2017年04月03日
炉ばた大将を楽しもう(゚∇^d) グッ!!
おはようございます
ゆっきぃです(*^^)v
さてさて、僕はキャンプで炉ばた大将を愛用しているのですが(^_^;)
ず~と気になっていたこれをポチっと
しちゃいました

包装紙に包まれてちゃわかりませんね(^_^;)
中身は、これです(^^♪

6mm厚の炉ばた大将専用鉄板です
6mmだと、炉ばた大将と面一になるんですよね~

この鉄板で、お肉を焼くとジューシーに焼ける(らしい)
じゃあ、なんでさっさと買わなかったかと言うと・・・
高いから(笑)
いや、正確に言うと約5千円そのものでは無く・・・
炉ばた大将本体より高いから(笑)
本体より高いオプション品ってちょっと引くよね~(^_^;)
ファミコンにおける、ファミリーベーシックみたいに・・・
とか言いつつ、楽天ポイントがあったから買っちゃうんだけどね~
で、
焼肉
をするべく、昼間に焼き
入れをおこない

いっただきま~す(^^♪

さすが、6mm鉄板蓄熱性がハンパない!

外は、しっかり焼けつつ肉汁を閉じ込める感じで、ジューシーな焼肉が楽しめます
炉ばた大将の魅力を再認識できる鉄板
アリだと思いますよ~(^^♪

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ゆっきぃです(*^^)v
さてさて、僕はキャンプで炉ばた大将を愛用しているのですが(^_^;)
![]() 【送料無料】 岩谷産業 カセットガス炉ばた焼き器 炉ばた大将炙家J CB-RBT-J[CBRBTJ] |
ず~と気になっていたこれをポチっと


包装紙に包まれてちゃわかりませんね(^_^;)
中身は、これです(^^♪
![]() プロ仕様!極厚バーベキュー鉄板!BBQ・アウトドアの必須アイテム。 イワタニ 炉ばた大将 炙家専用グリルプレート 板厚6.0mm |
6mm厚の炉ばた大将専用鉄板です

6mmだと、炉ばた大将と面一になるんですよね~

この鉄板で、お肉を焼くとジューシーに焼ける(らしい)

じゃあ、なんでさっさと買わなかったかと言うと・・・
高いから(笑)
いや、正確に言うと約5千円そのものでは無く・・・
炉ばた大将本体より高いから(笑)
本体より高いオプション品ってちょっと引くよね~(^_^;)
ファミコンにおける、ファミリーベーシックみたいに・・・
とか言いつつ、楽天ポイントがあったから買っちゃうんだけどね~

で、



いっただきま~す(^^♪
さすが、6mm鉄板蓄熱性がハンパない!
外は、しっかり焼けつつ肉汁を閉じ込める感じで、ジューシーな焼肉が楽しめます

炉ばた大将の魅力を再認識できる鉄板

アリだと思いますよ~(^^♪

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
Posted by ゆっきぃ at 07:10│Comments(8)
│調理用具
この記事へのコメント
こんにちは!
この存在知ってますが、
私もさすがここには手を出せません(^_^;)
本体より高いですもんね(>_<)
ただ、ポイントならありですね♪
しかも、それでいて効果最高なら(^-^)v
この存在知ってますが、
私もさすがここには手を出せません(^_^;)
本体より高いですもんね(>_<)
ただ、ポイントならありですね♪
しかも、それでいて効果最高なら(^-^)v
Posted by T Kigami
at 2017年04月03日 13:19

こんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ炉端大将、ずっと気になってるんですけど、未だ買わずじまいです^_^;3人家族なら、炭を起こしてBBQより手軽そうで良いな〜と思うんですが。
その鉄板も良いですね!本体より高いっていうのは、確かに二の足踏みますねε-(´∀`; )でも良いな〜、美味しそう〜♫
その鉄板も良いですね!本体より高いっていうのは、確かに二の足踏みますねε-(´∀`; )でも良いな〜、美味しそう〜♫
Posted by matsupon
at 2017年04月03日 14:20

T kigami さま
こんにちは〜(o^^o)
僕もこの鉄板の存在は、炉ばた大将を手にした時から知ってましたが、本体より高い価格設定が災いし(笑)、ないわ〜って感じでしたね(^^;;
ただ、換網とか考えるとアリかなっ?て感じですし、実際使うと何故買わなかったのか?俺のバカ(笑)って感じになりますよ〜(o^^o)
炉ばた大将で肉と野菜に限って言えば、鉄板の圧勝な気がしますね(゚∇^d) グッ!!
こんにちは〜(o^^o)
僕もこの鉄板の存在は、炉ばた大将を手にした時から知ってましたが、本体より高い価格設定が災いし(笑)、ないわ〜って感じでしたね(^^;;
ただ、換網とか考えるとアリかなっ?て感じですし、実際使うと何故買わなかったのか?俺のバカ(笑)って感じになりますよ〜(o^^o)
炉ばた大将で肉と野菜に限って言えば、鉄板の圧勝な気がしますね(゚∇^d) グッ!!
Posted by ゆっきぃ
at 2017年04月03日 17:06

