、ビールを飲みながらやっていましたので、つい食べたくなってしまいます(^_^;)
みなさま、シーズニングされるときは、香味野菜を避けて、キャベツとかにんじんとか香りが少ない物にしましょう(笑)
そして、十分にネギ焼きの香りを堪能した後は(笑)、洗剤で一度洗って、また火に掛けて水気を飛ばし、オリーブオイルを塗れば、シーズニング終了です(*^^)v

いい黒さになってます(*^^)v
念のためちびパンの蓋もシーズニングをしてみましたが、煙も出ず必要のない工程だったようです(^_^.)

ただ、火入れしたことにより、錆止めの兼ねたオリーブオイルの乗りは良かったので、まあ良しとします(笑)
来週の、キャンプにお供が増えましたが、出番があるかどうかは(笑)、キャンプレポまでお楽しみに(^^♪
P.S ちびパンの取っ手は尋常じゃないくらい熱くなります(>_<)
軍手1枚程度だと熱くて持てませんので、ご注意くださいね(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さてさて、今夜は、来週のゆららに向けて、ちびパンのシーズニングを行いました(^^♪
まあ、ちびパン自体は、1月頃にに買っていましたが、そこから出撃がないので、買ったままでした(笑)
2015/01/21
現地でのシーズニングも、ふと過ぎりましたが、1泊2日のキャンプでやってると、遊ぶ時間が無くなりそう(>_<)
嫁も、職場の飲み会でまだ帰ってこないので(笑)、事前にやることにしました(^^♪
シーズニング前です(^^)
写真は、あくまでちびパンの様子が、わかるように周りをぼかしております(笑)
焼入れを行うと、ラッカーが焼き切れていくため、結構な煙が出てきています(ーー;)
換気扇は、強がお勧めですね~
換気扇周りは、こんなにモクモク

煙が、無くなった頃にサラダ油を引いてくず野菜を炒めていきます
ねぎの香ばしいにおいが立ち込めてきますが(笑)、この炒めたねぎは捨てましょう(^^♪
この、くず野菜で炒めるのは、鉄臭さを取るために必要な工程なのですが、ゆっきぃは香味野菜のクズ(ねぎ)を使ったため、鉄臭さは一気に取れますが、いわゆるネギ油になってしまい非常においしそうな、においに包まれてしまいました(笑)
しかも、ビールを飲みながらやっていましたので、つい食べたくなってしまいます(^_^;)
みなさま、シーズニングされるときは、香味野菜を避けて、キャベツとかにんじんとか香りが少ない物にしましょう(笑)
そして、十分にネギ焼きの香りを堪能した後は(笑)、洗剤で一度洗って、また火に掛けて水気を飛ばし、オリーブオイルを塗れば、シーズニング終了です(*^^)v
いい黒さになってます(*^^)v
念のためちびパンの蓋もシーズニングをしてみましたが、煙も出ず必要のない工程だったようです(^_^.)
ただ、火入れしたことにより、錆止めの兼ねたオリーブオイルの乗りは良かったので、まあ良しとします(笑)
来週の、キャンプにお供が増えましたが、出番があるかどうかは(笑)、キャンプレポまでお楽しみに(^^♪
P.S ちびパンの取っ手は尋常じゃないくらい熱くなります(>_<)
軍手1枚程度だと熱くて持てませんので、ご注意くださいね(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
タグ :ちびパン
2015年03月12日
iglooステンレスの保冷力をあげてみよう その1.5(笑)
こんばんは、ゆっきぃです(*^^)v
さて、先日iglooの蓋周りを、ちょこっとカスタムしましたが、
今夜は第1.5弾です(笑)
なんで、第2弾ではないかと言うと・・・
材料がなかったから(-_-;)
じゃあ、更新するなよ・・・
って声が、聞こえてきそうですが(笑)、まあお暇ならお付き合いくださいね(^^♪
今回は、下回りのカスタムです(^^)
以外に知られていませんが、クーラーボックス内で溶けた水って、そのままだと保冷力を奪ってしまうんですね~
なので、溶けた水が食材等に触れないように、すのこで底上げしてやるだけで、保冷力って少し向上できるんです(*^^)v
もちろん、溶けた水は捨てておかないと、保冷力は下がるので、排水ドレインから捨てましょう
そこで、こちらを用意しました(^^♪

シンク用のアルミマット(すのこ)です(^^)
普通のすのこでも、良いのかもしれませんが、アルミマット系ですと、断熱効果もあるはず(笑)なので、こちらを採用します。
ついでに、サイズ合わせをするのための加工も容易なので、おススメです(*^^)v
そのまま使えるかと思いましたが、少しだけ大きかったので、大体2ブロック分をはさみでちょきちょき

そこにはめると・・・

ピッタリ(^^♪
数値上で、表現できていないので断言できませんが、当社比1.1倍はUPしているのではないかと(笑)
皆様も夏に向けて、iglooに限らず、お手持ちのクーラーボックスの改善にすのこは、いかがですか?(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
さて、先日iglooの蓋周りを、ちょこっとカスタムしましたが、
2015/03/01
今夜は第1.5弾です(笑)
なんで、第2弾ではないかと言うと・・・
材料がなかったから(-_-;)
じゃあ、更新するなよ・・・
って声が、聞こえてきそうですが(笑)、まあお暇ならお付き合いくださいね(^^♪
今回は、下回りのカスタムです(^^)
以外に知られていませんが、クーラーボックス内で溶けた水って、そのままだと保冷力を奪ってしまうんですね~
なので、溶けた水が食材等に触れないように、すのこで底上げしてやるだけで、保冷力って少し向上できるんです(*^^)v
もちろん、溶けた水は捨てておかないと、保冷力は下がるので、排水ドレインから捨てましょう

