2014年07月26日
天女の里2日目 -THE LAST NIGHT-
こんばんは、ゆっきぃです。
何だかんだと、8回にもなってしまった(笑)、この天女の里のキャンプレポは、今回で終わりです(^^)
「もう飽きたわ~」
と言わずお付き合いくださいませ
さて、
で捕まえた魚を二人で串に刺して、夕食の準備です。

多少、6歳児にはグロい映像かもしれませんが、
という、食育を兼ねています。
長男は、
「魚さん串刺さって痛そうやな~、でも絶対おいしいはずやで、お父さん(^^♪」
と言っていました(笑)
食育成功のようです
夕食は、囲炉裏を最大限に使って、お鍋と焼き魚です

鍋が大きいので、魚が中々焼けません(>_<)
焼き魚を味わう為にも、鍋の麺をやっつけて、残りは翌朝の雑炊にするべく、鍋撤収(笑)
さあ、囲炉裏での焼き魚です

この感じ
まるで、まんが日本昔ばなしのようです
食後は、花火でキャンプを〆ます(^^♪

楽しいキャンプは、今夜で終わりです。
翌朝に、カブトムシとクワガタを捕まえるべく10時頃に就寝し、朝6時頃から、チェックしましたが、かかっていませんでした(>_<)
しかし、キャンプ場にある高い外灯にクワガタのメスがいたので、長男と一緒にGET(^^)
山奥の方だと、バナナトラップよりも明かりですね(笑)
カミキリムシも捕まえましたが、1匹だけだったのと、そもそも寿命が短いことを長男に説明すると、
「カミキリムシさん独りぼっちになって、かわいそうやから友達がいっぱいいるここ(天女の里)へ戻すね」
とチェックアウト後に、駐車場から森に帰してあげてました(^^)
我が息子ながら、本当に優しい心をもった子です
この後は、職場へのおみやげを買って、温泉に浸かって帰るだけなので割愛します(笑)
最後まで、読んでいただきありがとうございました(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
何だかんだと、8回にもなってしまった(笑)、この天女の里のキャンプレポは、今回で終わりです(^^)
「もう飽きたわ~」
と言わずお付き合いくださいませ

さて、
2014/07/23
で捕まえた魚を二人で串に刺して、夕食の準備です。

多少、6歳児にはグロい映像かもしれませんが、
生き物を捕まえる
↓
調理する(殺す)
↓
食べる
↓
自分たちの体(血や肉)になる
↓
調理する(殺す)
↓
食べる
↓
自分たちの体(血や肉)になる
という、食育を兼ねています。
長男は、
「魚さん串刺さって痛そうやな~、でも絶対おいしいはずやで、お父さん(^^♪」
と言っていました(笑)
食育成功のようです

夕食は、囲炉裏を最大限に使って、お鍋と焼き魚です


鍋が大きいので、魚が中々焼けません(>_<)
焼き魚を味わう為にも、鍋の麺をやっつけて、残りは翌朝の雑炊にするべく、鍋撤収(笑)
さあ、囲炉裏での焼き魚です


この感じ
まるで、まんが日本昔ばなしのようです
食後は、花火でキャンプを〆ます(^^♪

楽しいキャンプは、今夜で終わりです。
翌朝に、カブトムシとクワガタを捕まえるべく10時頃に就寝し、朝6時頃から、チェックしましたが、かかっていませんでした(>_<)
しかし、キャンプ場にある高い外灯にクワガタのメスがいたので、長男と一緒にGET(^^)
山奥の方だと、バナナトラップよりも明かりですね(笑)
カミキリムシも捕まえましたが、1匹だけだったのと、そもそも寿命が短いことを長男に説明すると、
「カミキリムシさん独りぼっちになって、かわいそうやから友達がいっぱいいるここ(天女の里)へ戻すね」
とチェックアウト後に、駐車場から森に帰してあげてました(^^)
我が息子ながら、本当に優しい心をもった子です

