2014年10月31日
そろそろ冬支度?
こんばんは、ゆっきぃです(^^♪
今週末の3連休にキャンプに行く方も多いと思います。
天気がイマイチですが(>_<)、やはり朝晩は冷え込むので、暖房がほしいところですよね~
そこで、我が家の暖房器具その1をご紹介致します(^^♪
じゃ~ん

アルパカで~す(^^♪
ちなみにストーブ他の有名ストーブでは、

武井バーナー 301Aセット
ご存知、武井君(^^♪や

フジカハイペットこと、フジカちゃん
トヨトミのレインボー(^^♪
などが、キャンパーに人気ですね
ゆっきぃが、石油ストーブを選ぶ際に、当然ながら悩みました(>_<)
そこで、皆様方のブログを徘徊したり(笑)、調べていて1つの結論が出ました。
それは・・・
対流式ストーブは、直接的には、暖かくない(>_<)
これ、横側を触っても、そんなに熱くないので、安全面ではとても良いのですが、いわゆるストーブにあたる感じがないので、直接的な暖かさを感じにくいという欠点があります。
しかも、空気の対流させるという特性上、性能を引き出すためには、幕の真ん中あたりに置く必要があるので、ちょっと邪魔(笑)
そういう訳で、レインボーは脱落(>_<)
残るは、武井君・フジカちゃん・アルパカです(^^♪
武井君は、その無骨な感じと、加圧して使うなど、ギミックが多く魅力的です
しかし、プレヒートをおろそかにすると・・・
大炎上(>_<)
なんて、やんちゃなんでしょう(笑)
伊達に、愛称「武井君」ではありません。
しかし、こんなにギミックが多いと、嫁さんが点けたいときにつけれません(>_<)
下手をすると、大炎上してサイト内から焼け出されるので、却下
さあ、フジカちゃんとアルパカの一騎打ちです(^^♪
フジカちゃんの愛称と信頼の日本製ってところで、非常に魅力的なのですが、受注生産という入手しにくさと、約3万円という中々の価格・・・
フジカちゃんは、ゆっきぃには高嶺の花でした
そういう訳で、アルパカが我が家にやってきたのです(^^♪
当時(2013年12月)は、ウォンが上がってしまいケースと替芯こみで17000円でしたが、今は2万近くしてますね~(>_<)
前置きが、長くなってしまいましたが
ケースです。


ストーブ上部で煮炊きしやすいように、定番のコーナン五徳を装備済み(^^♪

ちなみに我が家では、この白いアルパカを、
「クラレちゃん」
と呼んでいます(笑)
せっかくなので、ちょっと点けてみました(^^♪

いや~やっぱり直接的な暖かさは、ほっこりしますね~(^^♪
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、武井のバーナーは愛称「武井君」、フジカハイペットは「フジカちゃん」ですよね?
じゃあアルパカは?
「アルパカ君」
「アルパカちゃん」
どっちなんでしょう(笑)
ゆっきぃは、「アルパカちゃん」に一票です
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今週末の3連休にキャンプに行く方も多いと思います。
天気がイマイチですが(>_<)、やはり朝晩は冷え込むので、暖房がほしいところですよね~

そこで、我が家の暖房器具その1をご紹介致します(^^♪
じゃ~ん
アルパカで~す(^^♪
ちなみにストーブ他の有名ストーブでは、

武井バーナー 301Aセット
ご存知、武井君(^^♪や

フジカハイペットこと、フジカちゃん

![]() クレジットカード決済対応!!【トヨトミ】【RB-25D】【smtb−kd】【タイムセール開催中!】【... |
トヨトミのレインボー(^^♪
などが、キャンパーに人気ですね

ゆっきぃが、石油ストーブを選ぶ際に、当然ながら悩みました(>_<)
そこで、皆様方のブログを徘徊したり(笑)、調べていて1つの結論が出ました。
それは・・・
対流式ストーブは、直接的には、暖かくない(>_<)
これ、横側を触っても、そんなに熱くないので、安全面ではとても良いのですが、いわゆるストーブにあたる感じがないので、直接的な暖かさを感じにくいという欠点があります。
しかも、空気の対流させるという特性上、性能を引き出すためには、幕の真ん中あたりに置く必要があるので、ちょっと邪魔(笑)
そういう訳で、レインボーは脱落(>_<)
残るは、武井君・フジカちゃん・アルパカです(^^♪
武井君は、その無骨な感じと、加圧して使うなど、ギミックが多く魅力的です

しかし、プレヒートをおろそかにすると・・・
大炎上(>_<)
なんて、やんちゃなんでしょう(笑)
伊達に、愛称「武井君」ではありません。
しかし、こんなにギミックが多いと、嫁さんが点けたいときにつけれません(>_<)
下手をすると、大炎上してサイト内から焼け出されるので、却下

