2015年02月09日
張り綱をちょっと工夫でお手軽に
こんばんは、ゆっきぃですヽ(^o^)丿
今夜は、コクーンネタをちょっと一休みして、タープやテントの張り綱のお話です(^^♪
まあ、そんな対したこと無いんですが(^_^;)、皆さんは、張り綱をどのように結んでいますか
?
代表的な、結び方としてもやい結びがありますね~(^^♪

この結び方は、輪っかを作る結び方で、普段は解け難いですが、解く気になれば直ぐ解けると言う、どっちやねんってツッコミたくなる結び方です(^^)
ただ、テントやタープを設営する際に、10本15本と、もやい結びするのはメンドクサイので(笑)

100均で、カラビナを用意して(^^♪
ロープをもやい結びしていき

輪っかにカラビナを装着(^^♪

こうすることで、タープやテントのグロメットにカラビナをはめるだけでOKですし、撤収時も外すだけでOK(^^♪
とりあえず、コクーンのガイロープ(15本)をカラビナ仕様にしましたヽ(^o^)丿

初めだけ、メンドクサイ(^_^.)ですが、次からは設営が楽になりますよ(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今夜は、コクーンネタをちょっと一休みして、タープやテントの張り綱のお話です(^^♪
まあ、そんな対したこと無いんですが(^_^;)、皆さんは、張り綱をどのように結んでいますか

代表的な、結び方としてもやい結びがありますね~(^^♪

この結び方は、輪っかを作る結び方で、普段は解け難いですが、解く気になれば直ぐ解けると言う、どっちやねんってツッコミたくなる結び方です(^^)
ただ、テントやタープを設営する際に、10本15本と、もやい結びするのはメンドクサイので(笑)
100均で、カラビナを用意して(^^♪
ロープをもやい結びしていき
輪っかにカラビナを装着(^^♪
こうすることで、タープやテントのグロメットにカラビナをはめるだけでOKですし、撤収時も外すだけでOK(^^♪
とりあえず、コクーンのガイロープ(15本)をカラビナ仕様にしましたヽ(^o^)丿
初めだけ、メンドクサイ(^_^.)ですが、次からは設営が楽になりますよ(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓


人気ブログランキングへ
Posted by ゆっきぃ at 20:45│Comments(10)
│キャンプ小物
この記事へのコメント
・・・ってフェイントですか! ^^;
てっきり続編かと・・・。
こんばんは!
張綱の件、なるほどって感じですね。
いままでもやい結びどころか堅結びしてました;
100均カラビナ試してみたいと思います。
てっきり続編かと・・・。
こんばんは!
張綱の件、なるほどって感じですね。
いままでもやい結びどころか堅結びしてました;
100均カラビナ試してみたいと思います。
Posted by RIN太郎
at 2015年02月09日 22:15

RIN太郎 さま
こんばんは♪
ゆっきぃも、他のカラビナは堅結びですよ(笑)
最近は、天候がおかしいので、100均カラビナがヤバそうなときに対応できるようにもやい結びで、カラビナにしてます(^^♪
良い色の100均カラビナにすぐに代えれますし(笑)
こんばんは♪
ゆっきぃも、他のカラビナは堅結びですよ(笑)
最近は、天候がおかしいので、100均カラビナがヤバそうなときに対応できるようにもやい結びで、カラビナにしてます(^^♪
良い色の100均カラビナにすぐに代えれますし(笑)
Posted by ゆっきぃ
at 2015年02月09日 23:04

こんばんわ♪
我が家は毎回もやい結びで結んでいたのですが、
設営時の手間に感じてしまい、ヴェレーロでは、幕に
付けたままで撤収するという方法で考えております。
ただ、雨が降った後などは、ガイロープを乾かさない
といけませんので、カラビナを利用した設営は非常に
便利そうですよね~
我が家は毎回もやい結びで結んでいたのですが、
設営時の手間に感じてしまい、ヴェレーロでは、幕に
付けたままで撤収するという方法で考えております。
ただ、雨が降った後などは、ガイロープを乾かさない
といけませんので、カラビナを利用した設営は非常に
便利そうですよね~
Posted by rioru3
at 2015年02月10日 01:13

おはようございまーす。
私もカラビナ装備です。
初回以降は楽チンです(^ー^)
あと、便利なだけじゃなくて
もし強風に見舞われた際ロープは切れず
幕が破れてしまうけど
これだったらカラビナの方が先に
破損するだけで済む…みたいなことも
誰かがおっしゃってた気がします。
だから100均ので充分、みたいな。
実際どうなのかは分かりませんけどね;^_^A
年越しの暴風でも破損ナシでした。
私もカラビナ装備です。
初回以降は楽チンです(^ー^)
あと、便利なだけじゃなくて
もし強風に見舞われた際ロープは切れず
幕が破れてしまうけど
これだったらカラビナの方が先に
破損するだけで済む…みたいなことも
誰かがおっしゃってた気がします。
だから100均ので充分、みたいな。
実際どうなのかは分かりませんけどね;^_^A
年越しの暴風でも破損ナシでした。
Posted by ハルっち
at 2015年02月10日 07:22

