カマボコテントミニの試し張りしてみたよ(^^)

ゆっきぃ

2018年06月06日 12:30

こんにちは~
ゆっきぃです(*^^)v



先日、カマボコミニをGETしましたが、日曜参観終わりに試し張りをしてきました~ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
カマボコミニGETの記事はこちら(^^)
2018/06/04



青空の下で、見るときれいなベージュです







広げて、ポールを入れて行きますが、幕が馴染んでないせいか結構引っかかります^_^;



ポールを通して、下のグロメットに指し終えたら、ペグで固定しつつ引っ張りながら、各部位を固定





とりあえず、立ち上がりました






キャノピーポールで、入り口を確保して、リビング部にチェアとテーブルIN




カマボコテント内で昼食です



手軽にカップ麺とおにぎり
嫁さんは付きw




インナーは、まだ付けていませんが、インナー設置箇所を除いてテーブルとチェアを設置しています

快適な広さではないですが^_^;、一応4人OKです



アウターは150Dになっているとはいえ、ベージュという色味もあって、遮光性はお世辞にも高いとはいえないですね^_^;
結露対策も兼ねて、別売りのシールドを追加するか、リビング拡張も考慮してタープを過保護張りしたら快適になると思います

前後両サイドもメッシュがあり、サイド側は跳ね上げ出来るので、熱がこもるって感じはありません(^^)
このあたりの仕様は、他のトンネル型テントにはないので、夏幕としては、強みですね~(^^)


幕の全周には、スカートもありますので、冬でも対応できますよ







食後は、インナーを設置してみることに
グランドシートを敷いてから




インナーを設置していきます(^^)
インナーは吊り下げ式なのですが、このフックがやたらと多い^_^;(9箇所位)


設置完了(^^)



中で寝転がって見ます(笑)


インナーはW230×D220×H165なので、父子で3人だとかなりゆったり
僕は、天井に頭が着いてしまいますが(167cm)、着替えする分にはそれほどストレスは無い感じです


ちょっと見難いですが、嫁さんと4人でパノラマで




インナーの中にもポケットがありますが、外にも大型のポケットがあるので、何気に便利です




初期不良が無いかを確認した上で、問題ないようだったので、防水スプレーコーティング


これを、最初にやっておくと、の時泥汚れが落ちやすくなります



防水スプレーを乾燥させている間にドッチビーで遊んでます



撤収前にブログ用のを




撤収していくと幕になにやら・・・





ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!




ツバメに空爆を受けてしまいました



まあ、防水スプレーをしていたおかげ?で、テッシュでさっと拭いたら綺麗になりましたε-(´∀`*)ホッ



収納バックは、結構大きめなので、キャノピー用ポール2組と、グランドシートも一緒に入れることができましたよ~




初期不良も無いようなので、ひと安心
万が一あった場合、交換してもらいますが、売り切れ状態なのでいつ届くかわかったもんじゃないですからね~^_^;



無事試し張りも終えて、次はフィールドデビューを待つばかり


天気持ちますように(*゚▽゚*)ワクワク




ランキングに参加しています。クリックしていただくと励みになります(^^♪
 ↓
にほんブログ村

関連記事