我が家のクッカー
こんばんは、ゆっきいです。
今日は我が家のクッカーを紹介したいと思います。
まあ、ファミキャンクッカーの定番といえば、
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DXライスクッカーがとにかく秀逸です。
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo2~3人家族向けです。
スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1スノピ製品の中では値段がお手頃?
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラグナ ステンレスクッカーLセットとにかくコストパフォーマンスがすばらしい。但しフライパンは焦げ付きます
等と思いますが、我が家のクッカーは・・・・・
じゃ~ん
サウスフィールド キャンプクッカーセットDXです
シーズンオフの展示品ということもあり4千円程だったので迷わずGETした次第でございます。
(うち結構貧乏なので)
しかしながら、サウスフィールドのクッカーは侮れません。
なんと、すべての鍋に・・・・・
テッテテー♬
テフロン加工、お片づけも
超~らくちんなのです。
どうですか 奥さん(笑)
広げたものがこちらです
小さめの鍋はライスクッカーとなっており、5合まで炊けますが、そんなに食べれません(笑)
そこで、
ユニフレームの「ライスクッカーミニDX」とお茶も飲みたいので、
Coleman(コールマン) パックアウェイ ケトルを購入です。
ぜんぶを並べてみました。
この何の統一性のかけらもない買い物ですが(笑)実はこれらの品々は・・・・・・・
なんと・・・・
スタッキングできちゃうんです
はじめに、
パスタポットと付属のライスクッカー(以下中鍋とします)を入れて
その中に、ユニフレームのライスクッカーミニDXとケトルをいれます。
ライスクッカーミニDXの蓋はそのまま上に載せて、フライパンの柄を載せます。
後は、中鍋→
大鍋と普通に蓋を載せて
フライパンを被せて
完成~(^^♪
付属の収納袋は、こんな感じ(ちょっと味気ない)なので、
こちらに入れて、「スノーピークス」成分を補給するのも良いかもしれません(*^_^*)
ランキングに参加しています。
どちらか1つクリックしていただくと励みになります(^^♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事