2016年11月19日
なばなの里で親孝行?
こんにちは~
ゆっきぃです(*^^)v
今日は、キャンプレポでもなんでもないので、興味ない方はスルーでOKです^_^;
今、九州に住んでいる叔母が家の建替え中ということで、実家に来ているのですが、TVで「なばなの里」のCMを見て
「せっかく、来ている(大阪)ので、帰るまでに見てみたい
」
といっていたので、11/13に日帰りで「なばなの里」に行ってきました
イルミネーションは、もちろん夜からですが朝8時過ぎに出発

西名阪~名阪国道~東名阪の経済コース(笑)を走って、長島へ
11時過ぎについたのですが、イルミネーションは5時から点灯
今からいっても花を見てるだけでは、子供たちも飽きるし^_^;、アンパンマンミュージアムに行くと給料日前の財布がもたない(笑)
そこで、なにか時間をつぶせるところはないかと調べると「木曽三川公園」なる無料の公園が
とりあえず、移動して公園内にあるレストランで腹ごしらえ
鯰の甘酢あんかけをたべて

いざ、公園へ

アスレチックや大型遊具で子供たちと2時間ほど遊んでいました


休憩中にアイスやお団子を食べて時計
を見るとまだ3時^_^;、さすがに5時前まで公園で遊ぶのは、無理があります(笑)
せっかく名古屋あたりまで来てるので、「江戸川ランプ」に行こうかと思いましたが、行ったら手ぶらで帰る自信がない(笑)ので、駐車場のこともありますし、もう30分だけ公園で遊んでから「なばなの里」へ

点灯
前だとさすがに空いてます(^^♪
先にお土産買ったり、腹ごしらえしたりして5時に

いざ、光の国へ
せっかくのイルミネーションですが、1眼レフ構えるとマジ撮影モードに入ってしまいゆっくり見れなくなるので
敢えてIphoneのみで(笑)

大きな池の周りを見つつ進んでいきます



途中、なぜか足湯があったので公園での疲れを癒します(笑)

足湯でさっぱり
したあと光のトンネルへ


トンネルを抜けるとメイン会場
今年のテーマは、サバンナのようです(^^♪

戻りしなに
が水鏡に映っていたので

叔母も子供たちも喜んで見ていました
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ゆっきぃです(*^^)v
今日は、キャンプレポでもなんでもないので、興味ない方はスルーでOKです^_^;
今、九州に住んでいる叔母が家の建替え中ということで、実家に来ているのですが、TVで「なばなの里」のCMを見て
「せっかく、来ている(大阪)ので、帰るまでに見てみたい

といっていたので、11/13に日帰りで「なばなの里」に行ってきました

イルミネーションは、もちろん夜からですが朝8時過ぎに出発


西名阪~名阪国道~東名阪の経済コース(笑)を走って、長島へ

11時過ぎについたのですが、イルミネーションは5時から点灯

今からいっても花を見てるだけでは、子供たちも飽きるし^_^;、アンパンマンミュージアムに行くと給料日前の財布がもたない(笑)
そこで、なにか時間をつぶせるところはないかと調べると「木曽三川公園」なる無料の公園が

とりあえず、移動して公園内にあるレストランで腹ごしらえ

鯰の甘酢あんかけをたべて

いざ、公園へ

アスレチックや大型遊具で子供たちと2時間ほど遊んでいました

休憩中にアイスやお団子を食べて時計

せっかく名古屋あたりまで来てるので、「江戸川ランプ」に行こうかと思いましたが、行ったら手ぶらで帰る自信がない(笑)ので、駐車場のこともありますし、もう30分だけ公園で遊んでから「なばなの里」へ

点灯

先にお土産買ったり、腹ごしらえしたりして5時に


いざ、光の国へ

せっかくのイルミネーションですが、1眼レフ構えるとマジ撮影モードに入ってしまいゆっくり見れなくなるので


大きな池の周りを見つつ進んでいきます

途中、なぜか足湯があったので公園での疲れを癒します(笑)
足湯でさっぱり


トンネルを抜けるとメイン会場

今年のテーマは、サバンナのようです(^^♪
戻りしなに


叔母も子供たちも喜んで見ていました

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
Posted by ゆっきぃ at 12:50│Comments(8)
│つぶやき
この記事へのコメント
我が家からも日帰りで行ける距離ですが、
いまだに行ったことありません。
iPhoneでも、とても綺麗に撮影できるんですね。
ちなみに、カメラは何のアプリですか?
いまだに行ったことありません。
iPhoneでも、とても綺麗に撮影できるんですね。
ちなみに、カメラは何のアプリですか?
Posted by yuka
at 2016年11月20日 05:30

yuka さま
おはようございます(^^)
なばなの里は、日帰りすると帰りの時間があるので、土曜日に行くのがオススメですね(^^)
iPhoneは6plusでノーマルカメラアプリですよ(^^)
露出のためにAEロックして、手ブレ防止に息をゆっくり吐いて、息を止めて撮影すれば、多少なりともちゃんと撮れますよ〜♪
おはようございます(^^)
なばなの里は、日帰りすると帰りの時間があるので、土曜日に行くのがオススメですね(^^)
iPhoneは6plusでノーマルカメラアプリですよ(^^)
露出のためにAEロックして、手ブレ防止に息をゆっくり吐いて、息を止めて撮影すれば、多少なりともちゃんと撮れますよ〜♪
Posted by ゆっきぃ
at 2016年11月20日 11:08

