2015年03月01日
iglooステンレスの保冷力をあげてみよう その1
こんばんは~ゆっきぃです(*^^)v
相変わらず、ノーキャンプなゆっきぃですが、来るべき出撃に備えて(笑)、iglooステンレスをちょこっとカスタムしました(^^♪
こちらのクーラーボックスは、蓋の密着があまあまなんですね~(ーー;)
この隙間があるのは、雑なものづくりのアメリカ人のせいではなく(笑)、一応ちゃんとした理由があります。
かつてアメリカで、子供が中に入ってしまい、ラッチが開かず窒息死したらしく、その対策として空気穴代わりに隙間ができてるんですね~
で、用意したものはコレ

ニトムズの隙間テープ

M型です(^^)
なんで、M型にしたかと、いいますと・・・
ブログであげているのが、ほとんどP型だったので、同じだとつまんないから(笑)
だけでなく(笑)、M型だと外側と中側両方とから冷気を塞げるかもしれない(笑)、からです(*^^)v
上蓋の溝の部分に、テープをはめていきますが、この溝の大きさは約10ミリなので、幅9ミリ、厚み5ミリを使用します。

まずは、テープを半分に裂いていきます

溝に沿わして、貼り付けていきます(^^♪
裏面は、両面テープになっているので、簡単です。

溝が10ミリに対して9ミリのテープなので、コーナー部分の処理が綺麗にいきます(*^^)v
全面に貼り付けて、完成です
使用前

使用後

貼り付け後は、単純に閉めたときに、蓋が少し浮く感じですが、ラッチでしっかり閉まるので、密閉力が上がった感じがします(*^^)v
また、クッション性があるので、閉めたときの音が静かです(^^)
保冷力UP第2弾があるのか、わかりませんが(笑)、フィールドで効果を試してみて、向上させるか判断しようと思います(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
相変わらず、ノーキャンプなゆっきぃですが、来るべき出撃に備えて(笑)、iglooステンレスをちょこっとカスタムしました(^^♪
![]() 【楽天スーパーSALE!ポイント最大16倍】3/1_00:00-3/5_03:59 イグルー IGLOO ステンレスクーラ... |
こちらのクーラーボックスは、蓋の密着があまあまなんですね~(ーー;)
この隙間があるのは、雑なものづくりのアメリカ人のせいではなく(笑)、一応ちゃんとした理由があります。
かつてアメリカで、子供が中に入ってしまい、ラッチが開かず窒息死したらしく、その対策として空気穴代わりに隙間ができてるんですね~
で、用意したものはコレ
ニトムズの隙間テープ
M型です(^^)
なんで、M型にしたかと、いいますと・・・
ブログであげているのが、ほとんどP型だったので、同じだとつまんないから(笑)
だけでなく(笑)、M型だと外側と中側両方とから冷気を塞げるかもしれない(笑)、からです(*^^)v
上蓋の溝の部分に、テープをはめていきますが、この溝の大きさは約10ミリなので、幅9ミリ、厚み5ミリを使用します。
まずは、テープを半分に裂いていきます
溝に沿わして、貼り付けていきます(^^♪
裏面は、両面テープになっているので、簡単です。
溝が10ミリに対して9ミリのテープなので、コーナー部分の処理が綺麗にいきます(*^^)v
全面に貼り付けて、完成です

使用前
使用後
貼り付け後は、単純に閉めたときに、蓋が少し浮く感じですが、ラッチでしっかり閉まるので、密閉力が上がった感じがします(*^^)v
また、クッション性があるので、閉めたときの音が静かです(^^)
保冷力UP第2弾があるのか、わかりませんが(笑)、フィールドで効果を試してみて、向上させるか判断しようと思います(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
Posted by ゆっきぃ at 20:49│Comments(8)
│iglooステンレス
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)/
早速、保冷力アップ処置ですか〜。うちは買ったままの状態なので、ちょっとやってみようかな?(^_^;)また、使用感のレポ楽しみにしてます!
早速、保冷力アップ処置ですか〜。うちは買ったままの状態なので、ちょっとやってみようかな?(^_^;)また、使用感のレポ楽しみにしてます!
Posted by spinoff
at 2015年03月01日 20:58