matsupon さま
こんにちは〜(o^^o)
炉ばた大将は、悪魔のアイテムですよ〜♪
ホント炭熾さ無くなりますから(笑)
そりゃ、炭火焼きが一番なのは間違いないですが、カチッと捻れば、ボーッと火が出てwww置いたら焼ける(笑)
しかも、結構美味いので、もうこれでいいじゃん!ってなります(笑)
鉄板で焼いたら一段と肉と野菜が美味いですよ〜♪
ただ一段とアウトドア感が下がりますが(笑)
こんにちは〜(o^^o)
炉ばた大将は、悪魔のアイテムですよ〜♪
ホント炭熾さ無くなりますから(笑)
そりゃ、炭火焼きが一番なのは間違いないですが、カチッと捻れば、ボーッと火が出てwww置いたら焼ける(笑)
しかも、結構美味いので、もうこれでいいじゃん!ってなります(笑)
鉄板で焼いたら一段と肉と野菜が美味いですよ〜♪
ただ一段とアウトドア感が下がりますが(笑)
Posted by ゆっきぃ
at 2017年04月03日 17:30

こんばんは~
地元の焼き肉やさんを思い出しますね。
ガス火だと、網より鉄板が上って事なんでしょうかねぇ。
それにしても高級品・・・
こういう素材系の物って総じて高いですよね(-_-;)
地元の焼き肉やさんを思い出しますね。
ガス火だと、網より鉄板が上って事なんでしょうかねぇ。
それにしても高級品・・・
こういう素材系の物って総じて高いですよね(-_-;)
Posted by えいたまんパパ
at 2017年04月03日 21:06

えいたまんパパ さま
こんばんは〜(⌒▽⌒)
地元の焼肉屋・・・
そうです(o^^o)、まさにあの感じですね(╹◡╹)
換気扇ブッ壊れてるかのような、煙の中でシマチョウ焼いてるあの焼肉屋の感じですね(笑)
鉄ものは、材料費自体は多分そんな高くないと思いますが、やはり加工費と技術料なんでしょうね〜(´・ω・`)ショボーン
さりとて鉄板買ってきて、溝切りなんてとても出来ないので、職人さんに敬意を払って素直に買っちゃうに限りますね(・・。)ゞ テヘ
こんばんは〜(⌒▽⌒)
地元の焼肉屋・・・
そうです(o^^o)、まさにあの感じですね(╹◡╹)
換気扇ブッ壊れてるかのような、煙の中でシマチョウ焼いてるあの焼肉屋の感じですね(笑)
鉄ものは、材料費自体は多分そんな高くないと思いますが、やはり加工費と技術料なんでしょうね〜(´・ω・`)ショボーン
さりとて鉄板買ってきて、溝切りなんてとても出来ないので、職人さんに敬意を払って素直に買っちゃうに限りますね(・・。)ゞ テヘ
Posted by ゆっきぃ
at 2017年04月03日 21:25

こんばんは。
もう焼肉屋さんですね。
この前、大将の網はさっと買えました。
鉄は手がでません(笑)
きっとジューシーでしょうね。早く野外で楽しみたいですね。
この鉄板の上でスキレットを楽しみながら焼き肉も楽しめそうですね~
もう焼肉屋さんですね。
この前、大将の網はさっと買えました。
鉄は手がでません(笑)
きっとジューシーでしょうね。早く野外で楽しみたいですね。
この鉄板の上でスキレットを楽しみながら焼き肉も楽しめそうですね~
Posted by linlinlin
at 2017年04月03日 21:45

linlinlin さま
こんばんは〜(⌒▽⌒)
流行りの炭火焼肉屋では無く、昔ながらの丸椅子に座ってガス火で焼く焼肉屋さんになりますよ〜(笑)
鉄板が冷めにくいので、連続で焼いても素早く肉汁を閉じ込める感じて14(ジューシー)ですね(╹◡╹)
鉄板の上でスキレット・・・
買って食べ終わった後網の上にスキレット置いたら鉄板・・・って気づいたのは内緒です(笑)
こんばんは〜(⌒▽⌒)
流行りの炭火焼肉屋では無く、昔ながらの丸椅子に座ってガス火で焼く焼肉屋さんになりますよ〜(笑)
鉄板が冷めにくいので、連続で焼いても素早く肉汁を閉じ込める感じて14(ジューシー)ですね(╹◡╹)
鉄板の上でスキレット・・・
買って食べ終わった後網の上にスキレット置いたら鉄板・・・って気づいたのは内緒です(笑)
Posted by ゆっきぃ
at 2017年04月03日 22:38
