ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月28日

Petromax HL1のお掃除

こんばんは~ニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



先週も雨台風(>_<)今週も雨台風(>_<)ですね・・・
先週はジュニアの、今週はあーちゃんの運動会でしたが雨による延期が続いています(>_<)



さて、そんな週末・・・
煤だらけになって、きちゃなくなったわーんPetromax HL1を掃除することにしましたニコニコ




って、Petromax HL1って高くなってますね~ガーン
僕が買ったときは、3,000円しなかったのに・・・



では、早速清掃(^^♪
煤が落ちてくるので、テーブルを養生して



ランタンの上部に煤の塊があるので、綿棒で落としていきますニコッ


綿棒で落とせるだけ落としたら、パーツクリーナーで細かい煤を洗い流していきます。



すごい、煤の量ですガーン



パーツクリーナーが乾く間、ホヤを食器洗剤で洗っておきます(^^♪




全体的についてる煤を、アルコールティッシュで拭いていきますニコッ



金属汚れや、煤の染み?みたいなのはとれないので




ピカールでキラキラ


汚れを取っていきます




インテリアにするつもりじゃないので、ビカビカキラキラにしなくてもOKですニコニコ




ホヤをつける前に、平芯を整えておきます。はさみ



山切りと言うか、台形に芯先を整えますが、爪切りを使うと綺麗にはさみ出来ますよ~♪



ホヤを取り付け、灯油を入れて芯に灯油が馴染むまで睡眠



Petromax HL1に限らず、ハリケーンランタンの燃料は灯油ですが、煤がどうしても出るので、パラフィンオイルを使われる方もいらっしゃいますニコニコ




中には、ハーブ油とか入っていて、アロマ効果や防虫効果もあるのもありますニコニコ
灯油に比べて明るさが落ちるのと、まあまあ高いので、僕はもっぱら灯油をつかってます(・・。)ゞ テヘ

僕は、夏にブヨよけのハッカ水を作った余りを使い、虫除け効果を得るべく灯油にハッカ油を混ぜて、ハリケーンランタンに使っていますにっこり





防虫効果の程は、わかりませんが(笑)灯油臭さわーんは、ずいぶん緩和されますよニコニコ



雨も止んでいたので、少し点火ニコッ


優しい灯りが、なんともいえませんドキッ



ハリケーンランタンは、サイトを照らすような明るさは無い(^_^;)ですが、ほんのり気持ちを暖めてくれる灯りなのですにんまり


HL1は廃盤になっているせいで、高額になっていますが(>_<)、基本的にそんなに高くない物ですし




秋のもみじ01夜長を静かに照らすハリケーンランプランタン
お気に入りの1台を探してみるのも、いいんじゃないでしょうかニコニコ



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ

  


Posted by ゆっきぃ at 21:22Comments(10)ランタンHL1

2017年10月20日

ハラハラドキドキ つり橋でグルキャン

おはようございますテヘッ
ゆっきぃです(*^^)v



台風21号が来てますね~ガーン
キャンプドームテントするには、設営時に汗かかなくていい10月の週末になにも・・・ガーンって思っちゃいますね(^_^;)




さて、そんな10月の連休(7~9日)に、よっしゃんさんに誘われてニコニコ奈良県のつり橋の里にドームテントって来ました~(^^♪

この日は、僕の地域では「だんじり」が開催されているのですが、子供達に「キャンプ」と「だんじり」どっちがいい?ニコニコと聞くと・・・



「キャンプ(^^♪」


と即答ニコニコ


よっしゃんさんに即「行きますパーニコニコ」とお返事してラブレターニコニコ
久々のグルキャンにレッツGO車




今回のキャンプはニコニコ

えいたまんパパ さん 2日目からの1泊(初ソロ)
大阪のTさん 2日目からの1泊さん(ソロ)
しゅーや さん 1日目からの1泊(父子)
シンさん&72UPさん 1日目からの1泊(デュオ)
よっしゃん さん 1日目からの2泊(ファミ)
susu7770 さん1日目からの2泊(父子)
ゆっきぃ 1日目からの2泊(父子)
【あいうえお順】
ですニコニコ
今回のグルキャンは、各々の都合に合わせて、INOUT共自由なキャンプですニコニコ


