ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月06日

豪炎、猛炎、〇炎?な中華バーナー

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



先日、インスタで仲良くさせてもらっているニコニコtakezo207さんから、とっても心くすぐられるバーナーを教えて貰ったのでニコニコパソコン注目ぽちっ(^^)


注目ぽちっ といっても、日本では売ってない^_^;のでe-bayで購入なのですが、まずは登録するところから始めなきゃいけないなどハードルアップアップえーん


偉大な先人の教えに従い



無事おうちへ到着ですテヘッ


BULIN BL100-B17です(^^)


BULINの自立式タイプ(BULIN BL100-B16)は以前からあるのは知っていましたが、


LOWタイプが欲しかったので、スルーしていました^_^;が待望のLOWタイプですちょき


これって・・・





似てるね(笑)





それはさておきw、詳細を見ていきましょうニコニコ
収納ケース付きです(^^)




このように折りたたまれています。

収納時の大きさは、185mm×100mmですニコニコ


展開してみますニコニコ

展開時の大きさは、281mm×147mmですテヘッ
大きめの鍋やフライパンもシッカリ乗る感じですナイス



一番内側のゴトクの幅は9.5cmなので、シェラカップは置けません^_^;




火口はBULINお得意の3連式炎炎炎




電子着火装置も付いてますニコニコ



まったく読めませんが(笑)、中国のガス検的な物が付いてましたw





分離式のバーナーで、使用するガスは、OD缶です。


自己責任ですが、アダプターを使うことでCB缶でも使用可能ですちょき

また、マニアw向けですが、液出しも可能ですよ(*^^)v
                  ↑

くれぐれも自己責任で!





気になる火力は6800W


中華バーナーは何故かW(ワット)で表現してます^_^;
わかりづらいので、カロリーに変換すると・・・


約5800Kcal


かなり、暴力的(笑)な出力です(^^)


ゴトクの対加重はアリババによると・・・




75KG(゚д゚)!



絶対嘘だろw





説明書が入っていたので、読んでみると・・・




25Kg・・・


やっぱり嘘でしたw



まあ、実際25kgの鍋ってキャンプ場でラーメンスープを寸胴でとらない限り問題ないLVですニコニコ






点火してみました(^^)



かなりの熱風が来ており、6000Wは伊達じゃない感じですあはは
燃焼音も結構してます^_^;
画像は、通常使用ですが、ボンベを逆さまにして液出しにしてみると、眉毛燃えるびっくりほどの(笑)炎が出ます力こぶ


燃焼中の動画は、インスタにあげていますので、気になる方はこちらでご確認くださいねニコニコ




せっかくなので、お湯を沸かしてみましたニコニコ




カップ3杯分(600ml位)の水が2分くらいで沸騰していましたよニコニコ



気になる値段ですが・・・(・∀・)ニヤニヤ


なんと・・・




約4,300円(゚д゚)!



某、有名メーカーバーナーの1/8以下ですニコニコ




長所ばかり書いてると、BULINの回し者wみたいになってしまうので、欠点も書いておきます^_^;

1、ガスの減りが早過ぎw
まあ、これは6000W(5800cal)なので仕方ないですが^_^;、気化熱を奪われることでボンベの冷え方がパンパ無いです。


2、アフターサービス0! 何があっても自己責任(>_<)
国産バーナーじゃないので、精々初期不良の対応位しかないです。
それも、英語か中国語で対応しないといけませんので、ハズレひくと結構メンドクサイ事態になります^_^;

3.すぐ来ない(笑)
僕は、注文から12日位で届きましたが、長いと1ヶ月位掛かることもあります(>_<)
来週のドームテントに使おうニコニコと思っても届きません(>_<)



以上の欠点を広い心で受け止めるとニコニコ格好楽しい世界が待ってますよちょき



もちろん、自己責任でね( ー`дー´)キリッ



素敵な、ギアを教えていただいた「takezo207さん」ありがとうございましたm(_ _)m



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 07:09Comments(12)バーナー

2016年10月25日

香港からコニャニャチワ

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



さてさて、キャンプにちょうどいい感じの季節になりましたね~ニコニコ
でも、今月は運動会やら何やらで中々キャンプの予定もないので^_^;ちょっとお遊びも兼ねて謎のキャンプ用品を個人輸入してみましたニコニコ


購入自体は9月中旬でしたが、税関対策でなぜかオランダ経由にガーン




約1ヶ月後・・・






無事日本に届きました(^^♪




中身はこれです(^^♪


分離型のシングルバーナーですニコニコ

なぜか中国雑貨屋は、配送遅延のお詫びのつもりなのか頼んでもいないどうでもいいおまけをつけてくれます(笑)

今回のおまけは、裸電球1個と、趣味の悪い色のWII(初代)リモコンカバーでしたw



では、開封していきましょう(^^♪



バーナーの足蜘蛛のように折りたたまれているので、展開していきますと・・・





はて?