そこで、こちらを用意しました(^^♪

シンク用のアルミマット(すのこ)です(^^)
普通のすのこでも、良いのかもしれませんが、アルミマット系ですと、断熱効果もあるはず(笑)なので、こちらを採用します。
ついでに、サイズ合わせをするのための加工も容易なので、おススメです(*^^)v
そのまま使えるかと思いましたが、少しだけ大きかったので、大体2ブロック分をはさみでちょきちょき

そこにはめると・・・
ピッタリ(^^♪
数値上で、表現できていないので断言できませんが、当社比1.1倍はUPしているのではないかと(笑)
皆様も夏に向けて、iglooに限らず、お手持ちのクーラーボックスの改善にすのこは、いかがですか?(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
2015年03月07日
なんちゃって焚き火ハンガー?
こんばんは~ゆっきぃです(*^^)v
今週末は、車検と長男の学童の説明会があり、あいかわらず出撃予定がありません(-_-;)
そんな中、お気に入りに入れさせていただいておりますNANAパパさんから頂戴したネタを丸パク基(笑)リスペクトさせていただいての更新です(笑)
まあ、たむ〇け〇じの「なんのためらいもなく、他人のギャグをパクるシリーズ(笑)」見たいなものと思って、お暇ならお付き合いください^_^;

突然ですがゆっきぃは、キャンプで可能な限り(笑)焚き火をしていますが、焚き火で、ダッチオーブンや、やかんでお湯を沸かしたりするのに憧れております(^^♪
まあ、ダッチオーブンなら、
これも持っていますので、問題ないのですが(笑)、焚き火で調理しながら、焼酎の湯割り用にお湯を焚き火で沸かしたくなるときがあります。
そういう時に、皆様のブログを拝見すると、ファイヤーハンガーなるものを使っているではありませんか(^^♪
こういったものです。


早速、ググってみると・・・
高っΣ(°д°lll)ガーン
クワトロポッドを持ってますので、ダッチオーブンの問題は解決済みである中、お湯を沸かす+αの為に、ゆっきぃの出せる金額ではなかったのです_| ̄|○ il||li
そこで・・・


Seriaのスライドワイヤーシンクラックです(^^)
こちら、

のびる(笑)

最小は29センチ、最大50センチまで伸縮可能で、対加重は2kg.となっておりますので、ヤカンやパーコレータくらいなら問題ありません(^^♪
さっそく、ゆっきぃ愛用のピラミッドグリルMへ装着(^^♪

伸縮可能なので、斜めでもOK(笑)

対加重テストを兼ねて・・・
やっぱり、Seriaだ、ミネラル麦茶を載せても大丈夫(*^^)v

キャンプ場で、こんな感じで使ってみようと思います(^^♪

ここまで、読んでいただいた方は、ふと心によぎったでしょう・・・
焼き網使えば、イイんじゃね?
そう、そのとおり(笑)
焼き網を使えば、ゆっきぃの焚き火における問題の60%は解決済みですが(笑)、網をおくと・・・
薪が入れにくい!
なので、あえてファイヤーハンガー(またはそれに類するもの)が、必要なんです(笑)
この、焚き火における基礎中の基礎を満たしながらも、財布に優しいアイデアを教えていただいた
NANAパパさん
Special Thanks(*^^)vです。
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今週末は、車検と長男の学童の説明会があり、あいかわらず出撃予定がありません(-_-;)
そんな中、お気に入りに入れさせていただいておりますNANAパパさんから頂戴したネタを丸
まあ、たむ〇け〇じの「なんのためらいもなく、他人のギャグをパクるシリーズ(笑)」見たいなものと思って、お暇ならお付き合いください^_^;
突然ですがゆっきぃは、キャンプで可能な限り(笑)焚き火をしていますが、焚き火で、ダッチオーブンや、やかんでお湯を沸かしたりするのに憧れております(^^♪
まあ、ダッチオーブンなら、
これも持っていますので、問題ないのですが(笑)、焚き火で調理しながら、焼酎の湯割り用にお湯を焚き火で沸かしたくなるときがあります。
そういう時に、皆様のブログを拝見すると、ファイヤーハンガーなるものを使っているではありませんか(^^♪
こういったものです。


早速、ググってみると・・・
高っΣ(°д°lll)ガーン
クワトロポッドを持ってますので、ダッチオーブンの問題は解決済みである中、お湯を沸かす+αの為に、ゆっきぃの出せる金額ではなかったのです_| ̄|○ il||li
そこで・・・


Seriaのスライドワイヤーシンクラックです(^^)
こちら、

のびる(笑)

最小は29センチ、最大50センチまで伸縮可能で、対加重は2kg.となっておりますので、ヤカンやパーコレータくらいなら問題ありません(^^♪
さっそく、ゆっきぃ愛用のピラミッドグリルMへ装着(^^♪
伸縮可能なので、斜めでもOK(笑)

対加重テストを兼ねて・・・
やっぱり、Seriaだ、ミネラル麦茶を載せても大丈夫(*^^)v
キャンプ場で、こんな感じで使ってみようと思います(^^♪
ここまで、読んでいただいた方は、ふと心によぎったでしょう・・・
焼き網使えば、イイんじゃね?
そう、そのとおり(笑)
焼き網を使えば、ゆっきぃの焚き火における問題の60%は解決済みですが(笑)、網をおくと・・・
薪が入れにくい!
なので、あえてファイヤーハンガー(またはそれに類するもの)が、必要なんです(笑)
この、焚き火における基礎中の基礎を満たしながらも、財布に優しいアイデアを教えていただいた
NANAパパさん
Special Thanks(*^^)vです。
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