ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年02月05日

ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

おはようございます(^^♪
ゆっきぃです(*^^)v



さて、イレクターを買いに、近所のホームセンターへo(^▽^)o
材料は・・・
イレクター900mm×6本
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
イレクター300mm×2本
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
角度フリージョイント×2個
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
角度フリージョイント×2個
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
アジャスター×1個
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
ゴムキャップ×2個とイレクターの継×4個
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
M8×50のステンレスボルト×1個

です(^^)




前回の記事の流れからするとここで・・・





つづく・・・(笑)


ってなるところですが、ネタのひっぱり強度が足りないので(笑)一気に完成までもっていきますよ~(゚∇^d) グッ!!

ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

さあ、ショータイムだ
( ー`дー´)キリッ



まずは、先端部から作っていきますね(^^♪
アジャスターをまわして分解しますニコニコ
白いほうは、長さが足りないので使いません。
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
このあとワッシャーをかまして、ステンレスボルトを装着して
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
300mmのイレクターにかぶせます(^^)
先端部は、加重が掛かるので、リベッターで固定しておきます。
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
反対側は、安全のためゴムキャップをはめて、完成です(^^)
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-


次に、足の部分の製作にかかります(^^♪
こちらは超簡単
900mmのパイプにジョイントをはめるだけです。
結構硬いので、ゴムハンマーで叩き込みますニコニコ
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

このとき、下側をオスにして、上にはめていくパイプは、メスになるようにしてください。
そして、脱落防止のためこちらもリベットで止めておきますニコニコ
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-


一番下のパイプは、地面に着きますのでゴミ進入と、滑り止めを兼ねて、キャップをはめておきます。
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
このときに、プラのキャップをはめてから、ゴムをつけるのですが、プラキャップが簡単に外れてしまうので、瞬間接着剤でとめてますニコッ
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
これで、足が完成します(^^♪


次に、肝になる二股の心臓部に取り掛かります(^^♪
心臓部とはいえ、作業は簡単です。
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
角度フリージョイントにイレクターを差し込んで、六角レンチで締めるだけ。
ハイ完成(笑)
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

ただ、これだけだと、いくらガチガチに締めたところで、幕の重み等で広がってしまうので、補強をしておく方が良いです(^^)
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
こちらの可変式ジョイントを接合して、いわゆる

A
の形にすれば、強度と広がり防止になります(^^♪
玄関の升目を利用して、90度の角度を合わせて・・・
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

固定します。
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
真ん中の補強棒は、300mmだけでいいのですが、Aのまま固定になると収納に難がでますので(^^;;
フリージョイントと
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
300mmイレクターを大体半分に分断して可変式補強棒にしておきます(^^♪
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

補強棒なのに可変式にしたら強度落ちるんじゃね?


と思われるかと思いますが、タープの設営時には、下方向に力がかかります。
そうすると、二股ポールは垂直構造では無いため、外へ広がろうとします。
つまり、横方向へ作用するので、90度になった時に、パイプの引っ張り強度さえ保てれば、問題ありません(^^♪

それぞれのパーツを合体させると・・・

ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
ハイ完成(*^^)v

可変部分を、スムーズに固定できるように蝶ネジにかえてみると・・・
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

コテっ
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

蝶ネジだと、固定力に限界がありそうです(^_^;)
しかたないので、先端部のポールを少し延長して、補強部との接合を行い
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

今度こそ完成です(゚∇^d) グッ!!


もちろん、トランスフォーム可能です(^^)
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
先端部も可変式ですので、通常ランステ推奨ポール長210cmと先人たちの知恵の結晶、冬使用向け200cmと現場で対応できます(^^♪


なお、先端部の長さですが、計算上は20cm出す形になりますが、メジャーで測ってみると約12cm程出すと210cmになり、約2cmで200cmなりましたo(^▽^)o
これは、ジョイント結合部の長さと台形の形が、影響しているようです。


今回イレクターパイプを900mmで作製し、かつ可変式にしたのには、ちゃんと理由がありまして(^^♪



900mmだとポールキャリングケースに入るんですよね~(^^♪
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-


ちなみに、今回の材料費は約9,000円程でした。
リベッターと、穿孔ドリルの歯など工具類が約3000円ほど(^_^.)

