ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月16日

宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編

おはようございます~ゆっきぃです(*^^)v


台風11号が迫ってきています(>_<)
西日本には、16日の夜半から17日に掛けて直撃で、雨もすごいそうなので、週末にキャンプに出かけられる方は、川の増水地盤の緩みに気をつけてくださいね。


さて、前日のPARTY DAYも終わり、朝食の用意をします(^^♪





まあ、あい変わらずのホットサンドなのですが(^_^;)、ジュニアの希望でシンプルにハムチーズです(^^)
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編

宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編

テーブルをデッキに移動して、デッキで朝食ですニコニコ
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編



少し、の~んびりしたあとは、撤収作業に入ります(ーー;)
このバンガローは11時チェックアウトなので、少しゆっくりできますよ~(^^♪

あらかた、片付けて早目の昼食じゃないですが、カップラーメンを少々(笑)
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編


ゆっきぃは、塩焼きそばにしたのですが、この日の気温は18℃・・・

汁物の方がよかった(ーー;)


もう少しいれたのですが、前日のスリップ事件のこともあるので、雨が少し止んでいるうちにチェックアウトしました。



あとは帰るだけですが、ゆっきぃキャンプの定番は帰り道のお風呂です(笑)
この辺りには、温泉はここだけしかないので(^_^;)ここの温泉に入ろうかと思いましたが、入浴は11時から

入浴時間まで40分近くあります(ーー;)
そこで、ちょっと足を伸ばして、龍神温泉へ(^^♪
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編


美人の湯につかり、お肌スベスベですドキッ
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編


お風呂上りに、少し遅めの昼食(笑)にアマゴ弁当を食べました(^^)
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編

せっかくなので、お店の前で記念撮影(^^♪
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編



温泉でほっこりして、ご飯も食べて満足したのか雨がシトシト降る中、帰りの車では・・・

ゆっきぃ以外は寝てました(笑)





最後は施設編・・・




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ






同じカテゴリー(宮の向いキャンプ場)の記事画像
宮の向いキャンプ場 その5 施設編
宮の向いキャンプ場 その3 夜はBBQでパーリー編
宮の向いキャンプ場 その2 昼はケーキでパーリー編
宮の向いキャンプ場 その1
同じカテゴリー(宮の向いキャンプ場)の記事
 宮の向いキャンプ場 その5 施設編 (2015-07-18 00:01)
 宮の向いキャンプ場 その3 夜はBBQでパーリー編 (2015-07-14 07:31)
 宮の向いキャンプ場 その2 昼はケーキでパーリー編 (2015-07-09 12:35)
 宮の向いキャンプ場 その1 (2015-07-07 00:01)

この記事へのコメント
おはようございます(^-^)/

バンガロー泊は撤収も楽そうで時間をゆっくり使えますね〜(^^)

龍神温泉は10年以上前に行ったことがあるので、なんか名前を見てとても懐かしく思いました(^_^;)
Posted by spinoffspinoff at 2015年07月16日 07:36
おはようございます(^^)

我が家は、未だバンガロー泊は未体験です。

荷物も少なく、撤収も無いのでイイですね!

気温18度・・・

確かに、そっちはかなり涼しいですよね(笑)

そんな時の温泉は最高~!(^^)/
Posted by よっしゃんよっしゃん at 2015年07月16日 08:58
spinoff さま

こんにちは〜(^^)
バンガローは幕の設営がない分楽ですね〜(笑)
ここはエアコン無しですが、あれば暖房器具もいらないでしょうし(^^)

僕も龍神温泉は15年ぶり位だったので、アレっ?
こんな感じだったっけ?っと懐かしく入ってましたよ(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月16日 12:55
こんちはー

うちもおキャンプ帰りは温泉(あれば)ですねー

そして食事は王将(あれば)ですねーww

あまご弁当のあまごは甘露煮?焼き?