こんばんわ♪
今の時期は、クーラーボックスの保冷力ってまったく
気になりませんけども、あと数か月もすれば夜も暑く
なりますからね~(^^;
今のうちに夏対策をしておくのがスマートですよね^^b
今の時期は、クーラーボックスの保冷力ってまったく
気になりませんけども、あと数か月もすれば夜も暑く
なりますからね~(^^;
今のうちに夏対策をしておくのがスマートですよね^^b
Posted by rioru3
at 2015年03月01日 21:53

spinoff さま
こんばんは〜♪
spinoffさんとこは、確かマックスコールドでしたよね〜
ゆっきぃも持ってますが、内張り位で保冷力は問題無いレベルですよ〜
むしろパッキン付けるとラッチがない為、蓋が閉まらなくなります(^_^;)
ラッチ後ずけして、パッキン付けると、無敵かもしれませんね〜(⌒▽⌒)
こんばんは〜♪
spinoffさんとこは、確かマックスコールドでしたよね〜
ゆっきぃも持ってますが、内張り位で保冷力は問題無いレベルですよ〜
むしろパッキン付けるとラッチがない為、蓋が閉まらなくなります(^_^;)
ラッチ後ずけして、パッキン付けると、無敵かもしれませんね〜(⌒▽⌒)
Posted by ゆっきぃ
at 2015年03月01日 21:56

rioru3 さま
こんばんは〜♪
日本のメーカーなら、パッキンとか余り気にしなくても良いと思いますよΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
スチベルやイグルーの様な大型でラッチ付きは、蓋の隙間で安全マージン取ってるので、ある程度はやらないと保冷力か、良くないですからね〜(^_^;)
こんばんは〜♪
日本のメーカーなら、パッキンとか余り気にしなくても良いと思いますよΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
スチベルやイグルーの様な大型でラッチ付きは、蓋の隙間で安全マージン取ってるので、ある程度はやらないと保冷力か、良くないですからね〜(^_^;)
Posted by ゆっきぃ
at 2015年03月01日 22:07

おはようございます(^^)
アメリカ人の大雑把さが原因ではなくそんな理由があったとは...(@_@)
ニトムズの隙間テープは、良さそうですね!
参考にさせていただきます♪
って、スチベル買ってから言えって話しなんですけどね( ´_ゝ`)
アメリカ人の大雑把さが原因ではなくそんな理由があったとは...(@_@)
ニトムズの隙間テープは、良さそうですね!
参考にさせていただきます♪
って、スチベル買ってから言えって話しなんですけどね( ´_ゝ`)
Posted by cherry’ずパパ
at 2015年03月02日 06:29

おはようございますヾ(〃^∇^)ノ
ナイスですね!パッキン!ピッタリですやん~
夏の浜での二泊三日のビール専用のクーラーボックスが欲しいのよねぇ。
これに氷点下のパック入れて、どのぐらいの保冷力があるのかが知りたいです~♪
ナイスですね!パッキン!ピッタリですやん~
夏の浜での二泊三日のビール専用のクーラーボックスが欲しいのよねぇ。
これに氷点下のパック入れて、どのぐらいの保冷力があるのかが知りたいです~♪
Posted by keikoさん
at 2015年03月02日 08:20

cherry'ずパパ さま
おはようございます(^^♪
スチベルも同じような理由で、隙間が開いてますよ(^^♪
この隙間、日本メーカーであれば、何ミリとほぼ決まっているものですが、細かいことは気にしないアメリカ人ならではの精度で作られてますから(笑)、個体差が結構ありますよ(^^♪
おはようございます(^^♪
スチベルも同じような理由で、隙間が開いてますよ(^^♪
この隙間、日本メーカーであれば、何ミリとほぼ決まっているものですが、細かいことは気にしないアメリカ人ならではの精度で作られてますから(笑)、個体差が結構ありますよ(^^♪
Posted by ゆっきぃ
at 2015年03月02日 08:56

keikoさん さま
おはようございます(^^♪
M型パッキンだと、しっとりした感じに閉まるので、結構当たりの選択でした(^^♪
保冷力は・・・
断熱ウレタンの絶対値が低い(3cm)ので、2泊3日ビールキンキン仕様だと、少しキツイかも知れませんね~(>_<)
2日目の夜辺りに氷追加で、海の家のビールっぽくする必要があるかも知れませんね~
おはようございます(^^♪
M型パッキンだと、しっとりした感じに閉まるので、結構当たりの選択でした(^^♪
保冷力は・・・
断熱ウレタンの絶対値が低い(3cm)ので、2泊3日ビールキンキン仕様だと、少しキツイかも知れませんね~(>_<)
2日目の夜辺りに氷追加で、海の家のビールっぽくする必要があるかも知れませんね~
Posted by ゆっきぃ
at 2015年03月02日 09:14