おはようございます、はじめまして^^
カラビナ、いいアイデアですねー(^^)
我が家は、最初は毎回もやい結びしてましたが、最近では風がない日は張り綱自体をしてませんでした^^;
やっぱり危ないですよね、反省します。。
カラビナだと楽そうなので、今度試してみます!!
あと、勝手ながらお気に入りに登録させていただきました。よろしくお願いします。
カラビナ、いいアイデアですねー(^^)
我が家は、最初は毎回もやい結びしてましたが、最近では風がない日は張り綱自体をしてませんでした^^;
やっぱり危ないですよね、反省します。。
カラビナだと楽そうなので、今度試してみます!!
あと、勝手ながらお気に入りに登録させていただきました。よろしくお願いします。
Posted by りょー
at 2015年02月10日 08:28

rioru3 さま
こんにちは♪
幕に付けっ放しも有りですよね(笑)
ただ、
幕を畳む時に結構邪魔になるので、カラビナにしてます。
試し張り時に結んだなら、外すのも手間でしょうから、
雨の日に外した時にでもカラビナ試して見てください(⌒▽⌒)
こんにちは♪
幕に付けっ放しも有りですよね(笑)
ただ、
幕を畳む時に結構邪魔になるので、カラビナにしてます。
試し張り時に結んだなら、外すのも手間でしょうから、
雨の日に外した時にでもカラビナ試して見てください(⌒▽⌒)
Posted by ゆっきぃ
at 2015年02月10日 12:50

ハルっち さま
こんにちは♪
強風時に、先にカラビナが壊れて、幕を守るって╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
そんな素敵な効果もあったんですねΣ(゚Д゚;)
面倒くさいのを打破する為だけに、してましたよ(笑)
いや〜勉強になりました(⌒▽⌒)
ハルっちさん
良い事教えてくれてありがとうございます♪
こんにちは♪
強風時に、先にカラビナが壊れて、幕を守るって╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
そんな素敵な効果もあったんですねΣ(゚Д゚;)
面倒くさいのを打破する為だけに、してましたよ(笑)
いや〜勉強になりました(⌒▽⌒)
ハルっちさん
良い事教えてくれてありがとうございます♪
Posted by ゆっきぃ
at 2015年02月10日 12:55

りょー さま
初めまして(⌒▽⌒)
コメありがとうございます。
張り綱、面倒くさいですよね〜(笑)
近頃、天候の振れ幅が大きいので、カラビナ楽ちん張り綱試して見てください(⌒▽⌒)
お気に入り登録ありがとうございます♪
オイラも頂戴します(^_^)
今後ともよろしくお願いしますねΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
初めまして(⌒▽⌒)
コメありがとうございます。
張り綱、面倒くさいですよね〜(笑)
近頃、天候の振れ幅が大きいので、カラビナ楽ちん張り綱試して見てください(⌒▽⌒)
お気に入り登録ありがとうございます♪
オイラも頂戴します(^_^)
今後ともよろしくお願いしますねΣ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
Posted by ゆっきぃ
at 2015年02月10日 13:01

こんばんは〜
やっぱりカラビナは赤ですね♪
おんなじの使ってますよ(^_^)v
ガイロープは着けたままだと自在と
幕が擦れて最悪破れたりするみたい
なんでやめたほうがいいですよ〜
てっきりコクーン出会い編かと思ってましたよ!(笑)
やっぱりカラビナは赤ですね♪
おんなじの使ってますよ(^_^)v
ガイロープは着けたままだと自在と
幕が擦れて最悪破れたりするみたい
なんでやめたほうがいいですよ〜
てっきりコクーン出会い編かと思ってましたよ!(笑)
Posted by おみお。
at 2015年02月10日 22:01

おみお。 さま
こんばんは〜♪
カラビナは、赤にかぎりますね〜
3倍早く設営出来そうな気がしますから(笑)
ガイロープ付けっ放しは、自在が幕を傷付ける
良く考えれば、確かにそうですねΣ(゚Д゚;)ギクッ
コクーン出会い編は・・・
今書いてます(笑)
こんばんは〜♪
カラビナは、赤にかぎりますね〜
3倍早く設営出来そうな気がしますから(笑)
ガイロープ付けっ放しは、自在が幕を傷付ける
良く考えれば、確かにそうですねΣ(゚Д゚;)ギクッ
コクーン出会い編は・・・
今書いてます(笑)
Posted by ゆっきぃ
at 2015年02月10日 22:42