この後は、職場へのおみやげを買って、温泉に浸かって帰るだけなので割愛します(笑)
最後まで、読んでいただきありがとうございました(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月23日
天女の里2日目-川遊び編-
こんばんは、ゆっきぃです。
さて、子供達がお昼寝している最中に、管理人のおじさん達に川床整備の状況を確認すると、
「1段目のとこは終わったから遊んでもいけるよ~」
「でも、魚釣りは今日はちょっと無理かな(>_<) 魚掴みは何とかなりそうやからもう少し待っててや~」との事、
おじさん達ありがとう(^^♪
子供達を起こす前に、さらなるカブトムシとクワガタ捕獲のために、森へバナナトラップを仕掛けに行き、子供たちと川遊びです
小1時間程、川遊びをした後、少し雲行きが怪しくなってきました

おじさん達も、せっかく楽しみに来てくれたからと、急ピッチで設営してくれて、魚掴みが出来ました(^^♪

本当は、自分達だけで魚を追い込み捕まえるのですが、雨雲が近づいているので、長男のために、おじさん達(4人)も総出で追い込み開始です(笑)
しかも、おじさん達なんと
長男が見ていないところで、捕まえやすいように、追い込みながら捕まえて少し弱らせてから長男の方へ投げたりしています(笑)
もちろん、そんな心配りを魚を必死に追いかけている長男が気づくはずは無く(笑)
自分の力で、生きた魚をつかみ取りできて満面の笑顔です

おじさん達の心遣いに本当に感謝です m(_ _)m
雨が降ってきたので、放流してくれた8匹の内、5匹ほど掴めたところで終了です。
この後、おじさんが網で捕まえて残りの3匹をコテージに持ってきてくれました
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
さて、子供達がお昼寝している最中に、管理人のおじさん達に川床整備の状況を確認すると、
「1段目のとこは終わったから遊んでもいけるよ~」
「でも、魚釣りは今日はちょっと無理かな(>_<) 魚掴みは何とかなりそうやからもう少し待っててや~」との事、
おじさん達ありがとう(^^♪
子供達を起こす前に、さらなるカブトムシとクワガタ捕獲のために、森へバナナトラップを仕掛けに行き、子供たちと川遊びです

小1時間程、川遊びをした後、少し雲行きが怪しくなってきました


おじさん達も、せっかく楽しみに来てくれたからと、急ピッチで設営してくれて、魚掴みが出来ました(^^♪
本当は、自分達だけで魚を追い込み捕まえるのですが、雨雲が近づいているので、長男のために、おじさん達(4人)も総出で追い込み開始です(笑)
しかも、おじさん達なんと
長男が見ていないところで、捕まえやすいように、追い込みながら捕まえて少し弱らせてから長男の方へ投げたりしています(笑)
もちろん、そんな心配りを魚を必死に追いかけている長男が気づくはずは無く(笑)
自分の力で、生きた魚をつかみ取りできて満面の笑顔です

おじさん達の心遣いに本当に感謝です m(_ _)m
雨が降ってきたので、放流してくれた8匹の内、5匹ほど掴めたところで終了です。
この後、おじさんが網で捕まえて残りの3匹をコテージに持ってきてくれました

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月22日
天女の里2日目 BBQ昼食編
こんばんは(^^♪
ゆっきぃです。
こちらのコテージにはタープ付きBBQコンロが常設されているので、昼食はBBQです

使用するお肉は、コストコで絶賛発売中(笑)のこちら

アメリカ産の赤身
です。
オイラは刺しが入った肉がいいのですが、長男が脂身が苦手なので、赤身肉です。
この肉ステーキ並みに大きいですが、厚みは焼肉サイズという、とってもアメリカンな肉です(笑)
下側の
は昨夜のロースとポークになってます。
ジュ~ジュ~