さあ、フジカちゃんとアルパカの一騎打ちです(^^♪
フジカちゃんの愛称と信頼の日本製ってところで、非常に魅力的なのですが、受注生産という入手しにくさと、約3万円という中々の価格・・・
フジカちゃんは、ゆっきぃには高嶺の花でした

そういう訳で、アルパカが我が家にやってきたのです(^^♪
当時(2013年12月)は、ウォンが上がってしまいケースと替芯こみで17000円でしたが、今は2万近くしてますね~(>_<)
前置きが、長くなってしまいましたが
ケースです。
ストーブ上部で煮炊きしやすいように、定番のコーナン五徳を装備済み(^^♪
ちなみに我が家では、この白いアルパカを、
「クラレちゃん」
と呼んでいます(笑)
せっかくなので、ちょっと点けてみました(^^♪
いや~やっぱり直接的な暖かさは、ほっこりしますね~(^^♪
ところで、皆さんにお聞きしたいのですが、武井のバーナーは愛称「武井君」、フジカハイペットは「フジカちゃん」ですよね?
じゃあアルパカは?
「アルパカ君」
「アルパカちゃん」
どっちなんでしょう(笑)
ゆっきぃは、「アルパカちゃん」に一票です

ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
Posted by ゆっきぃ at 00:38│Comments(6)
│アルパカ
この記事へのコメント
こんばんはー
クラレちゃんってミラバケッソの??
ワタシの友人一家もそう呼んでますww
うちは武井です
火器もENDERSやらオプティマスやらなんで、家族でワタシ以外つけられませんw
だから家族用にマーベラスとかLEDランタンも用意しなければならないという面倒くささ
いや
家族から見るとワタシが一番めんどくさいかもww
クラレちゃんってミラバケッソの??
ワタシの友人一家もそう呼んでますww
うちは武井です
火器もENDERSやらオプティマスやらなんで、家族でワタシ以外つけられませんw
だから家族用にマーベラスとかLEDランタンも用意しなければならないという面倒くささ
いや
家族から見るとワタシが一番めんどくさいかもww
Posted by 海パパ
at 2014年10月31日 01:29

海パパ さま
おはようございます♪
そのとおり、ミラバケッソです(⌒▽⌒)
ギミックが多いのは、楽しそうですが、手軽さを選択しちゃいました(^^)
子供らが大きくなったら、導入したいと思います(^^)
おはようございます♪
そのとおり、ミラバケッソです(⌒▽⌒)
ギミックが多いのは、楽しそうですが、手軽さを選択しちゃいました(^^)
子供らが大きくなったら、導入したいと思います(^^)
Posted by ゆっきぃ
at 2014年10月31日 09:20

おはようございます(*^-^*)
見てるだけで暖かいです
この上で色んな料理できますね~♪
しっかりした専用のケースもあるんですね(^o^)b
雨予報ですが雨雲吹き飛ばしちゃって楽しいキャンプになりますように(*≧∀≦*)
見てるだけで暖かいです
この上で色んな料理できますね~♪
しっかりした専用のケースもあるんですね(^o^)b
雨予報ですが雨雲吹き飛ばしちゃって楽しいキャンプになりますように(*≧∀≦*)
Posted by きみぃ
at 2014年10月31日 10:10

ゆっきぃさん、こんばんわ♪
やはり、炎が直接当たる方が暖かそうですね^ ^
ただ、我が家の子供達はまだ小さいので対流式
の方が安全性が高そうです(o^^o)
アルパカの呼び方はアルパカ君に一票を投じます(笑)
やはり、炎が直接当たる方が暖かそうですね^ ^
ただ、我が家の子供達はまだ小さいので対流式
の方が安全性が高そうです(o^^o)
アルパカの呼び方はアルパカ君に一票を投じます(笑)
Posted by rioru3
at 2014年10月31日 12:34

きみぃ さま
こんにちは(^^)
お餅焼いたり、焼き芋したりしましたね〜
カレーとか煮込むのもオススメですよ(^^)
こんにちは(^^)
お餅焼いたり、焼き芋したりしましたね〜
カレーとか煮込むのもオススメですよ(^^)
Posted by ゆっきぃ
at 2014年10月31日 12:51

rioru3 さま
反射板付きなので、幕の端に置けるのと、やはり直火は暖かいです(⌒▽⌒)
でも、今年は下の子が近づきたがるので、安全性を考慮すると、対流型にした方が良かったな〜と、ちょっと後悔中です(>_<)
反射板付きなので、幕の端に置けるのと、やはり直火は暖かいです(⌒▽⌒)
でも、今年は下の子が近づきたがるので、安全性を考慮すると、対流型にした方が良かったな〜と、ちょっと後悔中です(>_<)
Posted by ゆっきぃ
at 2014年10月31日 12:58
