キャンパーによる72時間超の停電生活

ゆっきぃ

2018年09月10日 22:39

こんばんは~
ゆっきぃです(*^^)v



まずは、台風21号、北海道地震の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げますm(_ _)m
1日も早い復興をお祈りいたします。



さて、実際のところ僕も台風21号で被災?って言うとおこがましいのですが、タイトルにあるように3日半ほど停電生活に見舞われました(>_<)
今日は、その状況といいますか、3日半の停電生活をレポしてみたいと思います(^^♪




1日目
台風21号が近畿直撃○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.ってことで、鉄道各社は早々に計画運休していき帰宅困難確定なので、自主的にその日は休みました(^_^;)


で、13時30分・・・



停電・・・



外は、マジシャレならん位、屋根瓦屋や枝が飛んできていました
幸い、我が家はカーポートの基礎?がどっかに行ってしまった位です(^_^;)




母から、カーポートの屋根が飛んでいったと聞いていたので、台風が去った後にもって実家へ



見事に無いねw



まだ、明るいうちにゴミを片付け、実家ももちろん停電しているために、ジェントス2個ほど置いて、帰宅



不幸中の幸いで、水とガスは届いていたので、安心です(^^♪

娯楽が、まったくないので(^_^;)、ポータブルDVDみたあと




2日目
小学校は、引き続き休校(^_^;)
幸い、実家は朝方通電したとの事で、子供たちを実家に預けに行き仕事へ行くのですが・・・





動くんやろか・・・



ほうほうの体で、出勤・帰宅して通電を期待するが・・・叶わず
冷蔵庫の生ものが、さすがにヤバいので焼きまくって過ごす





冷たい水シャワーで身体を洗いへ



3日目・・・
小学校は引き続き休校のため、子供たちは実家へ
ダイヤの乱れまくったに乗り、仕事へ行って帰ってくると・・・



絶賛停電中・・・(>_<)



我慢の限界が、近づいてきたので営業し始めたスーパー銭湯へ


やっぱり、風呂はいいね(^^♪


4日目の朝
まだ、電気は来ない

昼休みや、帰り道で、関西電力さんの復旧状況を確認しても変化なし・・・


4日目の夜を迎えるのか・・・と|出口| λ............トボトボ帰ると・・・




電気キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!



もう、嬉しくって(^^♪即効クーラーガンガンにしましたよ~




今回、停電生活突入時は正直なところ、水は来てるしもあるから、まあイケるやろ-y( ´Д`)。oO○と思っていました。



が・・・



我が家のキャンプ用品は、耐寒装備は充実していても対熱装備が貧弱でした(>_<)




明るさ抜群のケロシンランタンは付けると暑くてやってられません




なので、定番のジェントス777ばかり使っていました(^_^;)

EX-V777D ジェントス LEDランタン 360ルーメン GENTOS Explorer
価格:3980円(税込、送料別) (2018/9/10時点)





我が家は、ジェントス用に単1電池をストックしていたので、事なきを得ていますが、停電期間中は単1電池を補給することは結構困難です(>_<)
なので、買い増し等をするなら単3電池で動くこちらの方がいいと思います。

ジェントス エクスプローラーシリーズ SOL-036C(1コ入)【ジェントス】【送料無料】
価格:4028円(税込、送料無料) (2018/9/10時点)






夏は基本ノーキャンプの方は、不意の停電にはお気をつけくださいね


関連記事