夕方に買出しや、温泉にも行きたいので、
オールフリー(^^♪


お腹いっぱいになった後は、先日の大雨で川砂が流されたので、管理人さんの整備が終わるまで子供達は、お昼寝タイム(-_-)zzzです。
P.S
先日のローストポークの写真を嫁さんが撮っていたので、UPしときますね(^^)

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ゆっきぃです。
こちらのコテージにはタープ付きBBQコンロが常設されているので、昼食はBBQです


使用するお肉は、コストコで絶賛発売中(笑)のこちら

アメリカ産の赤身

オイラは刺しが入った肉がいいのですが、長男が脂身が苦手なので、赤身肉です。
この肉ステーキ並みに大きいですが、厚みは焼肉サイズという、とってもアメリカンな肉です(笑)
下側の

ジュ~ジュ~

夕方に買出しや、温泉にも行きたいので、
オールフリー(^^♪


お腹いっぱいになった後は、先日の大雨で川砂が流されたので、管理人さんの整備が終わるまで子供達は、お昼寝タイム(-_-)zzzです。
P.S
先日のローストポークの写真を嫁さんが撮っていたので、UPしときますね(^^)

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月22日
天女の里2日目-昨夜の来客者-
こんばんは、ゆっきぃです。
大阪は今日梅雨明けしました(^^♪
これで、天気を気にせずキャンプに行けるので嬉しいです。
まあ、今のところ予約もしていませんが・・・・
さて、先日の来訪者ですが、彼です。

コクワガタのオスです
庭の街灯につられて迷い込んできたようです。
長男に居場所を伝え、逃げないように網を持っていきましたが、長男が「お父さん網いらない」と言って素手で捕まえていました
うんうん、父ちゃんは嬉しいぞ
ただ一人ぼっちはかわいそうなので、翌朝早起きして長男とメスを探して捕まえました(^^♪
朝食は、昨日のローストポークを薄切りにして、

付け合せのじゃがいもも輪切りにしチーズを用意します。

もうお分かりですね(^^♪
はい、ホットサンドです。
ダッチオーブンで、ローストポークやローストチキンをすると少し残してホットサンドにするのが我が家の定番なんです。
ちなみに我が家のホットサンドメーカーはこちら

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
コールマンのやつです。
この商品、なんと
耳まで焼けるんです
こちらは、りんくうアウトレットで購入しました
30%OFFなので(^_^.)
ホットサンドには、やはりコーヒーが付き物でしょう(^^♪

Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3
パーコレーターでコーヒーを入れると、キャンプ雰囲気が出まくりです(笑)

いっただきま~す(^^♪
食後に、飼育箱とマット等を買出しに行きました
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
大阪は今日梅雨明けしました(^^♪
これで、天気を気にせずキャンプに行けるので嬉しいです。
まあ、今のところ予約もしていませんが・・・・

さて、先日の来訪者ですが、彼です。

コクワガタのオスです

庭の街灯につられて迷い込んできたようです。
長男に居場所を伝え、逃げないように網を持っていきましたが、長男が「お父さん網いらない」と言って素手で捕まえていました

うんうん、父ちゃんは嬉しいぞ
ただ一人ぼっちはかわいそうなので、翌朝早起きして長男とメスを探して捕まえました(^^♪
朝食は、昨日のローストポークを薄切りにして、

付け合せのじゃがいもも輪切りにしチーズを用意します。

もうお分かりですね(^^♪
はい、ホットサンドです。
ダッチオーブンで、ローストポークやローストチキンをすると少し残してホットサンドにするのが我が家の定番なんです。
ちなみに我が家のホットサンドメーカーはこちら

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
コールマンのやつです。
この商品、なんと
耳まで焼けるんです
こちらは、りんくうアウトレットで購入しました

30%OFFなので(^_^.)
ホットサンドには、やはりコーヒーが付き物でしょう(^^♪

Coleman(コールマン) ステンレスパーコレーター3
パーコレーターでコーヒーを入れると、キャンプ雰囲気が出まくりです(笑)