どこかで見た気のする形にですよね?




そうあの商品に似てますよね(^^♪





スノーピークのギガパワーデルタポッドに似てます(笑)



これには、理由がありまして・・・



スノピのバーナーをはじめとした火器類のほとんどは、韓国のKOVEAのOEMなんですが、そのKOVEAの工場は中国にあるんですよね~


つまり・・・



スノピのOEM元の工場で独自でOEMしちゃってる(笑)ものなんです



関西では、こういった品を「バッタモン(またはパチモン)」と言います(笑)




まあ、ちゃんと使えればいいじゃないですか(^^♪
箱の横に説明がかいてあり、1,950kcalとなっておりますニコニコ



スノピは2,400kcalでKOVEAは1,658kcalですのでちょうど真ん中位の火力ですね~



うん、実にバッタモンらしい(笑)


点火スイッチもちゃんとついています(^^♪



元は、OD缶仕様なのでアダプターを付けてCB缶仕様にしております。



2mも離れれば区別がつきません(笑)




点火してみました(*゚▽゚*)ワクワク



無事ガス漏れもなく(笑)一発点火です(*^^)v


分離型なので、輻射熱を気にせずこういった感じで使用できますニコニコ




CB缶アダプターも一緒に付属ケースに入るのでコンパクトテヘッ




気になる値段ですが・・・


シングルバーナー ¥2,784-
CB缶アダプター    ¥398-
となっております(^^♪

スノピの1/3、KOVEAの1/2位ですね~ニコニコ



こんな激安バッタモンバーナーですが、中国からの個人輸入の場合2点ほど気をつけることがあります!

1点目の注意は・・・直ぐには届きません(笑)
日本の物流スピードを期待してはいけません!軽く1ヶ月くらい掛かります!へたをすりゃ世界一周してるとか(笑)税関で没収とかビックリあります。
気長に待ちましょうニコニコ

2点目の注意は・・・所詮バッタモンだということです(笑)点火スイッチが壊れてたり外れてたりしても、チャッカマンで付ければいいもんね(^^♪とかねじで止めればいいんでしょ?位の大きな心が必要です(笑)



ま、自己責任てことですね(・・。)ゞ テヘ



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 06:53Comments(10)バーナー

2016年04月25日

ちょっと良いもの アシストレバー

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v


さて、4/27(水)までナチュラムさんの「春のナチュラム祭り」が開催されていますニコニコ
この期間だと、送料無料なんですよね(^^♪


なので、こちらをポチっ






ST-310用の点火アシストレバーですニコニコ


ST-310の点火スイッチってバーナーの直下にあるので、点火するときに足に当たってしまうんですよね(^_^;)


使い始めはいいんですが、ガス缶を交換する際に足に手が当たると火傷しちゃいますので、これまでは着火マンとかで点火してましたが、このスイッチを使うことで、五徳の足に触れずに着火ができるようになります(^^♪


では、装着していきましょう(^^♪
まず、ガスのつまみをはずして



そのまま奥まで押し込み



付属のねじで固定するだけテヘッ



点火の際は、スイッチを下に押すと、てこの原理で点火炎



収納時も、足の間に入るようになっているので、収納は未装着状態と変わりません(*^^)v



お値段も定価で540円(税込み)ニコニコ


ST-310ユーザーで、点火スイッチに不満がある方におススメですよ(^^♪




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 07:50Comments(2)バーナー

2016年04月11日

マーベラスに訪れた不幸

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v

今日は、寒いですね〜>_<
気温的には大阪14度(最高)とそれ程?なんでしょうが、昨日が暖かかった分、温度差が厳しいので、皆様体調を崩さない様にしてくださいね〜♪