思ったよりかかりましたが(^_^.)、まあポール込みなので、買うよりか安くついたかなテヘッ


あとは、設営するだけです(^^♪
いい感じ♪なら、片方だけでなく両方二股にするかもニコニコ



後日談・・・

ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
蝶ネジだと、指が痛くなる割に固定力が弱いので、こちらに交換(^^♪

ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

結合部分を300mm継(600mm)から、頭上のクリアランスを考え450mmに変更しました(^^♪
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-

追加費用は約800円わーん

残った、パイプは・・・


両側二股にしたくなった時に、使うことにします(・ω<) テヘペロ



二股自作は、自己責任でかつ計画的に(笑)


ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへにほんブログ村


人気ブログランキングへ




同じカテゴリー(ランステ)の記事画像
禁断の?スノピポールをプチカスタム
張り綱を増やしてみた
ランステ二股ポールの道 其の弐 -考察-
ランステ二股ポールの道 其の壱 -所望-
新年初張り試し張り
あぁ、値上げラッシュ、そして・・・
同じカテゴリー(ランステ)の記事
 禁断の?スノピポールをプチカスタム (2016-04-14 12:43)
 張り綱を増やしてみた (2016-02-22 06:47)
 ランステ二股ポールの道 其の弐 -考察- (2016-02-04 12:39)
 ランステ二股ポールの道 其の壱 -所望- (2016-01-30 12:26)
 新年初張り試し張り (2016-01-05 07:41)
 あぁ、値上げラッシュ、そして・・・ (2015-12-13 20:12)

この記事へのコメント
すごいアイデアと自作力ですね〜、素晴らしい♪

二股で更に有効空間確保?

ランステは設営面積広いですが、立てちまえば超快適空間でしょうし!

サイトにランステあると、注目度も高いですよね(´▽`)
Posted by よしおっよしおっ at 2016年02月05日 07:32
おはようございます(^^)

おお〜!、全記事で引っ張りはいいから早くして!、っとツッコミを入れようと思っていましたが、、、(笑)

完成おめでとうございます(^_-)私も早く自作しないといけないのですが、春まであるか〜っとまだまだ腰が上がりません^^;

諸先輩の記事を参考に、プラス自分のアレンジ!いい感じじゃないですか〜(^_-)
Posted by susu7770susu7770 at 2016年02月05日 07:47
おはようございます(^^)

自作二股ポール完成おめでとうございます*\(^o^)/*
早く実戦投入したいのでは?(笑)
この前のSBTで初めてマジマジとランステを見ましたが、二股にするとかなり有効面積があって快適でしょうね〜!
Posted by spinoffspinoff at 2016年02月05日 07:49
よしおっ さま

おはようございます(^^)
アイデア(イレクター)は、先人達の知恵の結晶ですね(^^)
イレクター、二股でググるとゴロゴロ出てきます(笑)

ランステは、おっしゃるとおり設営面積がハンパ無いです(^^;;
ただ、これだけ使うのにインナーで場所取ると損した気になってしまう、難儀な性格なので(笑)、二股してみました(^^)

よしおっさんも、夏用にランステいかがですか?(・∀・)ニヤニヤ
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月05日 08:12
susu7770 さま

おはようございます(^^)
ひっぱりは、イイから早くして・・・
T kigamiさんにdisられたのもあって(笑)、夜なべして記事を書きました(笑)
ご期待に添えたようでなによりです(*^^)v

susuさんも、二股化されるんですね(*゚▽゚*)ワクワク
完成したらsusuさんのも見せてくださいね(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月05日 08:23
spinoff さま

おはようございます(^^)
おっしゃるように、実践投入したいところですが、季節的に丁度いいGWは、予約戦争に惨敗したので(´・ω・`)ショボーン、メドがたってない状態ですね>_<
だだ、ポールも出来たので、戦闘準備は万全です( ー`дー´)キリッ(笑)

確かにspinoffさん、マジマジ見てましたよね(・∀・)ニヤニヤ
FBIで浜辺で張るといい感じですよ〜♪
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月05日 08:38
おはようございます(^^)

ばっちり!ですね!

