張り綱をちょっと工夫でお手軽に
こんばんは、ゆっきぃですヽ(^o^)丿
今夜は、コクーンネタをちょっと一休みして、タープやテントの張り綱のお話です(^^♪
まあ、そんな対したこと無いんですが(^_^;)、皆さんは、張り綱をどのように結んでいますか?
代表的な、結び方としてもやい結びがありますね~(^^♪
この結び方は、輪っかを作る結び方で、普段は解け難いですが、解く気になれば直ぐ解けると言う、どっちやねんってツッコミたくなる結び方です(^^)
ただ、テントやタープを設営する際に、10本15本と、もやい結びするのはメンドクサイので(笑)
100均で、カラビナを用意して(^^♪
ロープをもやい結びしていき
輪っかにカラビナを装着(^^♪
こうすることで、タープやテントのグロメットにカラビナをはめるだけでOKですし、撤収時も外すだけでOK(^^♪
とりあえず、コクーンのガイロープ(15本)をカラビナ仕様にしましたヽ(^o^)丿
初めだけ、メンドクサイ(^_^.)ですが、次からは設営が楽になりますよ(^^♪
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
関連記事