さて先日エバグレのレポの中で、ちょっとした不幸に見舞われたガーン話を書いてましたが、そのことをレポしてみたいと思います。




エバグレ撤収時に、プリンを食べたいとあーちゃんが言っていたので、車のバックドアを開けると・・・


マーベラスが・・・








ぐしゃっ







購入して1ヶ月も経たない内に、
ガスカバーの足が完全に折れてしまいました(>_<)

【いめーじ図】

この時、落下のショックで、ガス缶強制輩出が作動したみたいで、ガス缶が取り付け不可になり・・・

いきなり全損かよ_| ̄|○

と劇アセ( ̄O ̄;)しましたが、点火ノブを回して戻すと治ったので一安心しました(^◇^;)



【壊れた足の様子】







この状態でも使えない事はないですが、自立しないしガスカバー無しは危ないので、IWATANIの修理センターに電話をし、部品を送ってもらいましたニコニコ


この部品の名前はエンドカバー(LとR)というのですが、点火ノブを自分のほうに向けてLまたはRで区別するのですが、IWATANIの中の人は、

「ガス缶のおしり側」と「ガス缶の頭側」

といってくれた方が、助かるとのことでした(笑)




壊れた足(左)と新品の部品です(右)。



壊れた部品をドライバーではずして、取り付けて



無事修理完了(^^♪


お値段432円(税込み)

ゆうちょ銀行での振込手数料130円は自己負担です。


皆さま荷崩れには、ご注意くださいませ^_^;



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ

  


Posted by ゆっきぃ at 07:23Comments(16)バーナー

2016年03月10日

マーベラスのステッカーチューン

こんにちは〜ニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



さて、先日マーベラスのレポを書きましたが、




そのままでも、まあいいんですが(^^)、せっかくなので、ステッカーチューンでもしようかと思いましてニコニコ



ポチったマーベラスは、サンセットオレンジです。
実際の色合いは、少し赤みが強い色合いなので、アラフォーなゆっきぃとしては、こちらが思い浮かびます。



シャア専用


シャア専用のカラーリングと言えば、やはりステッカーはコレですよね~



ジオンのマークですよ(^^♪

【いめーじ図】


妄想中・・・




ヤバい、かっこよすぎる
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
きっと、火力が3倍になるはず(笑)←そんなわけねーだろw

頭の中でのイメージは、バッチリなので、早速ステッカーを作ろうかとしたところ・・・




嫁さんからの猛反対・・・







。・゜・(ノД`)・゜・。







バーナー選び同様、嫁さんの希望で・・・



チャムスのステッカーになりました(;^_^A


先日レポしたシェラカップは、
公式オンラインショップから購入しましたので、エコバックM(200円)も一緒にポチっておいたので・・・





マーベラスのカバーにしておきました(^^♪





ところで、公式オンラインで買った時に知ったのですが、このチャムスのキャラクターであるブービー君・・・



実は・・・




ペンギンじゃないんです!




ブービーの人形を見た時に、


ペンギンにしては、嘴の形が変だなぁって思ってましたが、カツオドリアホウドリだったんですね(;^_^A

今まで、チャムスを買う時は、我が家では「ペンギン狩り」(笑)と言ってましたが、本当は「カツオドリアホウドリ狩り」と言わなきゃいけなかったんですね〜(//・_・//)カァ~ッ…



まあ、ペンギンじゃなかったですが(^^;;、ブービーは、嫁さん受けが良いので、

(・ε・)キニシナイ!!


ただ、「カツオドリアホウドリ狩り(笑)」だと嫁さんの喰いつきが悪くなるといけないので、「ブービー狩り」にしておきます(・・。)ゞ テヘ



シャア専用?に出来なかったので、性能3倍(笑)にはできませんでしたが、可愛さは3倍になったかな?

Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 12:48Comments(12)バーナー

2016年03月01日

久々の自作に挑戦してみた

おはようございます(^^♪
ゆっきぃです(*^^)v


今日から3月ですね(^^)
でも、寒波のせいでメッチャ寒いです>_<
温度差が、激しいので皆様体調にお気をつけくださいね(^^)


さて先日、シングルバーナー買うチャンスを微妙に逃していましたが(^_^;)



一応シングルバーナーは、1個持っているのも嫁さん的に追加を許さなかった理由のひとつでした(^_^;)
ちなみに、ゆっきぃが持っているのは、SOTOのST-310です。


これです(^^)

