鉈VS斧の結末は・・・

ゆっきぃ

2015年08月14日 22:00

こんばんは~ゆっきぃです(*^^)v
いや~お盆は仕事だったので、出勤中の電車の中で皆さんの出撃の様子を眺めていましたよ・・・(^_^;)
ゆっきぃも明日から2日ほど休みです(^^♪って、ただの土日ですが・・・



さて、先日キャンプ場とかで手に入れる薪が太いので、何とかしたいなぁと言っていましたが・・・
2015/08/08




皆様のコメなどを参考にして・・・






ぽちっ












届いたのは・・・






こちら(*^^)v















斧~(*^^)v



ハスクバーナ 手斧 (全長38cm) 576926401 [Husqvarna ハスクバーナ 斧 薪 薪割り斧][r10][s11]
価格:4,700円(税込、送料込)







ではでは、商品レポなどいってみましょう(^^)

こちらの手斧は、全長が38センチとなっており、重さは約1kgです。
主に片手で使いますが両手を添える程度は可能な長さです。
また、刃の部分は皮製のカバーがついています(^^)



カバーをはずすと



刃は、結構鋭い感じですね~


軽く、紙に当てて動かしてみると・・・




鈍めのカッターナイフくらいの切れ味です(^^)


普段の手入れしだいですが、この重さコレだけ切れると取り扱いを間違えると大惨事につながりますね~
皮のカバーを付ける際は、気を付けないといけません(^_^;)



斧の心臓部ともいえるヘッドの部分は、スウェーデン鋼と呼ばれるもので、日本の安来鋼の様に硬く鋭い切れ味ではなく、少し柔らかめのため甘切れといって刃こぼれしにくく切れ味が長続きするようです(*^^)v
斧とか叩ききるタイプの刃物に向いていると言えますね~


職人による手作りとのことですが、日本製の刃物からすると表面の仕上げが雑ですね~
まあ、これが手作り感と言えばそんな気がしますね(^_^;)



また、柄の部分はヒッコリーと呼ばれる木材で、硬いけどしなりもあるので、これまた斧向きの素材と言えます(^^)




さっそく、薪割りをしたい所ですが、夜に住宅街で薪割りなんかしていたら・・・




| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ (`・ω・)
(フ==◎=| と  ニア
  (_)_) しーJ



||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||タイホー
になっちゃいますので(笑)、薪割りレポはまた後日に(^^♪





ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪

 ↓
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

関連記事