仕事が早い!(笑)

一つ、アドバイスとして、足の先端近くに広がり防止&しなり防止の

為に、フックの様な物をつけてペグダウンすると、より安全ですよ(*^^)v
Posted by よっしゃんよっしゃん at 2016年02月05日 09:04
よっしゃん さま

おはようございます(^^)
二股マスター←誤解を生む表現ですが(笑)他意は無いです。
のバッチリをいただけるとは(*^^)v

足元のフック・・・
やはり要りますか(;^_^A
ホームセンターまでひとっ走りしてきますね(^^)
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月05日 09:12
おぉっ!
イレクターパイプ、中々やりますね~
何かに使いたいなぁと思いながら毎回見るんですが、
アイデアが浮かんできません(笑)

溶接、DIYとしては敷居がかなり高いですから、
こういう方法、良さそうですね~
Posted by えいたまんパパえいたまんパパ at 2016年02月05日 20:23
えいたまんパパ さま

こんばんは〜*\(^o^)/*
イレクターパイプは、オプションが豊富なので、色んな事が出来そうです*\(^o^)/*

ただ、パイプは安価なのに、次パイプやジョイントが割合的に高いのが、欠点ですね>_<

溶接など金属加工は、DIYだと敷居が高過ぎて作る気が削げる(笑)ので、こういった物は助かりますね〜♪
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月05日 23:25
こんにちは♪

お会いした時には作られてたんですよね。
旦那が言うてました。
カメラの三脚みたいですね。
うん、自作素晴らしいです!!
また使用レポ楽しみにしてま~す。
Posted by yocco☆yocco☆ at 2016年02月06日 17:18
yocco☆ さま

こんばんは〜*\(^o^)/*
あの時後日談前まで、出来てました(;^_^A
SBTに持って行こうかと思いましたが、嫁に邪魔だからと止められました(;^_^A

使用レポは、キャンプ予定がしばらく無いので、先になりそうです>_<
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月06日 21:09
こんにちは~
すごいです。
もうDIYのレベルではないですね・・
売れると思います。
Posted by linlinlinlinlinlin at 2016年02月07日 13:47
linlinlin さま

おはようございます(^^)
お褒めの言葉ありがとうございます(*^^)v

見た目よりも、パーツが充実してるので、リベット止め加工以外は、ネジ締めるだけなので、案外簡単ですよ〜*\(^o^)/*

売れますかね?(笑)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月08日 06:08
こんにちは!

以前の記事でひっぱりますね〜
っていったら次は一気にゴールだったんですね^^;

ノブネジ、参考になります!!
っというか、完全にパクらせてもらいます(^_^;)
Posted by T KigamiT Kigami at 2016年02月10日 16:36
T kigami さま

こんばんは〜*\(^o^)/*
T kigamiさんも鋭意作成中ですか?

ノブネジはパクリOK(笑)ですが、蝶ネジよりか締めやすいが、やはりそれなりなので、頑張って締めてくださいね〜♪

T kigamiさんのやつも、出来たらまた見せてくださいね〜(・ω<) テヘペロ
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2016年02月10日 19:16
貴重な記事ありがとうございます。
私もワンポールテントの二股化を考えており、このイレクターパイプでの方法をいろいろ調べていたところこのブログにたどり着きました。

失礼ながら、ひとつ質問させていただいてもよろしいでしょうか?
シルバーのジョイントを使うことでパイプの連結と分解ができるようにしているようですが、この連結と分解はスルっと簡単にできるのですか?ジョイントはハンマーで叩き入れ、リベット固定しているとのことですが、ヤスリでオス側のジョイントの径を小さくしていたりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by ハツ at 2019年11月01日 21:51
ハツ さま

こんばんは(^^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
イラクターの継ぎ手は、真ん中に抜止の突起があるためそこまではスッと入りますが残りは、ハンマーで叩かないと入って行かないんですよ(^^)
野外で使うため、念のため補強を兼ねて、基礎側にリベットで固定しています(^^)

二又化、上手くいくように願っています(^^)
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2019年11月01日 22:31
ご回答ありがとうございます。

真ん中の突起まで入れて終わりで、連結するパイプを逆側からまた真ん中の突起まで入れるものかと思っていましたが、「残り」とはどういうことでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=OCYeg7Sajd8

この動画のジョイントかとお見受けするのですが、この動画を見る限り、最初からハンマーで叩かないと入っていかなさそうに見えます。とすると、一度連結してしまったものはなかなか外せないのかな、と思いまして…。違うジョイントなのでしょうか?
Posted by ハツ at 2019年11月01日 23:05
ハツ さま

継ぎ手は、動画のやつですよ
あの金具は少し割れ目があり丁度半分打てば固定されますが、半分以上打ち込めば隙間が無くなりスッと入る様になります。
Posted by ゆっきぃゆっきぃ at 2019年11月01日 23:55
なるほど、そういう仕様なのですね!理解できました。
ご丁寧にありがとうございました!
Posted by ハツ at 2019年11月02日 03:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランステ二股ポールの道 其の参 -実践-
    コメント(21)