ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月25日

ルーフボックスを検討するその2

こんばんは、ゆっきぃです。



前回、両側対応のルーフボックスにする方向性が見えたので、近所のオートバックスへ行きました(^^)
前回のお話はココをクリック


とりあえず、
カーメイト(CAR MATE) シャドゥ16ST
カーメイト(CAR MATE) シャドゥ16ST





これのつもりで見に行くと、こんなものが、



こちらも、右(運転席側)も左(助手席側)も開くようで、今月は10%OFF、しかもルーフが少し低いので、計算上2.2M位で済みそうですニコニコ

一方INNOの方は、取り付け金具やバー等が10%OFFとのこと、両雄相並ばずって感じです(>_<)



仕方ないので、両方取り付け工賃込みの見積もりをとると、
TERZOは、6.6万円
INNO は、6.2万円
との事なので、TERZOはINNOより少し軽く、少し低くなるので、取り外しとかしやすそうに思えるので、悩みます。ガーン


ただ、TERZOの表記で少し気になった箇所「左開き(右開き)」を店員に聞くと・・・



「あっそれ両開きじゃなくて、前後対称だから開けたいほうに付けるだけですよ(笑)」



Σ(゚Д゚;)マジで・・・意味ないじゃん




そういうわけで・・・・



購入(*^^)v
INNOのシャドゥ16ST(両開き)を6万以下に勉強してもらいました(笑)


とりあえず、寝袋とマットを入れてみました。


あと、タープとテント位は入りそうです(^^)

車内も、空間が出てきたので、これなら、石油ストーブとクーラーボックスも入りそうです(^^)




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村  
タグ :積載


Posted by ゆっきぃ at 20:11Comments(14)ルーフボックス

2014年08月19日

ルーフボックスを検討してみる その1

こんばんは、ゆっきぃです。

先日、我が家の積載問題について書きましたが、(前回の記事はココ)長男が来年小学校に行くので、何かと物入りの中、車をハイエースにするわけにもいかず(笑)現実的なルーフボックスを検討することにしました(^^♪


実は、今までルーフボックスに憧れ(笑)はありましたが、購入に至らなかったのは・・・





車高が高くなり過ぎて・・・・・・


スーパーの立体駐車に入れないから(笑)

だったんですが、キャンプ頻度が上がるにつれ積載に限界を迎えつつある今そんなことは言ってられません(笑)



スーパーには、嫁の軽四で行けばいいんです\(^o^)/



初めからそうしろよ!(怒)ってコメントされそうですが・・・・・

まあ、そういう事(笑)で後方の憂いが無くなったので、検討するに当たって皆様のサイトや車のサイトをググると、ひとつわかった事がありました。





それは・・・・・




基本的に左側(助手席側)が搭載口になっている事


ルーフボックスを使用している方からすれば、

何当たり前の事言ってるんだこいつは・・・・・まったくって感じでしょうが、我が家の車庫の関係で玄関側に運転席が来ますので、助手席側から積むとちょっとめんどくさいんです(ーー;)


さらにググっていくと、次なるキーワードが・・・・




「両側開きの方が、奥のほうに乗せた物を取るときに楽だよハート


キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !!!


我が家は自慢ではないですが、ちびっ子家族(ゆっきぃ170未満、嫁150未満)なので、奥の方に入れた物を取る方法を考える必要がありますが、両側から開くなら、問題は解決へ近づきます(^^♪

方向性が決定したので(*^^)vカー用品店に現物を見に行ってみます。




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村  
タグ :積載


Posted by ゆっきぃ at 23:27Comments(2)ルーフボックス