2016年02月04日
ランステ二股ポールの道 其の弐 -考察-
こんにちは~(^^)
ゆっきぃです(*^^)v
さてさて、ひょんなことから?二股ポールを自作することになってしまったのですが(^_^;)、さてさてどうしたものか?

こういった形のものを、アルミニウムで作製しようとすると、溶接が必要になります。
ただ、アルミの溶接は非常に難しく、一般的には、アルゴンガスを使い、交流式電気溶接を行うことになります(^_^;)
これは、アルミニウムの融点が低い(660度)ためで、一般的にイメージのある

こういった感じには、できません(^_^;)
交流式溶接を行う機材をそろえるだけで、ウン万円もかかるので、素直にヤフオクった方がいいわけです(^_^;)
そこで、溶接とかせずとも2股ポールを作製する都合のいい方法が、

その名は・・・
イレクター( ー`дー´)キリッ
イレクター?
あーっエイリアンと戦ってたやつですね(^^♪

って、それはプレデター
ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
イレクターとは、矢崎化工の製品で、簡単に言えば防錆加工をした鉄パイプです(^^)
しかも、パイプを繋ぐ為のジョイントが豊富にあるため、お好みの長さや角度が調節出来ます(^^)
こちらを活用すれば、不器用なゆっきぃでもボルトonで、二股が可能です(^^♪
価格も案外お手頃なので、失敗しても
(・ω<) テヘペロで済むかと(笑)

荒〇飛〇彦先生もこう仰られている事ですし・・・
いっちょやりますか╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
本当に自作するの?と思った方は、
どちらか1つクリック(笑)
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ゆっきぃです(*^^)v
さてさて、ひょんなことから?二股ポールを自作することになってしまったのですが(^_^;)、さてさてどうしたものか?
こういった形のものを、アルミニウムで作製しようとすると、溶接が必要になります。
ただ、アルミの溶接は非常に難しく、一般的には、アルゴンガスを使い、交流式電気溶接を行うことになります(^_^;)
これは、アルミニウムの融点が低い(660度)ためで、一般的にイメージのある
こういった感じには、できません(^_^;)
交流式溶接を行う機材をそろえるだけで、ウン万円もかかるので、素直にヤフオクった方がいいわけです(^_^;)
そこで、溶接とかせずとも2股ポールを作製する都合のいい方法が、

その名は・・・
イレクター( ー`дー´)キリッ
イレクター?
あーっエイリアンと戦ってたやつですね(^^♪
って、それはプレデター
ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
イレクターとは、矢崎化工の製品で、簡単に言えば防錆加工をした鉄パイプです(^^)
しかも、パイプを繋ぐ為のジョイントが豊富にあるため、お好みの長さや角度が調節出来ます(^^)
こちらを活用すれば、不器用なゆっきぃでもボルトonで、二股が可能です(^^♪
価格も案外お手頃なので、失敗しても
(・ω<) テヘペロで済むかと(笑)
荒〇飛〇彦先生もこう仰られている事ですし・・・
いっちょやりますか╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
本当に自作するの?と思った方は、
どちらか1つクリック(笑)
↓


人気ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは!
ひっぱりますね〜^^笑
我が家もようやく昨日すべての部品が届きましたので、
ゆっきぃさんのレポを待ちながらのんびり作り出します(^-^)/
ひっぱりますね〜^^笑
我が家もようやく昨日すべての部品が届きましたので、
ゆっきぃさんのレポを待ちながらのんびり作り出します(^-^)/
Posted by T Kigami
at 2016年02月04日 12:56

こんにちわ(^^)
イレクターの二股は、簡単で強度もあり間違いないです!
これを考えた方に感謝ですね(*^_^*)
イレクターの二股は、簡単で強度もあり間違いないです!
これを考えた方に感謝ですね(*^_^*)
Posted by よっしゃん
at 2016年02月04日 17:28

T kigami さま
こんばんは〜o(^▽^)o
ひっぱりますよ〜(笑)ネタが無いので(;^_^A
T kigamiさんの発注品来ましたか(*^^)v
レポが被らない様にしないといけませんね〜♪
こんばんは〜o(^▽^)o
ひっぱりますよ〜(笑)ネタが無いので(;^_^A
T kigamiさんの発注品来ましたか(*^^)v
レポが被らない様にしないといけませんね〜♪
Posted by ゆっきぃ
at 2016年02月04日 17:55

よっしゃん さま
こんばんは〜o(^▽^)o
よっしゃんさんの二股を遠目で(笑)最初に見たときに、上手く溶接してはるなぁ〜って思ってました(;^_^A
よっしゃんさんを含め先人達の知恵をリスペクトしながら、作製しております(*^^)v
こんばんは〜o(^▽^)o
よっしゃんさんの二股を遠目で(笑)最初に見たときに、上手く溶接してはるなぁ〜って思ってました(;^_^A
よっしゃんさんを含め先人達の知恵をリスペクトしながら、作製しております(*^^)v
Posted by ゆっきぃ
at 2016年02月04日 17:59

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |