ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年10月06日

大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

おはようございます。
ゆっきぃです(^^♪

台風の暴風警報のせいで、保育園が休み(ーー;)のため子守り中のため、こんな時間に更新です。

もう年休がかなり少なくなってきているので・・・


台風くんな~(怒)



さて、ちょっと叫んでスッキリしたところで(笑)、話を戻します。

長男がキャンプに行きたがっているのもあり、運動会終わりに「府立少年自然の家」にキャンプしてきました(^^♪
こちらのチェックインは15時~となっており、デイキャン料金を払えば10時からはいれますが、運動会後に行くので、15時で問題なしです。


運動会が12時で終わり、ご飯を食べてキャンプの用意と買い物です。


結局16時にチェックイン(^_^.)
ファミリーキャンプ場は、林間部分と広場部分とがありますが、エリアとしては1団体での貸し出しになりますので、実質貸切ですドキッ

広場部分
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

林間部分
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

トイレや炊事場は、広場部分にあります。
炊事場はタープ付きで雨も安心(^^♪
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

かまど付き
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

BBQ用?の洗い場や
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

スポンジやたわしも完備です(笑)
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1



広場の方が、設備が整っていますが、雰囲気たっぷりの林間部分に設営開始(^^♪
長男がなぜか、浮かれてます(笑)
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1


大阪府立少年自然の家に行ってきた その1
天気予報によると、日曜日は早朝から雨予報なので、スクリーンタープです。
それと、今までは公園でしか活躍の場を与えられなかった(笑)、ケシュアです(^^)

大阪府立少年自然の家に行ってきた その1
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS FRESH III




雨撤収が濃厚の中、駐車場まではそこそこの距離があるので、撤収を念頭に軽めの装備と、まあケシュアで4人泊まれるか試してみたかった(笑)ので使ってみましたニコニコ



施設内のお風呂は、19時~20時と管理事務所から言われていたので、それまでに夕食を済ませることに(^^♪

超お手軽キャンプなので、焼肉少々、フランクフルト、ピザ(焼くだけのやつ)です。
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1

ピザを焼くために買っておきましたが、やっと実践導入(笑)出来ましたテヘッ
フォールディングオーブン買ってたの?って方はココを見てね(^^♪




長男が、おなかペコペコだったようで、(笑)フランクフルトとピザ3枚を焼いていく端から食べちゃったので、写真がありません(笑)



食べ終わった頃には、19時30分だったので、急いでお風呂へ行きますが・・・


つづく(笑)




ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ











同じカテゴリー(府立少年自然の家)の記事画像
父子でクリスマスキャンプしてみたよ
貝塚少年自然の家2016 その2
府立少年自然の家2016 その1
設営完了(o^^o)
SWは近場でキャンプ その4 撤収もロンリー・・・編
SWは近場でキャンプ その3 ひたすらキャンプ飯 編
同じカテゴリー(府立少年自然の家)の記事
 父子でクリスマスキャンプしてみたよ (2016-12-26 23:27)
 貝塚少年自然の家2016 その2 (2016-02-19 08:02)
 府立少年自然の家2016 その1 (2016-02-17 06:50)
 設営完了(o^^o) (2016-02-13 14:11)
 SWは近場でキャンプ その4 撤収もロンリー・・・編 (2015-10-02 07:29)
 SWは近場でキャンプ その3 ひたすらキャンプ飯 編 (2015-09-30 06:44)

この記事へのコメント
はじめまして

2011年9月に このキャンプ場でキャンプしました。
当時は カマドや炊事棟は無く あのトイレの一部が
炊事棟だったと思います。テントは広場に設営しました。
あの広場、土の下は殆どの部分がコンクリートで
ソリッドステークが曲りまくりました。
基本テントは林間に設営するそうで
広場はコンクリートの打ちっぱなしで一部に
ファイヤーサークルがあったようです。その上に土を
盛ったって感じですね。

お風呂は「ほの字」でお世話になりました。自宅から近いので
ホームになるかと思ったんですが、コンクリートが・・・
Posted by 泉佐野市民 at 2014年10月06日 17:20
泉佐野市民 さま

始めまして、こんばんは(^^♪

広場の下は、コンクリート・・・
そんな罠が仕掛けられていたとは(笑)、コンクリート相手ではソリステでも無理ですからね~

グルキャンなら、林間にテントをを張って、広場で簡単タープか、広場は遊び場にする感じですかね(^^♪
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年10月06日 18:08
こんばんは〜。
台風お疲れさまでしたー(~_~;)

運動会からのキャンプ〜
憧れますけど…
親子揃ってお元気ですね( ;´Д`)
運動会終わったら15時半。
大人なんて何の参加もしなかったのに
クッタクタでしたわ_| ̄|○苦笑。

オーブンどうでしたか♬
これでクッキーとか焼くのが夢です。
…まだ持ってもないですけどね(~_~;)
Posted by ハルっちハルっち at 2014年10月06日 22:48
ハルっち さま

こんばんは(^^♪
ハルっちさんも台風お疲れ様でした。

運動会は、12時で終わるのでなんとか行けますが、15時半終わりだと行かないかもしれません(笑)

オーブンですが、気温が21度と低めだったせいか、温度の上がりが思ったより遅かったですね~
でも、オーブントースターのように使えるので、惣菜を温めるとか、朝にトースト焼くとか手抜きするには、便利な一品ですね(^^♪

オイラもキャンプのおやつ時間に、クッキーやピザを子供達と作って楽しみたいです(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年10月06日 23:21
こんばんは~
大気圏を突破出来る性能をもったケシュア、
なんか懐かしいですね(笑)
てっきりあの公園専用かと…
運動会を頑張ったご褒美、大人も子供も大喜びですね♪
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2014年10月07日 22:24
えいたまんパパ さま

こんばんは♪

まあ、基本的にあのデイキャンと言うかあの公園専用ですが(笑)、設営の手頃さから、お手軽ファミキャンでも使用可能かどうか試してみました(*^^)v

設営の手軽さから言って、父子キャン最強アイテムかもです。
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年10月07日 23:39
こんばんは~。

見学からの実行早いですね(@_@)


ここは我が家から15分ぐらいなんで
近すぎて行ったことありませんが、

良さそうですねー(*´∀`*)

我が家も運動会の終わりに
行けばよかったです!(笑)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年10月08日 00:01
はじめまして。ハルっちさんの所から来ました。

大阪の南方面でキャンプ場探していました。
こちら、お安くてなかなか良さげですね!
ちなみに駐車場からリアカー貸し出しはありますか?

出来たら週末行きたいんですが
台風ですかねえ・・・
Posted by みぽりんみぽりん at 2014年10月08日 10:27
おみお。 さま

長男が、下見はキャンプじゃないから嫌だ
キャンプ連れてけ!
との事だったので(笑)

まあ嫁さんが休みだったのが一番大きいですね(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年10月08日 12:32
みぽりん さま

初めてまして、こんにちは(^^)

リアカーの貸し出しは無かったですね〜
(>_<)
台風は、連休明けになりそうですが、土日はだんじり祭で、交通規制が激しいので、ご注意を(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2014年10月08日 12:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大阪府立少年自然の家に行ってきた その1
    コメント(10)