いっただきま~す(^^♪
食後に、飼育箱とマット等を買出しに行きました

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月21日
天女の里1日目 -夜ー
こんばんは、ゆっきぃです。
天女の里に15時頃着いたので、チェックイン(^.^)
今回も「さつき」というコテージと言うか民家?に泊まります。

写真を撮り忘れてるので、公式から頂戴致しました。
こちらは、古民家をモチーフにしたコテージでして、囲炉裏があるんです

庭には、雨天でもバーベキュー可能なタープ?付きコンロがあります。

今夜は、長男のリクエストによりダッチオーブンで、ローストポークです
ちなみに我が家のダッチオーブンは、

SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTOのステンレスダッチ10インチです。
ステンレスダッチは、賛否両論ありますが、キャンプで食事しながら飲んだ後に、翌朝までほっといても無問題なこのダッチは、ズボラなゆっきぃ家には、最適なアイテムです
おまけに、洗剤でガンガン洗えて、シーズニングや使用後の焼入れ油引きも不要!
奥さん1台どうです?(笑)

まず、炭を熾して
クレージーソルトをまぶした
さんの表面に焼き色を付けて、にんじん、たまねぎ、じゃがいもを適当に、ほりこんだら

臭み取りと、爽やかさを出すためにレモン汁をかけます。
蓋をして、上火として炭を乗せて

30分程放置(*^^)v
待ち時間に、ガスコンロで味噌汁と庭のBBQコンロで焼肉を焼いておきます。
完成です(^^♪
すいません写真撮ってませんでした(-_-;)
嫁さんが、撮ってたのでUPしときます(^^♪

実は肉を焼いているうちに、庭に珍客が・・・・・・・
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
天女の里に15時頃着いたので、チェックイン(^.^)
今回も「さつき」というコテージと言うか民家?に泊まります。

写真を撮り忘れてるので、公式から頂戴致しました。
こちらは、古民家をモチーフにしたコテージでして、囲炉裏があるんです


庭には、雨天でもバーベキュー可能なタープ?付きコンロがあります。

今夜は、長男のリクエストによりダッチオーブンで、ローストポークです

ちなみに我が家のダッチオーブンは、

SOTO ステンレスダッチオーブン
SOTOのステンレスダッチ10インチです。
ステンレスダッチは、賛否両論ありますが、キャンプで食事しながら飲んだ後に、翌朝までほっといても無問題なこのダッチは、ズボラなゆっきぃ家には、最適なアイテムです

おまけに、洗剤でガンガン洗えて、シーズニングや使用後の焼入れ油引きも不要!
奥さん1台どうです?(笑)

まず、炭を熾して
![]() 【東京/神奈川/千葉/埼玉の一部限定】※配送日により、価格・在庫数が異なります。【楽天マート... |
クレージーソルトをまぶした


臭み取りと、爽やかさを出すためにレモン汁をかけます。
蓋をして、上火として炭を乗せて

30分程放置(*^^)v
待ち時間に、ガスコンロで味噌汁と庭のBBQコンロで焼肉を焼いておきます。
完成です(^^♪
嫁さんが、撮ってたのでUPしときます(^^♪

実は肉を焼いているうちに、庭に珍客が・・・・・・・
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月20日
天女の里1日目~道中篇~
おはようございます。
ゆっきぃです。
運転と、IKEAでの積み込みで腰にダメージ食らってます
さて、7月17~2泊で天女の里へ行ってきました。(^^♪
今回のキャンプはコテージ泊です

その割には、荷物が多いな~(ーー;)
コテージ泊なのに、ケシュアとか積んでるし(笑)
この辺りは、勉強中ですね( ..)φメモメモ。
今回のキャンプの目的は、カブトムシ取りと魚釣り(又はつかみ取り)を長男に体験させることです
8時に
を出発し、阪神高速~中国道~舞鶴道へ
を走らせます。
途中、お昼ご飯を兼ねて、TKG卵かけご飯で有名な「但熊」さんへ