こんにちは。
なばないいですよね。日帰りはもったいないところですね。
我が家も子供の物心がつく前にアンパンマンミュージアムを抱き合わせで
行きました。次回は子供が物心がつくころ、長島とセットで行きたいです。
その頃には、友人と行くかな~(笑)
孝行ができるって最高ですよね。
なばないいですよね。日帰りはもったいないところですね。
我が家も子供の物心がつく前にアンパンマンミュージアムを抱き合わせで
行きました。次回は子供が物心がつくころ、長島とセットで行きたいです。
その頃には、友人と行くかな~(笑)
孝行ができるって最高ですよね。
Posted by linlinlin
at 2016年11月21日 11:49

こんばんは~
なばなの里、絶景ですよね!
私は数年前、年越しスキー帰りの元旦に行きましたが、
結構な人で、トンネル内で写真を撮るのに苦労しました(-_-;)
私は途中疲れたので、足湯ではなくお風呂に入りました(笑)
なばなの里、絶景ですよね!
私は数年前、年越しスキー帰りの元旦に行きましたが、
結構な人で、トンネル内で写真を撮るのに苦労しました(-_-;)
私は途中疲れたので、足湯ではなくお風呂に入りました(笑)
Posted by えいたまんパパ
at 2016年11月21日 20:23

linlinlin さま
こんばんは〜(゚∇^d) グッ!!
なばなの里は、1度は行ってみる価値はありますよ〜♪
2年前に長男の卒園時に、アンパンワールド、長島スパーランド付きで行きましたが、詰め込み過ぎて疲れました(笑)
母が元気なうちは、無理のない範囲で色々連れて行こうと思う41歳の秋です(^^;;
こんばんは〜(゚∇^d) グッ!!
なばなの里は、1度は行ってみる価値はありますよ〜♪
2年前に長男の卒園時に、アンパンワールド、長島スパーランド付きで行きましたが、詰め込み過ぎて疲れました(笑)
母が元気なうちは、無理のない範囲で色々連れて行こうと思う41歳の秋です(^^;;
Posted by ゆっきぃ
at 2016年11月21日 21:41

えいたまんパパ さま
こんばんは〜(゚∇^d) グッ!!
なばなの里はちょっと高いΣ(゚д゚lll)ガーンけど、見る価値ありますよね(^^)
トンネルはみんな写真撮るので、何時も渋滞してますよ(笑)
足湯歩き疲れた所にちょうど良かったです(≧∇≦)
こんばんは〜(゚∇^d) グッ!!
なばなの里はちょっと高いΣ(゚д゚lll)ガーンけど、見る価値ありますよね(^^)
トンネルはみんな写真撮るので、何時も渋滞してますよ(笑)
足湯歩き疲れた所にちょうど良かったです(≧∇≦)
Posted by ゆっきぃ
at 2016年11月21日 21:45

こんばんは〜(^^)
数年前、ウチも母親が入ってみたいと言う事で行きましたが、朝に出てアウトレットでウロウロしてから、シャトルバスでなばなの里へ行きました。
イルミネーションは綺麗ですよね〜(*^_^*)
毎年違うので毎回行きたいですが、あの混みようはツライです^^;
数年前、ウチも母親が入ってみたいと言う事で行きましたが、朝に出てアウトレットでウロウロしてから、シャトルバスでなばなの里へ行きました。
イルミネーションは綺麗ですよね〜(*^_^*)
毎年違うので毎回行きたいですが、あの混みようはツライです^^;
Posted by susu7770
at 2016年11月21日 23:48

susu7770 さま
おはようございます(^^)
アウトレットからのなばな(≧∇≦)良いですね〜♪
僕もアウトレット行きたかったのですが、近くに罠(笑)がたくさんあるので、公園で遊ぶ事にしました(^^)
子供は、買い物だと退屈しますから(^^;;
イルミネーションは、どうしても夜メインになるので、帰りと翌日の仕事が辛いです(^^;;
おはようございます(^^)
アウトレットからのなばな(≧∇≦)良いですね〜♪
僕もアウトレット行きたかったのですが、近くに罠(笑)がたくさんあるので、公園で遊ぶ事にしました(^^)
子供は、買い物だと退屈しますから(^^;;
イルミネーションは、どうしても夜メインになるので、帰りと翌日の仕事が辛いです(^^;;
Posted by ゆっきぃ
at 2016年11月22日 09:19