CB缶仕様で、マイクロレギュレーターというのが付いています。
細かい説明は、HPを見ていただくとして(^_^;)、まあ一言で言うと、ドロップダウンし難い構造をしております。
つまり、寒さにまぁまぁ強いって事です(笑)


ST-310には、一応遮熱板がついていますが、ガス缶を守るためだけの小さいやつなので、大きな鍋やストーブアタッチメントとかすると、輻射熱で点火スイッチのあたりがヤバい事になりますΣ(゚д゚lll)




SOTOからST-310用純正品の遮熱板は、販売されていますが、何故か溶岩プレートとSETというか、溶岩プレートのおまけ扱いなんです(>_<)



ST-310が5,000円程なのに、オプションの遮熱板のためだけに、4,000円も出してられません(笑)




・・


・・・



自作してしまえ(笑)


と言う訳で、とりあえず買出しにダイソーへ行き(^_^)こちらをチョイス


ステンレス製の鍋蓋です(笑)
ステンレスだと、錆が出にくいし、鍋蓋だと周囲のバリ取りをしなくてすむし、微妙なヘリの波加工が強度的に高いので、こちらを加工することにしました(^^♪


まずは、採寸(^^♪



で、設計



超適当(笑)


真ん中をくりぬいていくので、ドリルで穿孔



ひたすら穿孔(笑)



何個空けたか数えてませんが(^_^;)、ガンガン開けて、継ぎ目はポンチで押し切りしていきます。



真ん中をくりぬきました(*^^)v




再度、位置を確認してから



金切狭で、整形していきます(^^♪



大きいバリは、ハンマーで叩いて潰して、細かいバリと磨きを兼ねてドリルドライバーで研磨して




完成です(^^♪



実験がてら、あえて大き目の鍋で湯沸し実験をしてみましたニコニコ
遮熱板が、いい仕事をしているせいか、手を入れてもそんなに熱くないです(^^)



お湯が沸くスピードも、遮熱板が輻射熱を反射しているのか、早かったですね~ニコニコ
思わぬ副産物です(^^)
ただ、輻射熱が強いのか、ステンレスがいい色に焼けてましたガーン



遮熱板として、十分果たしてくれそうです(^^♪



見てくれはともかく(^_^;)実用性の高い自作になりました(^^♪






ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ
  


Posted by ゆっきぃ at 08:14Comments(14)バーナーDIY

2016年02月26日

Newバーナーが届いた

こんにちは~ニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v


さて、先日カセットコンロの更新にかこつけて、シングルバーナーをポチッといった(笑)ものが届きました(^^♪







ぱかっ









イワタニのマーベラスです(^^)




えっ?

シングルバーナーじゃない?



うん・・・(´・ω・`)ショボーン



嫁さんに、
「家で鍋するのに思いっきりシングルバーナーなんて、友達来た時どうするの・・・」



と、罵りを受けてしまい>_<、なぜか嫁が欲しがっていた、マーベラスになってしまいました(^_^;)


まあ、これもシングルバーナーだよね(≧∇≦)



それでは、元気良くレポといきましょうか(^^♪



まずは、あけてみましょう(^_^)



もんげーデカイ五徳があります(^^♪
コレだけ太いので、もちろんダッチオーブンもOKです(自己責任でね)


10インチだと風防をつけたまま乗りますが、実際に使うときは外した方がいいかもですね(^_^;)


圧力がかかりすぎた場合、安全装置が働くので、多少は安心です(^_^)
まあ、公式HPとかでも、ルクーゼの鍋使ってるので、多少は問題なんでしょう(笑)




この五徳はデカイだけでなく、シェラカップも安定します(^^)




CB缶のセット部はこのようになっております(^^♪



マグネット式で、固定されます。


火力は3.5kw(3,000kcal/h)と必要にして十分ですね(^^♪
では、点火炎

鍋もバッチリです(^^;;


今回は、おまけで焼肉プレートが付いています(笑)


これで、キャンプ場でジンギスカンが出来ます(^_^)

【いめーじ図】

それは、チンギスハーン
ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ

多分ジンギスカンは、しないと思います(笑)



そして、今回嫁さんが、マーベラス押しだった最大の特徴のひとつ・・・




自立する

普段の収納にも、いいですよね(^_^)



後は、ステッカーチューン(笑)でもしようかな(≧∇≦)



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ








  


Posted by ゆっきぃ at 12:45Comments(14)バーナー