でっかい熊さんが目印です(^^♪
実は、この熊さんはトイレなんです
が、

なので、男性の方はご遠慮ください


卵は、食べ放題です
オイラは、大盛(480円)で長男は普通(380円)です。
写真がありませんが、普通サイズでもお茶碗2膳ちょっとありますので、ご注文の際はご注意を(^.^)
普通盛りで、卵3個くらい使います。
長男が、1/3程で、ご馳走してしまい残りを食べたので、結局生卵8個も食べてしまいました
すごくおいしかったですが、8個も食べたので少し胸やけが・・・・
チェックインまでまだ少し時間もあり、夕方から
予報なので、晴れているうちに、食後の遊び場として「加悦SL広場」へ


ここは、廃線となった加悦鉄道の駅を使って、SLやら鉄道を展示しており、イベントの日は古い車両も動かしてくれます。
長男の大好きな場所の1つで
あり
鉄っちゃんには、たまらない広場です(^^♪

運転手さん

車掌さん?(^^ゞ

通り雨が降るので、食堂車で一休み(*^^)v
雨が止んだので、天女の里へ
「Let's Go~(^^♪」
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ゆっきぃです。
運転と、IKEAでの積み込みで腰にダメージ食らってます

さて、7月17~2泊で天女の里へ行ってきました。(^^♪
今回のキャンプはコテージ泊です


その割には、荷物が多いな~(ーー;)
コテージ泊なのに、ケシュアとか積んでるし(笑)
この辺りは、勉強中ですね( ..)φメモメモ。
今回のキャンプの目的は、カブトムシ取りと魚釣り(又はつかみ取り)を長男に体験させることです

8時に


途中、お昼ご飯を兼ねて、TKG卵かけご飯で有名な「但熊」さんへ



でっかい熊さんが目印です(^^♪
実は、この熊さんはトイレなんです


なので、男性の方はご遠慮ください



卵は、食べ放題です

オイラは、大盛(480円)で長男は普通(380円)です。
写真がありませんが、普通サイズでもお茶碗2膳ちょっとありますので、ご注文の際はご注意を(^.^)
普通盛りで、卵3個くらい使います。
長男が、1/3程で、ご馳走してしまい残りを食べたので、結局生卵8個も食べてしまいました

すごくおいしかったですが、8個も食べたので少し胸やけが・・・・

チェックインまでまだ少し時間もあり、夕方から



ここは、廃線となった加悦鉄道の駅を使って、SLやら鉄道を展示しており、イベントの日は古い車両も動かしてくれます。

長男の大好きな場所の1つで

鉄っちゃんには、たまらない広場です(^^♪

運転手さん


車掌さん?(^^ゞ

通り雨が降るので、食堂車で一休み(*^^)v
雨が止んだので、天女の里へ
「Let's Go~(^^♪」
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月19日
無事帰還~
こんばんは~ゆっきぃです。
天女の里から無事帰還後、IKEAに長男の机を買出しに行ったので、クタクタです(-_-;)

往復で593.7km
ガソリンもEベタとまでは言いませんが、帰宅20km手前でランプが灯ってました。

そういうことで、続きは後日でお願いします
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
天女の里から無事帰還後、IKEAに長男の机を買出しに行ったので、クタクタです(-_-;)

往復で593.7km
ガソリンもEベタとまでは言いませんが、帰宅20km手前でランプが灯ってました。

そういうことで、続きは後日でお願いします
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


2014年07月18日
天女の里 その1

おはようございます。
ゆっきぃです。
iPhoneの調子が悪く、1日遅れの更新ですが、17日から京都の「天女の里」へ2泊のキャンプに行ってまーす*\(^o^)/*
詳細は後日にしますが、囲炉裏でダッチ等やりますので、よろしくお願いします。(^^)
