ケロシン化200Aの点灯方法

ゆっきぃ

2016年12月07日 18:28

こんばんは〜
ゆっきぃです(*^^)v



さて、ケロシン化しちゃった200Aですが、炎上しにくい点灯方法がありますので、ご紹介させていただきます
200Aケロシン化の様子はこちら(^^)
2016/12/03




まずは、後方にあるクリーニングディップを2~3回転させて、クリーニング





ヒートカップにアルコールを並々と注ぎ




ライターで着火





この時は、まだ加圧しません^_^;
それどころか、燃料キャンプは少し緩めています
これは、プレヒートの熱でランタンの圧力を無駄にあげないようにするためです。



プレヒートのアルコールが1/4以下になるまで待ちます




ここで、燃料キャップを閉めて、クリーニングディップを開きます(下向き)



メインバルブを全開に




この位になっていると、プレヒートのは、残りわずかになっておりジェネレーターは十分にあったまっています




さあ、ポンピング開始です




ランタンの音が「シューッ」から「ゴーッ」に変わるまで、ひたすらポンピングし続けます





炎上無しで点灯です





最後に、消火方法です

燃料キャップを緩めて圧を抜いて終了w


基本これで消えます

うっかり、に手が当たると火傷しますのでグローブをしてやりましょう



火が消えたらメインバルブとディップクリーナーを閉めます


燃料キャップを開けるのが怖い場合は、バルブを閉めてもちゃんと消えます(笑)
但し、この後減圧せずにうっかりバルブをひねるとケロシンが吹き出て、炎上ショーの準備を整えてしまいますのでご注意を^_^;





ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

関連記事