2017年01月15日
ケロシンランタンのメンテナンス
こんばんは~
ゆっきぃです(*^^)v
この週末は、今年一番の寒波のせいで寒かったですね~
さて、先週のことで恐縮ですが^_^;1月の3連休は、年末年始にキャンプ続きだったので
お休み^_^;して、ランタンのメンテナンスをしていました(^^♪
僕のランタン
は、ケロシンで統一しているのでWGランタンに比べると煤やカーボンが詰まりやすいので、定期的な掃除はかかせません
掃除がてら、消耗品の交換用にポチッておきました

まずは、チェックバルブから掃除です
バルブレンチで外して

チェックバルブをキャブクリーナーで掃除して
組み付け前に機密性UPのためにチェックバルブにリングをはめます。

現行品のチェックバルブは、みんなゴムリングがありますがオールドコールマンにはほとんどありません。
まあ、なくても問題はないのですがリングをはめる事でより一層の機密性があがるのでこの際装着
ポンプカップとロッドをチェック

皮はまだまだいけそうだったので
汚れを拭いて再度組み付けリュブリカントを注入

タンク下はこれで終了(^^♪
次はジュネレーターです
ちゃちゃっとバラして、こちらもキャブクリーナーで清掃
結構カーボンがついていたので
しばらく漬け置き

で組み付け(^^♪

組み付けボルトを締める際は、バルブを下げておきましょう

今回組みつけの際に、プレヒートカップを固定するリングを装備させて置きました

こうすることで、輸送中や燃料を抜く際にひっくり返した時に、プレヒートカップが移動してマントルを壊すことがないのでおススメです
同じくケロシン化されている285も同様にメンテナンス
メンテナンスを終えたら、燃料漏れチェックを兼ねて点灯

200A

285

今年もケロシン全開バリバリ
です(*^^)v

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ゆっきぃです(*^^)v
この週末は、今年一番の寒波のせいで寒かったですね~

さて、先週のことで恐縮ですが^_^;1月の3連休は、年末年始にキャンプ続きだったので

僕のランタン


掃除がてら、消耗品の交換用にポチッておきました

まずは、チェックバルブから掃除です

バルブレンチで外して
チェックバルブをキャブクリーナーで掃除して

組み付け前に機密性UPのためにチェックバルブにリングをはめます。
現行品のチェックバルブは、みんなゴムリングがありますがオールドコールマンにはほとんどありません。
まあ、なくても問題はないのですがリングをはめる事でより一層の機密性があがるのでこの際装着

ポンプカップとロッドをチェック
皮はまだまだいけそうだったので


タンク下はこれで終了(^^♪
次はジュネレーターです

ちゃちゃっとバラして、こちらもキャブクリーナーで清掃

結構カーボンがついていたので


で組み付け(^^♪
組み付けボルトを締める際は、バルブを下げておきましょう

今回組みつけの際に、プレヒートカップを固定するリングを装備させて置きました

こうすることで、輸送中や燃料を抜く際にひっくり返した時に、プレヒートカップが移動してマントルを壊すことがないのでおススメです

同じくケロシン化されている285も同様にメンテナンス

メンテナンスを終えたら、燃料漏れチェックを兼ねて点灯


200A
285
今年もケロシン全開バリバリ

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
Posted by ゆっきぃ at 22:15│Comments(4)
│ランタン
この記事へのコメント
こんにちは〜(^ ^)
ケロシンランプってメンテナンス大変なんですね(゚o゚;;
お手入れのこととかな〜んにも考えずに、ガソリンランプを買ったんですが、同じように手入れが必要なんですかね〜。
面倒くさいけど、そうやって愛着が湧いていくんでしょうね♫
ケロシンランプってメンテナンス大変なんですね(゚o゚;;
お手入れのこととかな〜んにも考えずに、ガソリンランプを買ったんですが、同じように手入れが必要なんですかね〜。
面倒くさいけど、そうやって愛着が湧いていくんでしょうね♫
Posted by matsupon
at 2017年01月16日 14:13

こんにちは。
志摩エバでじっとみてました。りんくうでも見てました。でも買えませんでした。
やっぱり、このメンテナンス、今の私にはできない・・・
のでゆっきぃさんのブログでもうしばらくは楽しませていただきます♪
志摩エバでじっとみてました。りんくうでも見てました。でも買えませんでした。
やっぱり、このメンテナンス、今の私にはできない・・・
のでゆっきぃさんのブログでもうしばらくは楽しませていただきます♪
Posted by linlinlin
at 2017年01月16日 14:55

matsupon さま
こんばんは〜o(^▽^)o
ケロシンランタンは、WGに比べるとメンテの頻度は上がりますね(^^;;
ちゃんと可愛がってあげないと拗ねて炎上しちゃいます(笑)
その代わり、ちゃんとしてやると凄い輝きを放ってくれるYDK(やれば出来る子)なんで僕は好きです(笑)
現行品のWGランタンなら、リュブリカントだけ挿しとけば、1〜2年位はどうってことないです(^^)
最悪コールマンに修理出せますから(^^)
こんばんは〜o(^▽^)o
ケロシンランタンは、WGに比べるとメンテの頻度は上がりますね(^^;;
ちゃんと可愛がってあげないと拗ねて炎上しちゃいます(笑)
その代わり、ちゃんとしてやると凄い輝きを放ってくれるYDK(やれば出来る子)なんで僕は好きです(笑)
現行品のWGランタンなら、リュブリカントだけ挿しとけば、1〜2年位はどうってことないです(^^)
最悪コールマンに修理出せますから(^^)
Posted by ゆっきぃ
at 2017年01月16日 17:30

linlinlin さま
こんばんは〜o(^▽^)o
志摩エバにあるランタンはヤバイですよね〜♪
メッチャ欲しくなる気持ちわかります(*^_^*)
りんくうの記事の時に「linlinlinさんランタン買っちゃわないの?」って思ってましたよ(笑)
matsuponさんへの返信でも書きましたが、現行WGランタンならここまでのメンテしなくてもリュブリカントだけ挿しとけば1〜2年どうってことはないですし、コールマンで修理出来ます(^^)
200Aとかに代表されるオールドコールマンやマニアックwなケロシンとかは、マメにしないと子供みたいに愚図る(^^;;ので必要です(^^)
こんばんは〜o(^▽^)o
志摩エバにあるランタンはヤバイですよね〜♪
メッチャ欲しくなる気持ちわかります(*^_^*)
りんくうの記事の時に「linlinlinさんランタン買っちゃわないの?」って思ってましたよ(笑)
matsuponさんへの返信でも書きましたが、現行WGランタンならここまでのメンテしなくてもリュブリカントだけ挿しとけば1〜2年どうってことはないですし、コールマンで修理出来ます(^^)
200Aとかに代表されるオールドコールマンやマニアックwなケロシンとかは、マメにしないと子供みたいに愚図る(^^;;ので必要です(^^)
Posted by ゆっきぃ
at 2017年01月16日 17:43