1日目~

午前中はくもり空と雨予報という事もあり3時にCHECK INニコニコ
皆さんにご挨拶をしてからニコニコ設営あはは


ここの、キャンプ場は川原横の砂利サイトなのもあってスーパーハードビックリ

アルガルドを設営し終えたころには、腕がパンパンになってましたわーん

で設営後は、シンさん&72UPさんのところで、日が暮れるまでまったりトークニコニコ



お腹も空き始めたので、各々で食事食事ニコニコ


初日は、手抜きして、巻寿司にインスタントの蕎麦食事



食後は、子供達はみんなで焚き火炎クルクルニコニコ



子供達が焚き火で楽しんでいるのを横目で見ながら(^_^;)大人はビールでワイワイトークとカメラあはは




10時頃に子供たちを寝かせて睡眠もう少しビールしようかと思ってましたが(^^♪・・・

一緒に撃沈(笑)





2日目~ニコニコ

前日のくもりとはうって代わって晴れニコニコ

朝食は、納豆と目玉焼きニコニコ





普段は、学校や仕事で一緒に朝食をとる事ができないので、ドームテントでは一緒に食べれるのが良いですテヘッ




朝食後は、前日に出来なかった皆さんのサイトをカメラテヘッ
お向かいのシンさん&72UPさん ヨーレイカと焚き火タープニコニコ




よっしゃん さん ウトガルドとカリ20ニコニコ



susu7770さん ユドゥンとカリ12ニコニコ



しゅーやさん カーカムスとタトンカニコニコ




カメラを終えて少しマッタリしていたらにんまりえいたまんパパさん登場テヘッ



えいたまんパパさんも設営を終えて、少し休憩したところで、子供たち熱望の「つり橋渡り」ににっこり


ジュニアは、平気でトコトコ行きますが、あーちゃんは怖がりなのでわーん途中で泣き出すんじゃないかと心配しましたが、手を繋いで無事渡りきりましたあはは




無事、往復したらちょうどお昼ご飯ニコニコ
朝焚いたご飯を使って鮭(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ)) チャーハン作るよ!





子供達がお代わりしていっぱい食べてくれましたニコニコ


なので、僕の分がなくなったので(笑)ピザトースト焼きましたテヘッ





食後は、ボール遊びやらフリスビーやらなんやかんやと遊んでましたニコニコ
夕方に1泊予定の、シンさん・72UPさん・しゅーやさんは、おうち
また、ご一緒してくださいねニコニコ  




夕方、少し早い時間から炎




夕食は、焚き火の周りに集まって食べていきますニコニコ
食事が落ち着いてきた頃に星がでていましたが、焚き火の灯りで見えにくいので、Xポーズテヘッ



そうこうしていると、大阪のTさん到着テヘッ
ちゃっちゃと設営し終えて、焚き火の方へニコニコ


みんなで、薪を組んで大き目の焚き火にしようとしたら・・・



ちょっと、組みすぎちゃたかな(・・。)ゞ テヘ






3日目の朝~ニコニコ6時に、まさかの雨ガーン



結構降られましたが、8時には晴れちょき
子供たちも起きてきたので、朝食をコーヒーカップ




アスガルドの乾燥を促すべく、中からアルパカ焚いてパリンパリンに乾燥させてニコニコタープだけにしておきます。

そのあいだ、子供達は遊んでます



少し早めにカップラーメンの昼食ニコニコ



リスは胡桃(笑)





14時頃、次の再会を確認して解散(^^♪
温泉でサッパリしてから



寄り道して(笑)



楽しいキャンプをありがとうございましたニコニコナイス



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


2017年10月15日

ランタンのポンプカップ交換

こんばんは~ニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



さてさて、今日はランタンのメンテのお話ニコニコ
我が家のランタンは全部ケロシン仕様になっているのもあって、WGに比べると、こまめなメンテが必要なんですね~(^_^;)


まあ、そんなランタンメンテの中でも、比較的見逃しがちなポンプカップの交換をやってみました(^^♪



はい、バラバラ(笑)



左が今までついてた物で、右が新品ですニコニコ
ポンプカップを外す時は、マイナスドライバーとかで梃子の原理を使って爪の部分を押し上げるようにして外します。
この時、一気に外そうとせず回しながら満遍なく外していくと綺麗に外れますよ注目



結構小さくなっています(^_^;)


取り替えた後は、タンクに戻していきますが、この時タンクの縁に指でリュブリカントを塗っておくとスムーズに入りますニコニコ




このあと、286Aと200Aのジェネレーターを掃除してたりしてたのですが、その際にマントルを壊してしまったので、ちょこっと実験テヘッ


11Aマントルです(*^^)v


286Aの通常マントルは21Aと呼ばれる一般的なものなのですが、ケロシン化したせいかチョイチョイ炎炎がマントルからはみ出して破れやすい時があるんです(^_^;)
たぶん、WGに比べケロシンは熱量が高いので、マントルへのダメージが強いせいかもしれません。


マントルの空焼きをしていき



空焼き終了後でも、ヒートパネルに付いちゃってます(^_^;)



プレヒートして、点火してみると・・・


無事に点灯していますランタンニコニコ

やはり、マントルが大きすぎるのか少し暖色系が強めに出ていますね~
この辺りは、更なる検討が必要かもえー


200Aとのコラボドキッ




次回のキャンプドームテントに連れ出して耐久実験をしてみたいと思いますちょきあはは






後日談・・・(^_^;)
286Aをキャンプドームテントに連れ出し、耐久実験をしてみたところ、ポンピングが鬼固になっていき立ち消えしちゃいましたガーン
帰宅後バラしてみると、ポンプカップの爪が少し浮いてました汗
ガチガチに止めてみると、スムーズになりましたニコニコ


ポンプカップは、思っているよりもしっかり止めましょうテヘッ人差し指



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


Posted by ゆっきぃ at 21:05Comments(8)ランタン

2017年10月11日

南光で秋の味覚キャンプ second Season

おはようございますニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v


3連休は、暑かったですね〜σ(^_^;)
キャンプに行かれた方も多かったのではないでしょうか?(^^)
僕も行って来ましたが、そのレポの前に南光のつづきをニコニコ



朝~晴れニコニコ



とりあえず、焚き火してコーヒーカップにんまり


9時前に子供たちも起きたので(^_^;)朝食食事つくり
炒り卵をつくって



納豆、鮭ほぐしなど各々が好きな具材でおにぎらずおにぎりパーティあはは









食後は、遊びサッカーといかず(笑)、買出しに車
夕食に必要な物を買い忘れ(ノ≧ڡ≦)テヘペロとビール無くなっちゃってウィンク



買出しを終えて、昼間っからビールあはは




もう、動かないという意思の表れです(笑)




土曜日は、イベントで工作があったのでスパナゆっくり参加するべく早めの食事
ホットドック柴犬ニコニコ







食後は、工作作りあはは
電動工具を使って、あーちゃんが希望するネコのパズルをジュニアが作っています。




大根鉄砲ウィンク





工作も終えて、気温はドンドンアップアップ

なので、子供たちのもうひとつの楽しみである川遊びへニコニコ





気温は高いとはいえ、9月の川は結構冷たいですタラ~


小1時間程遊んだら、冷えた体を温めるべく場内のお風呂へあはは
南光は、お風呂入り放題なのが魅力ですテヘッ



お風呂から上がって、少し休憩したらこれまた遊びも兼ねた夕食食事作りニコニコ


今夜のメニューは串カツですちょき




ここで、電球とこられた方はスルドイナイス



朝の買出しの品は串カツの串です(笑)

串がなけりゃ、唯のカツですからね~(^_^;)