おいしそうですやん(≧▽≦)
Posted by 海パパ海パパ at 2015年07月16日 17:01
こんばんは(^^)

帰りの運転が孤独との戦いなのはどこの家庭も同じようですね(^^;;

それにしてもゆっきぃさんのホットサンドはいつも綺麗に焼けてますね!
Posted by RIN太郎RIN太郎 at 2015年07月16日 20:19
よっしゃん さま


こんばんは~(^^♪
よっしゃんさんはバンガロー未体験何ですね~(^^)
意外です(笑)

夏のキャンプとかだとエアコン付いてたり(笑)して、設営時間も遊べるので、1泊とかだとおススメですよ(^^)

この日も雨だったので、気温が上がらなかったです(^_^.)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月16日 21:26
海パパ さま


こんばんは~(^^♪
キャンプの帰りにお風呂(温泉)は最高ですね~(^^♪

王将・・・
うちは、くら寿司が多いです(笑)

あまご弁当は、煮付けに近い感じでしたね~
骨まで食べれましたよ(^^♪

海パパさんも龍神温泉に来たときはぜひ(^^♪
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月16日 21:31
こんばんは~

ホットサンド、ごはんとしてはハムチーズが1番ですよね!
最近はチョコバナナとかデザート系にもハマってますが(笑)

あまご弁当、良いですね!
旅に出た時はご当地の料理を食べるべきですよね~

帰りの車内・・・どこも一緒ですよ(笑)
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2015年07月16日 21:32
RIN太郎 さま


こんばんは~(^^♪
帰りは孤独な戦い・・・

ゆっきぃは、妖怪ウォッチのハードローテーションから開放されるので、結構好きです(笑)

ホットサンドのくだりで、目が滑って綺麗に焦げてるって見えちゃいました(笑)

綺麗に焼くコツは・・・
こまめに開けて見ることです(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月16日 21:39
こんばんは(≧∇≦)b

バンガロー泊設営がなくていいですよねー

我が家も毎年そういえば天川村のコテージ行ってました!

そのときはテントで寝るなんてと思ってたり…(笑)

テント買ってからはご無沙汰ですけどね(๑•̀ㅂ•́)و✧

龍神温泉地味に行ったことないです♪

行ってみよ^_^
Posted by おみお。おみお。 at 2015年07月16日 22:08
えいたまんパパ さま


こんばんは~(^^)
僕は、ハム卵が好きですが、ハムチーズは手軽で間違いないですね~

チョコバナナもいいですね~
おやつにいいかもしれませんね(^^♪

キャンプは土地のものを食べるのも醍醐味のひとつですよね~
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月16日 22:12
おみお。 さま

こんばんは〜(^^)
バンガローの欠点は、チェックインが遅い事ですが(^_^;)設営、撤収が無いのはやっぱり楽ちんですね〜(笑)

龍神温泉は、日本三大美人の湯ですから美人の奥さまにぴったりなので行ってみてくださいね(*^^)v
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月16日 22:25
おはようございます( °◡͐°)✧

バンガロー、設営撤収がないからインアウト遅くても楽ですよね‼️
我が家もホットサンド定番です♪
だけどだいたいいつも同じw

帰りに温泉で美人になって最高ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted by miyukingmiyuking at 2015年07月17日 05:20
miyuking さま


おはようございます(^^)
バンガローはチェックアウトが早いですが、ここは11時と遅めだったので、本当に楽でしたね(^^♪

撤収日の朝は、ホットサンドですね~
朝からお米炊くと、撤収間に合わないですから(^_^.)

キャンプ帰りの温泉は、最高ですね(^^♪
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月17日 06:43
おはようございます

バンガロー、撤収ラクラクで
嬉しいですね。
けっこう寒かったんですね。

うちも時間に余裕があれば、
帰りしなに温泉行きます。

お風呂につかってキャンプの疲れを
いやしながら今回のキャンプを
思い起こしたり、
次はこうしようって考えたり
してます。

お風呂上がりのごはんサイコーですね。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年07月17日 07:21
こたつむり さま

おはようございます(^^)
バンガローだと幕の設営、撤収が無い分ゆっくりできますね〜(^^)


朝から雨だったため気温が上がらなかったので、少し肌寒い感じでしたよ(^_^;)

お風呂で、撤収汗を流してサッパリして帰るのが我が家の定番です(*^^)v
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2015年07月17日 09:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮の向いキャンプ場 その4 帰りは温泉編
    コメント(16)