梅雨だけにケロなものをGET
おはようございます
ゆっきぃです(*^^)v
昨日は、父の日でしたね~
悲しいけど、父の日って・・・
存在感薄いですよね~^_^;
そんな、唯でさえ存在感の薄い日のしかもの日曜日に、りんくうアウトレットに行ってきました
りんくうのアウトレットといえば・・・
コールマンアウトレット(*^^)v
小遣いを、少しづつ残しつつ入荷と購入の時期を心待ちにしていたが、入荷のほうが早かったので(-_-;)前借してゲットしましたよ(*^^)v
じゃじゃ~ん♪
ケロリン?
ええ、さすがにケロリンの桶ぐらいなら小遣い前借しません(-_-;)
これだ~
コールマン639C700ことケロシンランタンです(^^)
今までは、LEDとCB缶のガスランタンを使っていましたが、やはり高照度のランタンが欲しくなり、冬はストーブも使うので、燃料統一の観点からいきなりケロシンにしてみました(*^^)v
639の気になる明るさは・・・
784ルーメン?
横に置いてあったノーススター2000は、350CP(キャンドルパワー)で230w相当とか書いてます。
ランタンでルーメン表記なのは、LEDランタンのみ・・・
えっまさかのLEDなの?w
液燃ランタンなのに、CPではなくルーメン表示は謎ですが、いつも使っているジェントス777が280ルーメンなので、約3倍程の明るさのようですw
きっと、メッチャ明るい(*^^)vハズ・・・
ソフトケース、
リュブリカント、レンチ、予備のマントル
一気買い(*^^)v
もちろん、父の日ですからお支払いは・・・
自腹(笑)
まあ、おとなのおもちゃに購入許可が出ただけ良しとしましょう・・・
せっかくの父の日ですし、亡き父の墓前に好物だった若鮎というお菓子を供えに実家へ行って帰宅
夕飯の用意する前に、はやる気持ちを抑え切れず開封
ケロシンってアピールしている所が、遊び心をくすぐります
マントル以外をちゃちゃっと組付けて
感想は・・・
デカイ(笑)
ロング缶2本分くらいあります
ホヤが丸いのが、特徴です
唯一気に入らないのが、
ベイルハンドルの位置(-_-;)
何故に、真横・・・
説明書は、英語と、
ハングルの2種類
ハングルは、まったく読めないし品番も分からないので、ポイw
箱の底に、日本語で使い方の説明書があったのでこれでOK
ソフトケースだと、上部に予備のマントルとリュブリカントなどのアフターパーツが入れれて便利です(^^)
点灯したい所ですが、夕食の準備があるので今日はここまで・・・
次回のキャンプにもって行く予定なので、それまでに点火訓練しなくちゃ
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
関連記事