おはようございます
ゆっきぃです(*^^)v
皆様GWはいかがでしたか?
長い人で9連休の方もいらっしゃったかと思いますが、僕はカレンダーどおりなので、土日と5連休でした(^^♪
嫁さんは前半仕事だったのですが、後半は5連休だったので、5/3~5と2泊3日で、奈良県の「みよしのAC」に行って来ましたので、そのレポを
みよしのACの近くはスーパーとか買出しPOINTがないので、3日分の食料を買出しして8時前に出発
チェックインは11時からなので通常なら2時間切る位で着くのですが、GW後半の初日なので渋滞を考慮してこの時間に出発です(^^♪
みよしの迄の道のりは、国道170号~309号の下道ONLYで
ところが・・・
下道だったせいか、ほぼ渋滞も無く休憩しながらも10時頃到着予定・・・
途中で時間をつぶす場所も余り無いので(>_<)、駄目元でアーリーイン出来るかしてみると、空いてるのでアーリーどうぞと優しいお言葉をもらい早速チェックインして設営
あーちゃんは、暇だったようで(^_^;)シャボン玉であそんでます
今回は2泊なのでゆったり出来るように電源付きのAサイト
横幅7mなので、アスガルドの張り綱に苦労しつつ設営していきます
アスガルドを張り、タープのメインロープを立ち上げた辺りで、子供達は川へ石投げに
残りをひとりコツコツ仕上げて、テーブルとか出した辺りで軽めに設営完了(^^♪
今回タープ下のメインテーブルに、先日拡張ウッドを追加したNEWアイテムのテキーラテーブルデビュー
テキーラレッグも追加して段違いロングテーブルとしました
元々、早めのお昼を途中で食べてチェックインする予定だったので、お昼の用意が無いので(^_^;)道の駅にに
いのししフライ弁当など珍しいものがあったので・・・
当然、いのしし弁当を選択(*^^)v
程よいジビエ感があってうまし!
子供達は、無難?にトンカツ弁当
弁当ガラもあるので、ここで食べることにしました
食後、サイトに戻りとか細かい設営
ジュニアもパイルドライバーをお手伝い
並べて
完全設営完了
みんなで、設営完了の乾杯(笑)
その後は、少しだけですが川遊びします
川の水は、慣れるまで冷たいを通り越してw少し痛いくらいです
まったりまったり
3時過ぎになると周りのサイトも全部埋まって、満員御礼状態
あーちゃんと散歩しながら場内を見ていくと、Cサイト側は、キャンプ慣れした人が多いのかピルツやらランドロックやらランステやら大型幕が並んでいましたが、AサイトやBサイトだと狭いので大型幕はさっぱりいません。
そんなAサイトでアスガルドは・・・
浮きまくり(笑)
まあ、そんな浮きまくりwな状態で、自サイトに戻りコーヒーを飲みながらのんびりしていると
なにやら視線が・・・
ふと、視線の先を見てみると・・・
道側の出入り口を塞ぐように10人ほどが集まっており、こちらを
じ~っと見ながら「しろくまだ」「アスガルドや」と呟いています(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
勇気を振り絞り「どうも」と会釈すると、無言で何事も無かったように謎の集団は去っていきました・・・
なんなんだ、あの集団は
今、キャンプブームが盛り上がっていますし、キャンプ場では色んな幕が店舗とは違い設営状態で溢れています
なので、実際の感じとか見たいのは当然だと思います
僕も場内が落ち着いた頃に、散歩がてら色んなサイトを眺めさせてもらったりお声かけしてお話を聞かせて貰ったりして色々勉強させて貰っています
なので、見てもらうのは全然かまわないですし、むしろお話とか出来て良いのですが、無言で区画サイトの出入り口を10人ほどの集団で塞がれてると正直なところ嫌悪感しか沸きません
人のサイトをじ~っと見たいとき時は、声を掛けましょう(^^♪
さて、気分を変えて、夕食のお米浸しておき再び川遊び
石投げしたり、ラジコンしたりして過ごします(^^♪
夕食は、手軽にろばた大将で焼肉
あーちゃんは、遅めの昼寝から覚めたばかりなので、嫁さんに甘えてます(^_^;)
食後は、久々の花火~
焚き火台の中に、ロゴスのファイヤーライターをいれて、自分で花火を付けさせることに(^^♪
あーちゃんは、怖がりなので見る専門でしたが、今回は自分でやっていました
花火終わりは、そのまま焚き火タイム
焚き火終盤の置き火が、せんこう花火のようになるの時間が好きです
消灯時間が近づいてきたので、オイルランタンの写真をって
つづく
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