購入した串をつかって(笑)、いっぱい作りましたよニコニコ



いっぱい遊んで、お腹も減ってきたので少し早目の夕食に



揚げたてを子供達と嫁は食べてますニコニコ

【その横でひたすら揚げてます汗

やっとこさ、揚げ終えて・・・


全員でいただきま~すテヘッ



串カツにビールは最高ですなぁ~ドキッ



少し早いですが、ハロウィンの飾りも付けて雰囲気を味わいます。


食後のプリンもハロウィンライトでおめかし電球



焚き火もやりますよ〜(*⁰▿⁰*)




美味しそうな?匂いに惹かれてかタヌキも現れましたニコニコ




キラキラが綺麗だったのでブログ用(笑)のカメラを撮ったあと




結構寒くなってきたのでわーん幕内に入ってランタンビールドキッ睡眠







6時過ぎに目が覚めたので、焚き火炎しながらコーヒーカップにっこり


この日は、10時からのイベントに参加するため、他の人に迷惑にならないように、静かにランタンを片付けていきます。

7時過ぎに子供たちも起きてきたので、撤収日定番のホットサンド作り





ゆで栗と、サラダも付けますテヘッ





食後は、ランステ内を片付けていき、ランステとチェアくらいにしたら、お待ちかねのソフトクリーム作りニコニコ


アイスクリーマーを、ぐるぐるしたら



完成です(*^^)v



この日も暑かったので汗冷たいアイスは格別ですナイス




最後に、初めての家族全員での記念撮影ドームテントカメラ



僕は、基本携帯で撮影するので、中々家族全員の写真が無いんですよね~(^_^;)
今回は、ミニ3脚付きの自撮り棒を使ってカメラしてみましたテヘッ



ランステを畳んで、ゴミを拾ってチェックアウトバイバイ

昼食は、佐用町名物のホルモンうどんあはは




食欲の秋を堪能した2泊3日の南光でしたドキッ



ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ  


2017年10月04日

南光で秋の味覚キャンプ FAST Season

こんばんは~ニコニコ
ゆっきぃです(*^^)v



いや~、朝晩が急に寒くなってきましたね~汗
昼間は、半袖でちょうどいい感じなのですが、通勤途上が肌寒く感じます(^_^;)


さて、そんな秋の足音が聞こえ始めた9/29~10/1と2泊3日で「南光自然観察村」秋の味覚狩りキャンプにいってきましたニコニコ

天気予報は晴れですが、最低気温が14℃となんだか夜は寒いかも?(>_<)ってことで、アルパカを持っていくことにニコニコ



安定の積載パンパン(笑)


おうちを9時頃出発し、阪神高速~中国道とフル高速で車ドームテントキャンプ場へ向かうのですが・・・





高速道路で痛恨の忘れ物を思い出しました(>_<)




その忘れ物は・・・





焼肉牛の肉(笑)



いや~、痛恨の忘れ物です(ノ≧ڡ≦)テヘペロ




という訳で、途中のイオンで肉を買って、12時過ぎにチェックINして、お昼ご飯にニコニコ



手軽に、ホカ弁テヘッ




食後は、だらだら~っと設営ニコニコ
今回の幕は、久々のランステあはは






キャンプ場内は、秋の味覚であふれていますニコニコ




みんなで、栗拾い(^^♪



たくさん拾えましたテヘッ




胡桃もいっぱい落ちてるので、拾って川で汚れを落として




乾燥させておきますニコニコ




少し、ビール休憩している間に、ジュニアが姫リンゴりんごをとってきていました(^^♪



なので、おやつにあはは







他にも柿や無花果など秋の味覚がいっぱいですニコニコ





このあと、広場でフリスビーとかして遊んでニコニコお風呂温泉
南光は、お風呂入り放題なのがいいですね~ビール




夕食は、焼肉ビールテヘッ


ジュニアが焼き焼きニコニコ


夜になって、冷えてきたので幕内でヌクヌク食事ですテヘッ





食後は、焚き火炎で胡桃を炙ってニコニコ




子供達は、インナーでゴロゴロ




初日は、昼間っからビールしてたのもあって(笑)10時の消灯前に睡眠





つづく・・・




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