初めての自作
おはようございます。
ゆっきぃです(*^^)v
ゆっきぃのブログも2年目に突入しました(*^^)v
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、今日はゆっきぃのブログで初の(笑)、自作ものです(^^)
いや~1年もブログしてて、自作が1つもないのも珍しいですよね~(^_^.)
自作のために、こちらを購入しました(^^)
賢明な皆様は(・∀!)☆ピンときましたね(^^)
そうコレです
ファイヤーブラスターです(^^)
とりあえず木管を二つに切ります。
切ったら、ヤスリがけをして面取りをします。
吹き口のところは、彫刻刀で少し広げておきます(^^)
木管の両端も同様に面取りしていきます
仕上げは、400番で丁寧に(^^♪
木管のナチュラルな色もいいですが、オシャレ感を出すべく塗装します(^^)
今回の塗料はコレ
コーヒー染めです(^^)
初め、オイルステンを使おうと思いましたが、長男も使うので、口に入ってもいいように食品染色です(^^)
超絶に濃~いコーヒーを作って(^^♪
塗ります(^^♪
乾燥後は組み付け(^^)
木工用ボンドを薄く塗って・・・
トントン♪
長男の手のサイズを加味して、中間部の確認(*^^)v
吹き先の速度を上げるため内径を下げるべくM6のナットを付けます。
同じ質量の物質は、表面積にかかる圧力は常に均等にかかるため、表面積の大きな所から小さい所へ物質が通ると速度が比例的に上がります。
たしか、え~っとベルヌーイの定理だったかな(^_^.)
とにかくナットをつけますが(笑)、少しサイズが大きかった(+_+)
なので、ヤスリで調整(^_^.)
おなじみのオシャレ100均セリアで、革紐と飾り小物をGET(*^^)v
カメさんと葉っぱもコーヒーで染めて・・・
完成(*^^)v
長いので、後ろのほうはこんな感じ
ナットをはめた、先はこんな感じに仕上げてます
吹き口は、こんな感じです
どうです?、この色と香り(笑)
ちなみに、2本分の材料費は・・・
13パイの600mmステンレスパイプ×2本・・・560円
内径13の木管×3・・・750円
M6ナット・・・100円
飾り紐等・・・400円
計 1,810円・・・1本あたり905円(^^)
市販品の1/4程度の価格でできました(*^^)v
ヤスリがけや、塗装は若干手間がかかりますが(^_^.)、初めての自作にどうですか?
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
関連記事